年次ブログ

年次ブログ

21回生<探究だけじゃない>9月25日(月)

本日,土井先生が数学Bの研究授業を行われました。たくさんの先生方が見に来られていました。生徒たちは,土井先生の話を聞くだけでなく,近くの人と相談しながらわからないところを解決するなど,主体的に授業に取り組んでいました。後半はタブレットを使いながら,二項分布と正規分布のグラフをかいていました。自分の目でも見て,イメージがしやすかったのではないでしょうか。

朝はマナーアップ運動ということで,生活委員の人が,校門等で挨拶をしてくれていました。天気も良く気温も下がり,すがすがしい朝でしたね。

 

21回生<季節が進みます>9月22日(金)

朝晩だけでなく,昼間も少し涼しさを感じてきました。ふと校内の木々を見ると,葉っぱがうっすら色づいてきました。季節が進んできましたね。

学校行事も季節が進みます。来週の金曜日は探究祭です。ここまでの探究で取り組んできたことを発表します。それに向けて,本日のSS探究Ⅱはリハーサルを行いました。4枚のスライドで,リサーチクエスチョンや仮説,夏休みまでに取り組んだこと,今後の展望などを発表しました。うまく発表できましたか。今日,見つかった課題点を修正して,来週の探究祭に臨んでください。

放課後には30日に行われるスピーチコンテストに向けて練習をしています。いい結果が出るように頑張ってください。

 

ハニーFMで「ハイスクール特派員」という番組があり,本校の生徒を含め,各学校の高校生が毎週週替わりで登場しています。本日は,21回生の生徒が「修学旅行」をテーマに番組の録音をしに行きました。放送予定日は26日(火)17:00~17:30です。どんな話をしたのか,楽しみですね。

21回生<午前中で終わり>9月21日(木)

祥雲館高校は前期後期制です。9月末が前期の終わりということで,本日は成績処理の関係で,生徒たちは午前中の授業で終わりです。お昼からは放課後になりました。早く帰られる生徒たちはなんだか嬉しそうでしたね。

もちろん部活動はあります。お弁当を食べて頑張ってください!

21回生<後期専門委員決め>9月20日(水)

今日のLHRは後期のクラス委員長や体育委員などの専門委員を決めました。委員長や副委員長はどのクラスもスッと立候補者が現れて決まりました。2年次のクラスも半分が過ぎ,クラスにおける自分の役割等も分かってきたのでしょうか。クラスをまとめる人,影で支える人,盛り上げる人,笑顔で見守る人,様々な役割があります。自分の置かれている集団で,自分がどの役割をするべきなのか見極めていきましょう。

途中,ゲリラ豪雨でものすごい横殴りの雨が降ってきました。登下校時でなくて,本当に良かったですね。

21回生<気持ちを切り替えて>9月19日(火)

楽しかった修学旅行も終わり,いつもの日常生活に戻ってきました。週末課題や小テスト,授業の予習等,また慌ただしい日々が始まりましたね。自分の成長のために頑張っていきましょう。 

探究祭や体育大会など,まだまだ学校行事は続きます。勉強と両立して頑張っていきましょうね。修学旅行の皆さんの様子を見ていたら,きっとできるはずです!