お知らせ

令和7年度秋季オープン・ハイスクールの案内

 1 日時:11月5日(水) 普通科(科学教育類型を含む)

     11月6日(木) 生活情報科

 2 参加対象者

 (1)本校への入学を希望する中学3年生とその保護者

 (2)中学校の教員

 3 参加申し込み

以下に、実施要項をアップしています。

参加希望の方は、実施要項を確認の上、実施要項内の申し込みフォームへのリンクから申し込みをしてください。

  申し込み締め切り 10月22日(水) 正午

■実施要項(PDF)

普通科(11月5日)   

生活情報科(11月6日)

 

●令和7年度から体操服が変わります。

●2025年1月31日をもって柔道部が廃部となりました。

● 2025年1月1日から以下の添付資料のとおり制服価格が改定になります。よろしくお願いします。

  ➡ 制服価格改定2025.1.1.

 

●今年度も今塩屋 登喜子先生(臨床心理士)によるカウンセリングを行います。                                                                    相談をご希望される方は担任または養護教諭までご連絡ください。詳しくはこちらへ右  令和7年度カウンセリング日程.

令和5年5月8日以降の学校における新型コロナウイルス感染症対応について、以下の添付文書のとおりとさせていただきます。よろしくお願いいたします。

 5類感染症への移行後の学校における対応について.

 

 

保護者の皆様へ  「自家用車による生徒送迎について」

 本校では、自家用車による生徒の送迎は、事情のある場合に限り申し出ていただくことで、校内への乗り入れによる送迎を許可しております。しかしながら、学校周辺での生徒送迎の車についての、近隣住民の方からの苦情が絶えません。その多くは、交通マナーに対するものです。警察にも相談しておりますが、大きな事故やトラブルの発生を防ぐためにも、今一度生徒送迎についてのルールとマナーの遵守 について、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

  ソフトボール部の   インスタグラムを開設しました。

     こちらを クリックしてください。

 

  生活情報科の インスタグラムを開設しました。

     こちらを クリックしてください。

 

 野球部の インスタグラムを開設しました。

       こちらをクリックしてください。

 

 女子バレーボール部のinstagramを開設しました。

     こちらをクリックしてください。

 

新着
8月19日(火)~21日(木)に行われた県ユース大会で、各学年種目別で3位以内に入ることができた3名が、9月19日(金)から和歌山県紀三井寺公園陸上競技場で行われる近畿ユース大会に出場できることとなりました。 自分としては昨年に引き続き2年連続での出場となるので、良い記録を残せるように精一杯頑張ります。 1年生2年生も含め、普段から支えてくださっている先生方、部員、家族に結果で恩返しが出来るよう頑張ります。技術を磨ける環境にも感謝しながら近畿大会でも県大会同様に、他の選手と勝負できるように頑張ります。 文責 2年男子棒高跳出場 田邉 隆佳
ブログ

デイリー西脇

お知らせ 第58回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会 出場!!

8月19日(火)~21日(木)に行われた県ユース大会で、各学年種目別で3位以内に入ることができた3名が、9月19日(金)から和歌山県紀三井寺公園陸上競技場で行われる近畿ユース大会に出場できることとなりました。

自分としては昨年に引き続き2年連続での出場となるので、良い記録を残せるように精一杯頑張ります。

1年生2年生も含め、普段から支えてくださっている先生方、部員、家族に結果で恩返しが出来るよう頑張ります。技術を磨ける環境にも感謝しながら近畿大会でも県大会同様に、他の選手と勝負できるように頑張ります。

文責 2年男子棒高跳出場 田邉 隆佳

第3学年大学入試共通テスト出願に関する説明会

9月10日(水)6時間目

 共通テストの出願手続きがオンライン化に移行します。受験生自らマイページを作成し、オンラインで出願・内容確認・訂正・受験票の取得などをおこなう形になりました。全て受験生本人の責任となるため、出願や対策の準備で慌てることのないように説明会を行いました。

出願期間は9月16日(火)~10月3日(金)で、出願の際には受験教科・科目数も決めておく必要があります。3年生は資料を見ながら説明を熱心に聞きメモを取っていました。

会議・研修 授業公開週間

9月8日(月)~9月12日(金)公開授業を行っています。

1時間目~4時間目の午前中で、1時間目は8:50~です。

お子様の学校での様子や普段の授業の様子を知っていただけたらと思います。ご多忙の折とは存じますが、ぜひこの機会にご参加いただきますようにお願いいたします。

昇降口から2階に受付を設けております。よろしくお願いします。

お祝い 2年ダウスト絵麻さんが西脇市スポーツ賞を受賞

9月4日(木) 西脇市役所3階大会議場で、西脇市スポーツ賞表彰式が行われました。

2年ダウスト絵麻さんが、令和7年度全国高等学校総合体育大会ヨット競技大会(インターハイ)ILCA6級で優勝したことを称えられ、西脇市長からスポーツ賞の表彰を受けました。また、西脇市長、議長に結果報告と今後の抱負を伝えました。

 

3年生進路説明会

9月1日(月)始業式後、第3学年(77回生)入試に関する説明会を行いました。

専願出願について・受験の手順について・指定校推薦、国公立大推薦、私大等公募推薦について・小論文及び面接対策について等々丁寧に説明をしました。

お知らせ 体育祭テーマ 【向日葵】

令和7年度第78回体育祭のテーマが決まりました。

向日葵です

~向日葵のように西高生全員が、同じ目標に向かって全力で取り組む~

生徒会体育委員長 吉田緒亜さんが発表しました。

 左 生徒会長 安達斗亜さん   右 体育委員長 吉田緒亜さん

令和7年度高校生県庁インターンシップ

8月25日(月)~8月29日(金)の5日間、県立高校に通う高校生を対象に、「県立高校ふるさと共創プロジェクト」の一環として、知事部局及び教育委員会事務局や各教育機関でインターンシップを実施しました。

今年度は、県内55校からおよそ108人が参加しました。

本校からは,2年生女子2名が参加し、北播磨県民局で実際の業務を体験しました。

 

 

お知らせ 国道175号東播丹波連絡道路早期促進大会

8月30日(土)オリナスホール

「国道175号東播丹波連絡道路早期促進大会」が開催されました。

吹奏楽部と3年2組吉原巧さんが参加しました。

吹奏楽部はオープニングで馴染みのあるアニメやリズミカルな曲を演奏し、会場から大きな拍手をいただきました。

3年吉原さんは、12月に参加した西脇北バイパス現場見学会の様子や東播丹波連絡道路のメリット、道路が出来る意義について。堂々と意見発表をしました。

生活情報科 課題研究”福祉” 給食サービス

8月27日(水) オリナス食べるスタジオ

生活情報科3年生 課題研究”福祉”を選択している15名が、一人暮らしの高齢者の方のためのお弁当を58食作りました。

メニューは、 ひじきと豆腐のさっぱりハンバーグ・にんじんとはんぺんの煮物

  ・小松菜としめじのナムル・ ゆで卵・ブロッコリー・一口ゼリー・漬物