山高ブログ
カテゴリ:行事報告
性教育講演会開催
2年生の生徒・保護者・教員を対象に令和元年度性教育講演会を開催しました。講師に助産師の齊藤眞智子先生をお迎えして本校体育館で行いました。「いのち」「思春期」など生徒たちには興味のある話題で、熱心に公演を聴いていました。リアルな胎児の人形なども見せながらの講演会でした。齊藤先生ありがとうございました。

2年生進路ガイダンス
期末考査終了後、2年生は進路ガイダンスを実施しました。それぞれの生徒の希望にあわせて20の部屋に分かれて大学や専門学校の先生方のお話を聞かせていただきました。生徒たちは、熱心に話される講師の先生のお話を引き込まれるように聴いていました。
オープン・ハイスクール情報 満載!
オープンハイスクールの情報をホームページにアップしました。
伝統ある山高の一員として一緒に将来の夢をかなえてみませんか?
中学生の皆さんのお越しをお待ちしています。
「兵庫県立山崎高等学校」か「中学生の皆さんへ」をクリックしてください。

伝統ある山高の一員として一緒に将来の夢をかなえてみませんか?
中学生の皆さんのお越しをお待ちしています。
「兵庫県立山崎高等学校」か「中学生の皆さんへ」をクリックしてください。
第1回「山高祭」開催!
本日「文化発表会」改め、「山高祭」と名を変えて令和の時代を迎えて初めての文化祭を開催しました。平日にも関わらず多数お越し頂きました各ご家庭及び地域の皆様方、更には、いつまでも山崎高校を大事にして下さっている卒業生の皆様方、本当にありがとうございました。従来の「合唱コンクール決勝」を核としながらも、開会は吹奏楽部による演奏、そして3年生による舞台演技を大幅に取り入れ、更に昨年同様中庭でのバザー及び野外ステージを充実させる形で「山高祭」の運営を模索しました。1・2年生は合唱コンクールとクラス展示、各文化部は展示や校内各場所での活動披露となりました。今年度の山高祭を後日また検証し、更に内容の濃いものとしつつ、新たなる山高文化の創造に力を尽くして参りたいと存じます。また、今年度はPTAの皆様方にもバザーに参加して頂き、美味しい食べ物をご提供頂きました。この場をお借りして心よりお礼を申し上げます。








防災避難訓練
本日6限、防災避難訓練を実施しました。先生方の避難誘導のもと、生徒たちはてきぱきと行動していました。運動場で整列の後、宍粟市消防署の方から講評していただきました。加えて防災について気をつけておきたい注意事項のお話もありました。生徒たちは、晴天の下、真剣に聞いていました。宍粟市消防署の皆様ありがとうございました。

◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索