学校生活
SUMAHI DAY
3月18日(火)に本校にて探究活動合同発表会、「SUMAHI DAY」が行われました。
「SUMAHI DAY」とは、2年生の「総合探究」と「理数探究基礎」、そして1年生のリーガルマインド類型の生徒たちがこの1年間で探究してきた成果を発表する場です。
「総合探究」が45グループ、「理数探究基礎」が24グループ、リーガルマインドが6グループの合計75グループが発表します。11のブースと体育館を使って大々的に実施しました。
2年生は、自身の進路希望に応じて興味関心のある探究テーマを決定し、調査(実験)と考察を重ねて来ました。
また、1年生のリーガルマインド類型の生徒たちはSDGsのゴールの中から関心を持っているテーマを設定し、探究を行いました。
各教室には20~30人の生徒、体育館には100人以上の生徒が集まりました。発表する生徒たちは緊張した面持ちです。それでも自分たちが探究したことを自信を持って発表していきます。
発表した後には、疑問に思ったことを質問し、聞くだけではわからなかった点を深めていきました。
外部からも中学校や高校の先生方、地域の方、中学生の方々など多くの来場者を迎えて開催することができました。
お越しくださった方々には感謝を申し上げます。
今年度は46回生が中心となり「SUMAHI DAY」を開催しました。来年度は現1年生の47回生が中心となります。
どのような発表が行われるか楽しみです。
先輩講演会
3月17日(月)の3時間目には、この3月に卒業した45回生の受験体験などを聞く「先輩講演会」が行われました。
この3年間努力を重ねて見事に自分の目標を実現した6名の先輩が1・2年生に対して「今取り組むべきこと」や「学習計画の立て方」など自らの体験に基づいて具体的に話をしてくれました。
6名それぞれが、後輩へのエールを込めた熱い想いを語ってくれました。自分の失敗談やそこから学んだことなどの話は1・2年生の皆さんにとって貴重なお話だったと思います。1・2年生の皆さんはこのお話をぜひこれからの学習や学校生活にぜひ役立ててほしいと思います。
熱い思いを語ってくれた6名の先輩方、ありがとうございました!
芸術鑑賞会
3月6日(木)、芸術鑑賞会を開催し、劇団自由人会の皆さんによる「カーリーの青春~again~」を鑑賞しました。
1・2学年の生徒をはじめ、教職員や保護者の方々も一緒に観劇し、感動を共有することができました。
初めて演劇を鑑賞する生徒も多く、「面白かった!」「感動した!」といった声がたくさん聞かれ、充実した時間となりました。
また、公演後には色紙を頂きました。素晴らしい公演とともに、心温まる贈り物をいただき、大変嬉しく思います。
素晴らしい公演を届けてくださった劇団自由人会の皆さんに、心より感謝申し上げます。
生徒総会
3月10日(月)の1限に生徒総会を体育館で行いました。
生徒会執行部活動報告、生徒会会計に関する報告を行いました。
生徒は総会の資料をiPadにダウンロードして参加しています。
今後も須磨東をより良い学校にしていきましょう。
卒業証書授与式
本日、45回生の卒業証書授与式が行われました。
卒業生230名が来賓や多くの保護者の方、教職員に見送られながら新たな旅立ちを迎えます。
1組から順に担任に先導されて入場です。
卒業証書授与。一人ひとりの生徒が担任より呼名され大きな返事とともに起立。
そして代表生徒が校長より卒業証書を受け取ります。
学校長式辞
PTA会長祝辞
在校生代表送辞
卒業生代表答辞。卒業生の代表が3年間の思い出を振り返り、新たな道へ踏み出していく決意を
力強く話します。
そして「仰げば尊し」「校歌」を斉唱し、卒業証書授与式は終幕を迎えます。
卒業生は4月から様々な進路に分かれて新しい生活を始めて行きます。
喜び、楽しみ、時には不安。いろいろな思いを抱くことがあるでしょう。そのすべてを糧として
成長してくれると私たちは信じています。
45回生230名それぞれに幸多からんことを願っています。
卒業おめでとう。