ブログ

デイリー西脇

1年生 総合的な探究の時間

10月から各班5人までで共同研究者としてテーマを決めて、金曜日6時間目にそれぞれ活動しています。

【テーマ ・ 課題 ・ 課題根拠 ・ 仮説 ・ 情報収集(アンケート インタビュー 実験観察 等) ・ 整理・発表】

2月の発表に向けて各班で、図書館で本を借りたり、PCで調べたり、実験や観察をしたりしています。 各班で考えたテーマは多岐にわたります。全ては難しいので、少しだけですが紹介します。

「なぜ大人になると嫌いなものがたべられるようになるのか」「学校の食堂がなくなった、どうしたらいいか?」「食品添加物について」「学校の魅力」「環境破壊」「西脇市の水質調査-ライフライン」「クローバー」「紙幣」「地震-建物の耐震性」「色による温度変化」「伝統」「医療」「AI」「睡眠」

      

第1回美化コンクール 結果

11月10日~16日まで美化コンクールを行いました。

審査結果 1年生  1組・3組・5組・6組  108点 満点

     2年生  6組            107点

     3年生  3組・5組         108点 満点

 

1年生進路講演会

11月15日(水)6時間目 体育館にて 1年生とご希望された保護者の方を対象に、進路講演会を行いました。

鳥取大学入学センター 工学部教授 森川 修 様にお越しいただき、                      「国公立大の魅力」~国公立大学と私立大学の違い~ というテーマで講演をしていただきました。

国公立大学の先生から直接講話を聞くことと、進路情報の早期提供により、生徒の学習意欲の向上を期待します。

  

 

 

第1回美化コンクール

11月10(金)~11月16日(木)第1回美化コンクールを行っています。

校舎をきれいにすることで掃除に関心を持ってもらい、コンクールの結果を可視化することで、今後の掃除に活用してもらうのが目的です。

生徒会の発案で美化委員が審査をします。

      

第71回西脇市美術協会会員展アートフェスティバル

11月8日(水)~12日(日)西脇市総合市民センター体育館にて

第71回西脇市美術協会会員展 アートフェスティバルが開催されます。

西脇高校からも、写真部・美術部・書道部が作品を出品しています。             ぜひ、ご覧ください。