男子バドミントン部
第69回兵庫県高等学校バドミントン選手権大会
第69回兵庫県高等学校バドミントン選手権大会
平成30年4月28日(土)・29日(日)・30日(月)に県立兵庫工業高等学校と県立舞子高等学校で行われました。団体戦は、残念ながら1回戦で敗退しましたが、続くダブルス戦、個人戦と気迫にあふれるプレーで戦いました。
特にシングルでは、手に汗にぎる逆転で見事4回戦まで進んだもの、非常に強豪校の選手に果敢にいどんで、粘って繋いで貴重な6点をもぎ取った2年生。非常に今後が楽しみな試合でした。
平成30年4月28日(土)・29日(日)・30日(月)に県立兵庫工業高等学校と県立舞子高等学校で行われました。団体戦は、残念ながら1回戦で敗退しましたが、続くダブルス戦、個人戦と気迫にあふれるプレーで戦いました。
特にシングルでは、手に汗にぎる逆転で見事4回戦まで進んだもの、非常に強豪校の選手に果敢にいどんで、粘って繋いで貴重な6点をもぎ取った2年生。非常に今後が楽しみな試合でした。
神戸地区バドミントン学年別大会(個人戦)
平成29年度神戸地区バドミントン学年別大会(個人戦)
平成30年2月3日(土)、4日(日)に神戸市立王子スポーツセンターにて熱戦が繰り広げられました。
2年生9人1年生10人がそれぞれダブルス、シングルに出動し、それぞれ健闘しました。特に1年生の成長ぶりにはびっくりしました。3回戦には、2年生が2人、1年生1人が進みました。
平成30年2月3日(土)、4日(日)に神戸市立王子スポーツセンターにて熱戦が繰り広げられました。
2年生9人1年生10人がそれぞれダブルス、シングルに出動し、それぞれ健闘しました。特に1年生の成長ぶりにはびっくりしました。3回戦には、2年生が2人、1年生1人が進みました。
兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会(団体戦)
平成29年度 兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会(団体戦)
10月21日(土)に県立有馬高等学校にて開催されました。当日は、台風の接近でいつ警報がでるかという、あいにくの天候ではありましたが体育館の中では熱戦が繰り広げられました。
本校は、第1回戦に三田祥雲館高等学校と対戦し、ダブルスは2戦とも敗退しました。しかし、次のシングル戦では、手に汗握る接戦で何度もデュースになり27-25で勝利することができました。ですが、残念ながら次のシングル戦では勝つことができず、1回戦で敗退しました。次の団体戦は4月となります。
10月21日(土)に県立有馬高等学校にて開催されました。当日は、台風の接近でいつ警報がでるかという、あいにくの天候ではありましたが体育館の中では熱戦が繰り広げられました。
本校は、第1回戦に三田祥雲館高等学校と対戦し、ダブルスは2戦とも敗退しました。しかし、次のシングル戦では、手に汗握る接戦で何度もデュースになり27-25で勝利することができました。ですが、残念ながら次のシングル戦では勝つことができず、1回戦で敗退しました。次の団体戦は4月となります。
新人バドミントン選手権大会(個人戦)神戸地区
平成29年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会(個人戦)神戸地区大会
平成29年8月22日(火)・23日(水)に三田学園高等学校にて熱戦が繰り広げられました。ダブルスは、残念ながら2回戦までで敗退しました。シングル戦は、2年生3人が3回戦まで進み、なんと1人が4回戦まで進みました。非常に暑い中、全員一丸となり試合、応援と非常にがんばりました。1年生も2回目の試合ながら夏の練習の成果が表れて随分と成長できました。
須磨区バドミントン大会
須磨区バドミントン大会
平成29年8月8日(火)県立北須磨高等学校、8月9日(水)県立須磨翔風高等学校で行われた。猛暑の中、締め切った体育館にて熱戦が繰り広げられた。
初日は、ダブルス戦から行われ。その後、ダブルスの敗者復活戦が行われシングル戦に移行した。1年生は初めての試合でしたが、ものともせず果敢に挑戦していました。1回戦突破したペアが5組もいました!2日目のシングル戦は2年生がベスト8まで進出しました!さあ、次はいよいよ県の新人バドミントン選手権大会です。