子どもみらい類型

2018年6月の記事一覧

教育入門Ⅰ~絵本読み聞かせ~

今日は「かたつむりの会」の方にお越しいただきました。

授業の前半では、絵本の読み聞かせの実演をしていただいたあと、
絵本の読み方の注意点やポイント、絵本の選び方を教えていただきました。


また、読み聞かせを始める前の注意のひき方として、手遊びについても教えていただきました。

授業後半では、生徒たちが実際に絵本を選んで読み聞かせの練習を行い、個別にご指導をいただきました。


生徒たちからは、「早く実習に行って実践してみたい!」という前向きな発言がでました。

1年子みらい 文化祭企画「Komi Land」

1年6組の文化祭展示は「幼児が安心して楽しめる空間づくり」です。

日ごろ教育入門の授業や実習などでお世話になっている地域の方々に、自分たちの学んだことをいかして恩返しがしたい!という思いから、この展示内容に決まりました。

今日は実際に幼稚園から園児たちが遊びにきてくれました。
寸劇をしたり、

読み聞かせをしたり、

ボーリングや輪投げ、パズル、中身当てゲームなどを行いました。



明日は、
10:30~と13:30~の2回読み聞かせ、
11:30~と12:30~の2回寸劇を行う予定です。
遊びブースは9時~14時まで行っています。

生徒の自己紹介絵本や、おすすめ絵本なども展示していますので、ぜひ「Komi Land」に遊びにきてください。

教育入門Ⅱ「ちょっと模擬授業を体験してみようか」」

 6月13日(水)の6校時、教育入門Ⅱで実習小学校別に一人5分程度ではありましたが、算数の「ぷち授業体験」をしました。先月の5月23日と30日の両日、各班でどの学年の、どの単元をやるかを話し合い、教科書や指導書を見ながら教材研究と教具づくりを行いました。この日は生徒たちは先生と生徒役に分かれ、どうすれば理解できるかなどを考えながら取組みました。
 人に教えるにはまず自分がしっかりと理解していないといけません。今回の体験を活かし、実習や授業に取り組んで下さい。
がんばれ“子みらいフレンズ”


幼稚園保育園実習第2弾

 6月12日(火)の教育入門Ⅰは第2回目の幼稚園・保育園実習でした。
 先週に引き続き、同じ園に自転車に乗って元気よく向かいました。2回目ともなると、生徒たちも慣れてきて、どんどん子どもたちの中に入っていく様子が見られました。3歳児では自分一人で何かしゃべっている園児がいるのに、5歳児になるとお互いにコミュニケーションをスムーズにとっていることに気づいた生徒もいて、「年長さんは仲良く遊んでいるなあ」などと感心していました。また、手遊びを園児の前で実演させていただける実習園もあり、本当に貴重な体験が出来ました。ありがとうございました。
 次回の実習は9月になります。それまでに、読み聞かせ、幼児体育、保育案の書き方を学ぶ予定です。










教育入門Ⅱ第1回小学校実習

 6月6日(水)の教育入門Ⅱは第1回小学校実習でした。今年度も、あかしあ台、ゆりのき台、けやき台、すずかけ台、学園の各小学校にお世話になります。今回と次回(20日)の実習観点は“児童を知る”です。児童期の発達段階について、からだの発達と行動の特性、言語的な発達を学びます。
 初めての実習とあって、生徒たちは緊張気味に各クラスに入っていきましたが、自己紹介もスムーズにいき、すぐ児童たちに溶け込めたようです。
 この実習を通じて、自分がなりたい教師像を描いていってほしいものです。がんばれ“子みらいフレンズ”!


教育入門Ⅰ第1回実習

 6月5日(火)3,4時間目の「教育入門Ⅰ」は本年度第1回目の幼稚園・保育園実習でした。今年は親和幼稚園、三田あさひ幼稚園、北摂中央幼稚園、北摂学園幼稚園、三田けやき台幼稚園、光の子保育園、キッズポート保育園の7園にお世話になります。
 1年6組40名が自転車に乗ってそれぞれの実習先を訪問しました。初めての実習ということもあり、皆最初は少し緊張気味でしたが、興味津々に話しかけてきてくれる園児たちの人なつっこさに助けられ、徐々に慣れていきました。帰る頃にはすっかり園児とうち解け合い、「次が楽しみ」という声があちらこちらから聞こえてきました。
 第1、2回目の実習の観点は「乳幼児を知る」です。乳幼児の発達段階について、からだの発達と行動、言語の関係を学びます。次回は6月12日(火)、実習先の先生方お世話になります。よろしくお願いします。

















本校子どもみらい類型卒業生が先生として
実習生を出迎えてくださいました。