子どもみらい類型

2016年5月の記事一覧

教育入門Ⅱ

518日(水)、丹後政俊校長先生に、「なぜ生きる、どう生きる」というテーマで講義をして頂きました。丹後先生の学生時代のエピソードなど、実体験を交えたお話で「偏らない、捕らわれない、こだわらない」という「空」の心の大切さ、また柔軟にものを考えることで、生きるのが楽しくなるということを学びました。後半では、「チェンジファイブ」や「リレー画」などのアクティヴィティーを行い、前半の講義で学んだことを体感することで、新しい発見を得るとともに、本時の内容をより深く理解することができました。

      

      

    

    

   

   

教育入門Ⅰ

毎年10月下旬に行われる地元の幼稚園とのイモ掘り交流に向けての準備を行いました。サツマイモの苗植えは初めての経験でしたが、校務員さんの指導を受けながら約300本を学校の花壇に植えました。園児に喜んでもらえる美味しくて大きなサツマイモが出来るように苗の世話をしていきたいと思います。
 
 
 

教育入門Ⅱ


5月11日(水)、前回に引き続き神戸海星女子学院大学から南夏世先生にお越しいただき、初等音楽についての講義をしていただきました。感性を磨き、表現力を高めるために「読譜力」を身につけることや、いちばん身近な楽器であるピアノについての専門的な話など生徒たちにとっては学びの多い講義でした。またパートに分かれて、声を使ったアンサンブルを行いました。最初は恥ずかしがっていた生徒たちも南先生のパワーに次第に引き込まれていき、最後は一つにまとまることができました。


教育入門Ⅰ 救命講習

5月10日(火)は救命講習を行いました。三田消防署から来ていただいた消防官の方々にAEDの使い方を実演していただき、実際に生徒たちもAEDを用いての蘇生方法を練習しました。はじめは実技への参加に消極的だった生徒も、消防官の方々の懇切丁寧なご指導のもと、最後はしっかりとチームを組んでの実演に参加することができました。お忙しい中、講習に来てくださった三田消防署のみなさん、本当にありがとうございました。

教育入門Ⅱ

4月27日(水)、神戸海星女子学院大学の南夏世先生に初等教育音楽について講義をしていただきました。幼稚園教育五領域の「表現」に含まれる音楽について学び、手遊び歌『グーチョキパーで何つくろう?』でアイスクリームを手で作りながら歌ったり、『100%勇気』などの歌の振り付けをグループで考えて発表したり、楽しく学習に取り組みました。初めは緊張していた生徒たちも次第に先生の講義に引き込まれ、「音楽にはみんなを笑顔にさせる、なくてはならないもの」だと実感できたようでした。次回も引き続き南先生に講義をしていただきます。