子どもみらい類型

2012年11月の記事一覧

教育入門Ⅰ・Ⅱ


今回の教育入門Ⅰ・教育入門Ⅱでは実習の振り返りを行いました。(11/27教育入門Ⅰ、11/28教育入門Ⅱ)
年内の実習を終え、幼稚園・保育園実習、小学校実習それぞれに学びや気付きを文章にまとめていきました。その後、幼稚園・保育園実習を終えた1年生はお世話になった園に礼状を書きました。2年生は小学校宛に年賀状を書きました。また、引率担当者一人一人から実習の振り返りと講評、アドバイスを行いました。3学期は1年生の小学校実習がスタートします。

教育入門Ⅱ


第6回小学校実習を行いました。
小学生にすっかり名前を覚えてもらえ、廊下の端に高校生の姿が見えるとすぐに駆け寄って、「○○せんせ~い」と手を引いて教室の中に連れて行く子どもたちもいました。
今回も授業補助やノート点検に始まり、校内の清掃活動等にも時間いっぱいまで取り組んでいました。
次回は実習の振り返りを行います。

教育入門Ⅰ


第6回幼稚園・保育園実習を行いました。
すっかり園児たちともうちとけ、笑顔でてきぱきと動くことができていました。紙芝居を読んだり子どもたちと一緒に室内遊びをしたり、半年前の戸惑いはすっかり消え、楽しみながらも充実した実習を行うことが出来ました。
今回で幼稚園・保育園実習は最終回となります。ご協力頂いた幼稚園・保育園の先生方や子どもたちのおかげで、生徒たちはそれぞれ何物にも代え難い経験を積むことが出来ました。この場をお借りして厚く感謝申し上げます。
次回は今学期最後の教育入門Ⅰです。実習の振り返りを行います。
 

教育入門Ⅱ


第5回小学校実習を行いました。算数や国語の授業のお手伝いをさせていただいたり、子どもたちに習字のお手本を示したりしています。
子どもたちの予期しない反応に戸惑いながらも、全員精一杯取り組んでいます。次回は第6回小学校実習です。

教育入門Ⅰ

第5回幼稚園・保育園実習を行いました。
園に到着すると、あちらこちらから「おねえちゃん先生、こっち、こっち」と声が飛んでいました。絵本の読み聞かせをさせてもらう場面も多く見られるようになりました。事前指導などで学習した通り、絵本の持ち方から目の配り方まで、子どもたちを意識した読み聞かせが出来ていました。
次回はいよいよ最後の幼稚園・保育園実習です。これまでの成果を充分に発揮してくれることを期待しています。
 

教育入門Ⅰ


第5・6回幼稚園・保育園実習の事前指導として、保育士の玉田勝世先生に「保護者とのコミュニケーション」をテーマにしたワークショップの指導と、「乳幼児の遊びについて」と題した講義を行っていただきました。
ワークショップでは、シチュエーションを設定して保護者への連絡帳へのコメントを書くという活動を行いました。「どう書き始めればよいかわからない」など戸惑いも見られましたが、書くべきポイントをふまえた良いコメントが多く出来上がりました。
玉田先生から、連絡帳そのものが保護者と園とをつなぐコミュニケーションになることや、丁寧なコメントが信頼につながることなどをご指導いただきました。
続いて「乳幼児の遊び」をテーマに、遊具に見られる工夫や配慮事項について、人形劇やぺープサート、エプロンシアターなどを披露しながら話していただきました。玉田先生の具体的で詳しい説明に、生徒たちは理解をより深めることが出来たようです。
次回から2週にわたって今年度最後の幼稚園・保育園実習を行います。