山高ブログ

最新情報

令和3年度オープン・ハイスクールの申し込みが始まりました!

 本日より、令和3年度オープン・ハイスクールの申し込み期間が始まります。

 今年度のオープン・ハイスクールは

  普通科 8月17日(火)・18日(水)

  森と食科 8月27日(金)

 に行います。中学生の皆さん、ぜひ山崎高校を見に来てください!

 

生活創造科 梅干しと梅ジュースを作りました!

 6月16日(水)、生活創造科3年生の「食文化」の授業で、梅干しと梅ジュースを作りました!

 伝統の食文化を学ぶ授業の一環で、旬の梅を使った保存食について学び、実際に梅の実を漬け込みました。

 今回作った梅干しと梅ジュースは、生徒たちが卒業する前に完成する予定です。楽しみですね!

 

 

梅の実1つ1つに塩がなじむよう、瓶に入れていきます。

 

 

漬け込み完成! 美味しくなるよう愛情をこめて、生徒たちは梅干しの瓶に名前をつけていました。

 

 

梅ジュースは、味が入りやすいように、梅の実1つ1つにフォークを使って穴を開けて作ります。

 

保存容器に詰めて、砂糖を入れてできあがり! 

 

紫陽花が綺麗に咲いています

 梅雨の山崎高校では、紫陽花の花が見ごろを迎えています。

 山崎高校は自然豊かで、四季折々の綺麗な花を見ることができます!

 雨の日が続きますが、生徒たちは元気に学校生活を頑張っています!

 

 

生活創造科 福祉レクリエーションの授業

 生活創造科2年生の「福祉レクリエーション」の授業では、外部講師の田島栄文先生にお越しいただき、高齢者施設や障がい者福祉施設でのレクリエーション指導を学んでいます。高齢者の方や障がいのある方に楽しんでもらえるようなレクリエーションについて、実践しながら学びました。

 「福祉レクリエーション」の授業は介護福祉士や保育士を目指す生徒が選択し、手話など福祉レクリエーションについて専門的に学んでいます。今年度の夏からは、地域の子どもと交流するボランティア活動に参加する予定です。