SSCの取組み

SSC

1年生SSC(35回生)がサイエンス・サーベイ・キャンプに行ってきました

SSC1年生が、自然科学探究Ⅰの校外研修であるサイエンス・サーベイ・キャン
プに行ってきました。最先端の科学技術や企業の取り組みの見学、夜の天体観測など、
普段の授業ではできない体験がたくさんできて、充実した研修となりました。

詳しくはこちら⇒2019.08.01^02 自然科学探究Ⅰ サイエンス・サーベイ・キャンプ.pdf

2年生SSC(34回生)が自然科学探求Ⅱ科学特別講義(第1回)を行いました

2019年7月11日(木)にSSC2年生が、学校設定科目「自然科学探求Ⅱ」の第1回科学特別講義を受講しました。神戸大学人間発達環境学研究科生物多様性研究室の勝原光希さんを迎え、大学での研究生活についてや、自身がされている研究についてお話をいただき、花の種類と送粉者の関係を調べるために、インターネットを使った活動を行いました。

詳細はこちら⇒2019.7.11 自然科学探究Ⅱ 科学特別講義 第1回.pdf

1年生SSC(34回生)が自然科学探求Ⅰ科学特別講義(第3回)をしました

 2019年3月8日()にSSC1年生が、学校設定科目「自然科学探究Ⅰ」の第3回科学特別講義を受講しました。姫路循環器病センター院長の向原伸彦先生を迎え「肩の凝らない医療の話」というテーマで、喫煙の危険性に関する講義や、チーム医療の大切さについて考える活動を行いました。

 

詳細はこちら⇒2019.03.08 自然科学探究Ⅰ 科学特別講義(第3回).pdf

2年生SSC(33回生)が自然科学探求Ⅱ科学特別講義(第3回)を受講しました。

 2019年3月5日()にSSC2年生が、学校設定科目「自然科学探究」の第3回科学特別講義を受講しました。 兵庫県立大学環境人間学部  助教 石坂 朱里 氏 から「 食品の機能とは? ~科学的に考えてみよう~ 」というテーマで、主に機能性食品について学びました。

詳細はこちら⇒
2019.03.05 自然科学探究Ⅱ 科学特別講義(第3回).pdf

1年生SSC(34回生)が科学基礎実験(第3回)をしました。

 SSC1年生は、3回目の化学基礎実験(生物分野)を化学教室で行いました。今回の実験のテーマは「細胞膜の厚さを測る」で、オレイン酸を使って、細胞膜を再現し、その厚さを測定しました。丁寧な作業が必要でしたが、集中して取り組むことで上手に測定ができたと思います。また、得られた結果をもとに班ごとに議論し、考察をしました。みんなで意見を出し合うことで、より考察が深まりました。

詳細はこちら⇒2019.02.04 自然科学探究Ⅰ 科学基礎実験 第3回(生物分野).pdf

2年生SSC(33回生)が自然科学探求Ⅱ課題研究成果発表会を行いました。

 2019年2月1日()にSSC2年生が、学校設定科目「自然科学探究Ⅱ」の課題研究成果発表会を行いました。学校長の挨拶の後、7つの班の分かれて、1年間をかけて取り組んできた研究を、SSC1年生・保護者の前で発表しました。最後に兵庫県立大学工学部教授の原田泰典先生に、各班に対して適切な助言と細やかな講評をしていただきました。審査の結果、発表⑤「バウンドに関する物理の研究」が最優秀発表に選ばれました。

 

詳細はこちら⇒2019.02.01 自然科学探究Ⅱ 課題研究成果発表会.pdf

課題研究物理班がサイエンスフェアin兵庫でポスター発表しました

 SSC2年生課題研究班の物理班の4名が、兵庫SSH咲テク事業の「第11回サイエンスフェアin兵庫」でポスター発表しました。ポスター発表は初めての経験で緊張もありましたが、練習の成果を存分に発揮し、堂々とした発表ができました。自分たちが一年間取り組んできた研究成果を多くの人に聞いてもらうことができて、非常によい機会となりました。

詳細はこちら⇒2019.01.27 自然科学探究 サイエンスフェアin兵庫.pdf

SSC生による「小学校出前授業」を行いました。

 SSC2年生(33回生)2名と、SSC1年生(34回生)16名が、姫路市立白鳥小学校6年生(64人)に、理科実験の出前授業を行いました。
 「植物のつくりとはたらきを知ろう~葉脈しおりをつくろう~」という実習テーマで、2年生がリーダーとして、1年生がアシスタントとして、授業を勧めました。
 たくさんの練習や事前準備によって、理科の面白さを小学生に楽しく丁寧に教えることができました。SSC生にとっても、授業を「行う」立場になることで、たくさんの学びがあり、非常に良い経験となりました。
 
 詳細はこちら⇒2018.12.19 自然科学探究 小学校科学出前授業.pdf