山高ブログ
カテゴリ:行事報告
オープンハイスクール3日目
オープンハイスクール3日目。中学生の皆さん、よくお越しくださいました。山崎高校は皆さんのお越しを大歓迎いたします。
今日は専門学科のオープンハイスクールに105名の中学生の皆さんが来校されました。生活創造科・森林環境科学科の生徒のエスコートで各学科の活動や特徴の説明を聞いた後、コースに分かれて実習を体験し、部活動見学をしていただきました。実習では中学生の皆さんの一所懸命なまなざしが印象的でした。今年度のオープンハイスクールは本日で終了いたしますが、来年の4月にお会いできることを楽しみにしております。山崎高校は皆さんの入学をお待ちしています。

吹奏楽部歓迎演奏 校長挨拶 学校生活説明

生活創造科 巾着を作ろう!① 巾着を作ろう!② カップケーキ作り①

カップケーキ作り② 福祉体験① 福祉体験②

ウェルカム山高森林環境科学科! ミニ黒板製作① ミニ黒板製作②
今日は専門学科のオープンハイスクールに105名の中学生の皆さんが来校されました。生活創造科・森林環境科学科の生徒のエスコートで各学科の活動や特徴の説明を聞いた後、コースに分かれて実習を体験し、部活動見学をしていただきました。実習では中学生の皆さんの一所懸命なまなざしが印象的でした。今年度のオープンハイスクールは本日で終了いたしますが、来年の4月にお会いできることを楽しみにしております。山崎高校は皆さんの入学をお待ちしています。
吹奏楽部歓迎演奏 校長挨拶 学校生活説明
生活創造科 巾着を作ろう!① 巾着を作ろう!② カップケーキ作り①
カップケーキ作り② 福祉体験① 福祉体験②
ウェルカム山高森林環境科学科! ミニ黒板製作① ミニ黒板製作②
オープンハイスクール2日目
オープンハイスクール2日目。中学生の皆さん、よくお越しくださいました。山崎高校は皆さんのお越しを大歓迎いたします。
今日は普通科のオープンハイスクールに107名の中学生の皆さんが来校されました。同窓会館で行われた全体会はとても蒸し暑くて申し訳ない思いでした。生徒会のエスコートで模擬授業や部活動見学を体験していただきました。体験の最後にアンケートを書いてもらっています。ひとつ紹介します。「模擬授業では音について教えてくださり、高校の授業は難しそうだなと少し不安でしたが、自分でストローの笛を実際に作って面白かったです。どの部活も暑い中一生懸命練習されていて、とてもかっこよかったです。今日はありがとうございました。」こちらこそ、ありがとうございました。

同窓会館にて 吹奏楽部のオープニング演奏 校長挨拶

生徒会による学校紹介 模擬授業 数 学 模擬授業 国 語


今日は普通科のオープンハイスクールに107名の中学生の皆さんが来校されました。同窓会館で行われた全体会はとても蒸し暑くて申し訳ない思いでした。生徒会のエスコートで模擬授業や部活動見学を体験していただきました。体験の最後にアンケートを書いてもらっています。ひとつ紹介します。「模擬授業では音について教えてくださり、高校の授業は難しそうだなと少し不安でしたが、自分でストローの笛を実際に作って面白かったです。どの部活も暑い中一生懸命練習されていて、とてもかっこよかったです。今日はありがとうございました。」こちらこそ、ありがとうございました。
同窓会館にて 吹奏楽部のオープニング演奏 校長挨拶
生徒会による学校紹介 模擬授業 数 学 模擬授業 国 語
ESS見学 ギター同好会見学 剣道部見学
柔道部見学 バレーボール部見学 サッカー部見学
オープンハイスクール1日目
心配していた朝方の雨も上がり、いよいよオープンハイスクールが始まりました。中学生の皆さん、よくお越しくださいました。山崎高校は皆さんのお越しを大歓迎いたします。
今日から22日までの3日間で約350名の中学生の皆さんが、模擬授業や部活動見学を体験することになっています。今日と明日の2日間は普通科の体験です。生徒会がホストとなり来校した中学生をエスコートしていきます。中学生の皆さんに山崎高校の元気な姿は届きましたでしょうか。


模擬授業 英 語 模擬授業 理 科 模擬授業 歴 史

ソフトボール部見学 ソフトテニス部見学 水泳部見学
今日から22日までの3日間で約350名の中学生の皆さんが、模擬授業や部活動見学を体験することになっています。今日と明日の2日間は普通科の体験です。生徒会がホストとなり来校した中学生をエスコートしていきます。中学生の皆さんに山崎高校の元気な姿は届きましたでしょうか。
吹奏楽部の歓迎演奏 校長挨拶 生徒会による学校紹介
模擬授業 英 語 模擬授業 理 科 模擬授業 歴 史
ソフトボール部見学 ソフトテニス部見学 水泳部見学
令和元年度 第1学期終業式
令和になって初めての終業式です。校長先生からは、君たちの時代を積極的に創っていこうという激励や「あおいくま」のお話がありました。「あせるな、おこるな、いばるな、くさるな、まけるな」に加えて、「へこたれるな」を心がけてはいかがかなと結ばれました。1学期終業式式辞「あおいくま」.pdf
表彰式では、剣道部、男子バレーボール部、男子ソフトボール部、女子ソフトボール部、全国高校生デザイン画コンクール、全国和菓子甲子園近畿大会、校内球技大会などに関して多くの生徒が表彰されました。
また、生徒指導部長の上杉先生からは「第1回山高祭」での生徒の皆さんの頑張りを称える言葉があり、同時に生活規律をしっかりと見直すことについての訓示がありました。この1学期よかったなと思える人も、あまりよくなかったかもしれない人も「あおいくまへ」で2学期に元気な顔を見せてください。実り多い夏休みを送ってください。

表彰式では、剣道部、男子バレーボール部、男子ソフトボール部、女子ソフトボール部、全国高校生デザイン画コンクール、全国和菓子甲子園近畿大会、校内球技大会などに関して多くの生徒が表彰されました。
また、生徒指導部長の上杉先生からは「第1回山高祭」での生徒の皆さんの頑張りを称える言葉があり、同時に生活規律をしっかりと見直すことについての訓示がありました。この1学期よかったなと思える人も、あまりよくなかったかもしれない人も「あおいくまへ」で2学期に元気な顔を見せてください。実り多い夏休みを送ってください。
球技大会開催 !!
生徒会主催の球技大会が開催されました。昨日までの雨がうそのような好天に恵まれ、夏の日差しの中、若さいっぱいで一生懸命躍動していました。運動場ではバレーボール、ドッジボール、ソフトボール、体育館ではバスケットボールの大会が繰り広げられました。運動場は昨夜までの雨で水たまりもありましたが、生徒会や先生方、それに準備に当たっている部活動のみんなで力を合わせて予定通りの開催となりました。
熱戦の結果、優勝は、バレーボール男子3-3、バレーボール女子2-2A、バスケットボール男子3-6、バスケットボール女子3-2A、ソフトボール3-1、ドッジボール2-3でした。生徒会の皆さん、生徒の皆さんお疲れ様でした。今日はゆっくり休息をとってください。


熱戦の結果、優勝は、バレーボール男子3-3、バレーボール女子2-2A、バスケットボール男子3-6、バスケットボール女子3-2A、ソフトボール3-1、ドッジボール2-3でした。生徒会の皆さん、生徒の皆さんお疲れ様でした。今日はゆっくり休息をとってください。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索