デイリー西脇
修学旅行3日目
朝からタクシー研修でした。
各班、各々の場所へ向かいました。
北谷アメリカンビレッジで多くの班が楽しんでいました。
道の駅かでな
最後の夜は学年全員によるレクリエーションでした。
明日は最終日です。
修学旅行2日目 Part2
アクティビティー午後の部です。
琉球村の様子
カヤック体験
ビオスの丘にて
ジップライン&バギー体験
むら咲むらにて
修学旅行2日目 Part1
午前より1日中、アクティビティーを行います。
午前の様子です。
シュノーケリング班
Tシャツ作り
沖縄自然体験班
釣り体験
午後の部は後程UPします。
修学旅行1日目 Part2
無事、1日目の日程を終了し、ホテルに到着しました。
1日目午後の様子です。
おきなわワールドにて、シーサー作りの様子です。
バスでは、ガイドさんが三線など使用し、琉球の音楽を披露してくださいました。
東南植物楽園にて、イルミネーションが最高でした。
明日、2日目は朝からアクティビティーを行います。
生活情報科3年生「発達と保育」
11月1日(水)11月2日(木)11月15日(水)生活情報科3年生が、絵本サークル「ピッピ」の永井元子先生・石原恒子先生・長谷川まゆみ先生・横山幸知美先生にお越しいただき、4回にわたり【絵本について】教えていただきました。 ①子どもの発達と絵本について ②子どもの遊びについて 「パネルシアター」「手遊び」「紙工作」 ③絵本の読み聞かせについて ④「絵本の読み聞かせ」発表
生徒からは「たくさんの絵本を教えていただいて読みたい本がいっぱいありました」「パネルシアターの手作りの温かさを感じました」「話のテンポや言葉のリズムが大切で、実際に口に出すことでさらに魅力的になると思いました」などの感想がありました。