SSCの取組み

SSC

2年生SSC(32回生)が課題研究成果発表会を行いました

 SSC2年生(32回生)は、これまで1年間取り組んできた課題研究の総まとめ「課題研究成果発表会」を行いました。7つのテーマに分かれて取り組んできた課題研究では、研究目的を設定し、実験手法やテータ集積の方法と考察の仕方を学びました。そして、最後には、それぞれのグループ内で役割分担し、プレゼンテーションスライド作成と発表方法について試行錯誤しました。
 その結果、課題研究成果発表会では、効果的なプレゼンテーションができ、聴衆からのたくさんの質問にも適切に回答できました。SSC生は、この課題研究を通して十分な成果を得ることができたのではないでしょうか。

 詳細はこちら⇒2018.02.02 自然科学探究Ⅱ 課題研究成果発表会.pdf

1年生SSC(33回生)が科学基礎実験(第3回)をしました

 SSC1年生は、3回目の科学基礎実験(物理分野)を物理教室で行いました。33回生が物理基礎で学んだ内容からさらに発展し、いろいろな材料を用いて静止摩擦係数の測定をしました。身近な実験器具を使って予想しやすい実験をしているので難しくなさそうと思っていた1年生は、正確な値を測定する難しさや結果を正確にグラフにまとめたはずなのに原点を通らないのは何故なのか考察するなど、いろいろな事を試したり考えたりする時間になりました。

 詳細はこちら⇒2018.01.29 自然科学探究Ⅰ 科学基礎実験 第3回(物理分野).pdf

課題研究物理班がサイエンスフェアin兵庫でポスター発表しました

 SSC2年生課題研究班の物理班6名が、兵庫SSH咲テク事業の「第10回サイエンスフェアin兵庫」でポスター発表しました。サイエンス・サーベイ・コースでは初めての参加です。課題研究成果発表会のプレゼンとは異なるポスター発表で、しかも直ぐ近くの聴衆を前にした発表は、初めての経験でした。緊張の中でしたが、これまで1年間取り組んできた研究成果を堂々と発表しました。

 詳細はこちら⇒2018.01.28 自然科学探究 サイエンスフェアin兵庫.pdf

SSC生による「小学校科学出前授業」を行いました


 SSC2年生(32回生)2名と1年生(33回生)13名が、姫路市立白鳥小学校6年生(51名)に、理科実験の科学出前授業をしました。
 「植物のつくりとはたらきを知ろう~葉脈しおりをつくろう~」を実験テーマにして、2年生リーダーは小学生に実験の方法や注意点を分かりやすく説明しました。1年生も小学生の横で、きれいな葉脈標本をつくる方法を楽しく丁寧に教えることができました。SSC生は、自分が受け手となる授業から指導者として授業を組み立てることを体験し、たくさんのいろいろな技術を得ることができました。

 詳細はこちら⇒2017.12.19 自然科学探究 小学校科学出前授業.pdf

1年生SSC(33回生)が自然科学探究Ⅰ科学特別講義(第2回)を行いました

 SSC1年生は、自然科学探究Ⅰ 科学特別講義(第2回) を受講しました。講義内容は、工学分野でした。講師 兵庫県立大学工学部から遊佐真一先生から、「高分子と水の関係」のテーマで、身近に利用されている応用化学の原理や仕組みを教えていただきました。

 詳細はこちら⇒2017.12.14 自然科学探究Ⅰ 科学特別講義(第2回).pdf

2年生SSC(32回生)が自然科学探究Ⅱ科学特別講義(第2回)を行いました


 SSC2年生が、甲南大学フロンティアサイエンス学部長 藤井敏司先生を講師に「理系のプレゼンテーション~聴き手にわかりやすく伝えるコツ~」の科学特別講義(第2回)を受講しました。2月に行う課題研究成果発表会に向けて取り組んでいる32回生は、いろいろ具体的なプレゼンテーションの手法を聞くことで、スライドや発表原稿の制作の為にたくさんのことを学ぶことができました。

 詳細はこちら⇒2017.12.08 自然科学探究Ⅱ 科学特別講義(第2回).pdf

1年生SSC(33回生)が科学基礎実験(第2回)をしました

 SSC1年生は、飾西オープンスクールで、科学基礎実験(化学分野)に取り組みました。試薬の計量や測定、器具の取り扱いに関する注意、化学反応の仕組みや原理などについて、身近な材料を用いた酸化還元反応実験で学びました。化学実験の基本操作を学ぶともに、時間の経過によって化学反応が徐々に進行して溶液が変色していく様子を観察し、化学反応の不思議と楽しさを体験しました。

 詳細はこちら⇒2017.11.25 自然科学探究Ⅰ 科学基礎実験 第2回(化学分野).pdf

数学・理科甲子園2017に出場しました


 SSC2年生(32回生)6名、1年生(33回生)2名が、甲南大学講堂で行われた「数学・理科甲子園2017」にチーム名「休日出勤」で出場しました。
 本選出場を目標に、予選(個人戦・団体戦)に挑みました。それぞれに3人ずつ出場し、個人戦では個々の得意分野を、団体戦ではチームワークを生かして、難問に取り組みました。結果は2点足りない惜しい結果になってしまいましたが、問題を楽しんで解くことができ、参加した全員、悔しいながら充実した時間となりました。

 詳細はこちら⇒2017.10.28 自然科学探究 数学・理科甲子園2017.pdf

2年生SSC(32回生)が青少年のための科学の祭典2017に出展しました


 2年生SSC課題研究班の物理班と化学班が青少年のための科学の祭典でブース出展しました。テーマは、物理班が「振り子の不思議な世界」、化学班が「液晶をつくってみよう」で、子どもたちに、課題研究で製作した装置を動かしてみせ現象の説明をしたり、工作を通して不思議な現象が起こるしくみを説明し、科学する楽しさと魅力を伝えることができ、SSCらしい楽しい時間を過ごしました。

 詳細はこちら⇒2017.08.19,20 自然科学探究 青少年のための科学の祭典.pdf

2年生SSC(32回生)が兵庫県立大学工学部一日体験入学をしました


 SSC2年生が履修する「自然科学探究Ⅱ」で実施の夏のプログラム「兵庫県立大学工学部一日体験入学」は、県立姫路飾西高校に最も近い大学キャンパス、兵庫県立大学工学部で工学に関するいろいろな体験をします。
 全体ガイダンスでは兵庫県立大学に関するすべての施設や入試・就職に関する詳しい内容を教えていただき、専門では、機械系・電気系・化学系のそれぞれの分野の模擬授業を体験しました。
 2年生は工学分野で知らなかったいろいろなことを知ることができて、興味関心を高めるとともに、具体的な目標設定をすることができました。

 詳細はこちら⇒2017.08.04 自然科学探究Ⅱ 兵庫県立大学工学部一日体験入学.pdf