ブログ
【広島研修】2日目
おはようございます。広島研修2日目が始まりました。
皆で朝ご飯をいただき、河野温泉を元気に出発しました。
今日は、昨日採集した潮間帯生物の分類、プランクトン採集と観察を予定しています。
(8時半更新)
まず、昨日採集した生物を分類しました。何と何が同じ仲間かを悩みながら分け、それぞれの特徴や分類名を教えていただきました。
その後、海にプランクトンを採集しに行きました。満潮時間が近く、昨日生物採集した場所は海になっていて驚きです。専用のネットでプランクトンを採集し、ビンに入れて持ち帰りました。
顕微鏡で見ると、想像以上に多くの生物がいて、真剣に覗き込んで観察し、本を見てそれぞれの名称を調べました。
(12時半更新)
午後は、実験室の見学をし、最新機器を見せていただきました。DNAの解析ができるそうです。
その後、ホヤの遊泳幼生を顕微鏡で観察したり、昨日採集した生物を観察したりしました。疑問を持ったことは植木先生やTAの方に質問しながら、じっくりと観察を行いました。
最後に集合写真をとり、臨海実験所を出発しました。二日間、お世話になりました!
(15時更新)
全員無事龍野高校に帰着しました。(17時45分)
検索ボックス