年次ブログ
21回生の日常風景<給油>2月10日(金)
水曜日と金曜日は給油日です。本校の暖房はストーブなので,水曜日と金曜日に給油を行います。給油を忘れた日には・・・大変なことになります。
21回生の日常風景<次は考査に向けて・・・>2月9日(木)
昨日のボキャコンが終わって,気が抜けていませんか?あと1週間ちょっとで定期考査ですよ。STEP UP 期間もまだ続いていますよ。まだまだ気を引き締めて頑張っていきましょうね。
2月18日(土)には学習マラソンがあります。タマリさんと板倉アナウンサーも微笑んでいますよ。来週は学校もあまりないので,質問できるこの学習マラソンは貴重ですね。
一時の冷え込みを思えば,少しマシになってきましたね。今日は夕日が綺麗でした。
21回生の日常風景<ボキャコン&TT3>2月8日(水)
今日のSS探究Ⅰは,文系も理系もSS探究Ⅱで一緒に研究していくメンバー決めをしていました。クラスも関係なく,自分のやりたい研究をもとにグループを作っていきました。
さあ,今日の4限はボキャブラリーコンテストです。みんなもこれに向けて頑張ってきましたね。今日はその成果が出せたでしょうか。結果は後日になります。いい点数だったら嬉しいですね。
増本先生も一緒にボキャコンを受けました。このボキャコンに向けて,みんなに負けじと満点を目指して毎晩かなり勉強されていたみたいです。果たして満点が取れたのでしょうか。
お昼からは3回目の持久走T T(タイムトライアル)でした。いよいよこれで最後ですね。これまでよりタイムは上がりましたか。みんなが息を切らしながら必死で走っている姿はかっこよかったですよ。
担任の先生方も応援してくれていました。
最初は下り坂です。ここは勢いに乗ってペースを上げていきたいですね。
農道を走ります。若干の登りになっていますが,今日は追い風だったので走りやすかったのではないでしょうか。
今日もワンちゃんが応援(?)してくれていましたね。
ここの信号を曲がると,ラストの登りが見えてきます。
最後の坂の上り始めです。この坂が本当にしんどい。ここまでくると根性ですね。
坂もあと少しです。登り切れば,あとは平坦です。
担任の先生が,外まで出てきて応援してくれていました。
ゴール直後です。皆さん,よく頑張りました。
今日は宮浦先生と僕も参加しました。21回生の年次団の先生は,運動も勉強もみんなと一緒に頑張りますよ!
21回生の日常風景<英単語テスト the final >2月7日(火)
今朝は,今年度の最後の英単語テストでした。この1年間,毎週よく頑張りましたね。たくさん満点取れましたか?全部合格できましたか?
英単語テストは終わりましたが,明日はいよいよボキャコンです。自分のために,クラスのために,21回生のために,頑張りましょう!
あと,T Tもあるよ。頑張れ,みんな!
21回生の日常風景<山場>2月6日(月)
STEP UP 期間も山場になってきました。今日は,ステップアップ課題の中間提出日でした。さらに今週水曜日はボキャコンを控えています。しんどいと思いますが,ここで逃げずに,頑張って乗り越えましょう!ボキャコンに向けて,100問テストをしているクラスもあれば,朝にテストをしているクラスや,担任の先生が熱く語られているクラスもあったり,それぞれのクラスの色が出て面白いですね。クラスのみんなで力を合わせて頑張っていきましょう。
クラスの子の誕生日をお祝いしているところもありました。こういうのも大切ですよね。誕生日おめでとう!