お知らせ

令和7年度秋季オープン・ハイスクールの案内

 1 日時:11月5日(水) 普通科(科学教育類型を含む)

     11月6日(木) 生活情報科

 2 参加対象者

 (1)本校への入学を希望する中学3年生とその保護者

 (2)中学校の教員

 3 参加申し込み

以下に、実施要項をアップしています。

参加希望の方は、実施要項を確認の上、実施要項内の申し込みフォームへのリンクから申し込みをしてください。

  申し込み締め切り 10月22日(水) 正午

■実施要項(PDF)

普通科(11月5日)   

生活情報科(11月6日)

 

●令和7年度から体操服が変わります。

●2025年1月31日をもって柔道部が廃部となりました。

● 2025年1月1日から以下の添付資料のとおり制服価格が改定になります。よろしくお願いします。

  ➡ 制服価格改定2025.1.1.

 

●今年度も今塩屋 登喜子先生(臨床心理士)によるカウンセリングを行います。                                                                    相談をご希望される方は担任または養護教諭までご連絡ください。詳しくはこちらへ右  令和7年度カウンセリング日程.

令和5年5月8日以降の学校における新型コロナウイルス感染症対応について、以下の添付文書のとおりとさせていただきます。よろしくお願いいたします。

 5類感染症への移行後の学校における対応について.

 

 

保護者の皆様へ  「自家用車による生徒送迎について」

 本校では、自家用車による生徒の送迎は、事情のある場合に限り申し出ていただくことで、校内への乗り入れによる送迎を許可しております。しかしながら、学校周辺での生徒送迎の車についての、近隣住民の方からの苦情が絶えません。その多くは、交通マナーに対するものです。警察にも相談しておりますが、大きな事故やトラブルの発生を防ぐためにも、今一度生徒送迎についてのルールとマナーの遵守 について、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

  ソフトボール部の   インスタグラムを開設しました。

     こちらを クリックしてください。

 

  生活情報科の インスタグラムを開設しました。

     こちらを クリックしてください。

 

 野球部の インスタグラムを開設しました。

       こちらをクリックしてください。

 

 女子バレーボール部のinstagramを開設しました。

     こちらをクリックしてください。

 

新着
10月8日(水) 本年度、筝曲部が文化庁邦楽普及拡大推進事業に採択されています。 交流大使の森さん・長谷さんのお二人が来校されて、生徒と交流と指導をしてくださいました。お二人とも若手のプロの演奏家で多くのコンクールで最優秀賞を受賞されています。 生徒たちは緊張しながらも、楽しく演奏し指導を受けていました。今回の交流はとてもいい経験になったと思います。これからの演奏会が楽しみです。 「大きな音が出せなかったけど、教えてもらったら直ぐに大きな綺麗な音が出るようになって自分でも驚きました。プロの方は凄いです。」 生徒の感想です。
10月7日(火) 生活情報科3年生が、西脇ロイヤルホテルでテーブルマナー講習を受けました。青山総料理長からフランスの歴史やマナーを教えていただいた後、フランス料理のフルコースをいただきました。 美しい盛り付けや本格的なフランス料理に感動しながら楽しく料理をいたいて、またサービススタッフの接客、テーブルセッティングもとても勉強になったようです。  
妙心寺 退蔵院 座禅体験 食事入浴後レポート作成  AM6:00   西本願寺 朝の法要   AM9:00   勝林寺 写経・抹茶体験 西陣織会館 嵐山自由散策 17:30 学校着予定                                            
ブログ

デイリー西脇

音楽 文化庁邦楽普及拡大推進事業 筝曲部

10月8日(水)

本年度、筝曲部が文化庁邦楽普及拡大推進事業に採択されています。

交流大使の森さん・長谷さんのお二人が来校されて、生徒と交流と指導をしてくださいました。お二人とも若手のプロの演奏家で多くのコンクールで最優秀賞を受賞されています。

生徒たちは緊張しながらも、楽しく演奏し指導を受けていました。今回の交流はとてもいい経験になったと思います。これからの演奏会が楽しみです。

「大きな音が出せなかったけど、教えてもらったら直ぐに大きな綺麗な音が出るようになって自分でも驚きました。プロの方は凄いです。」

生徒の感想です。

給食・食事 生活情報科3年生テーブルマナー講習会

10月7日(火)

生活情報科3年生が、西脇ロイヤルホテルでテーブルマナー講習を受けました。青山総料理長からフランスの歴史やマナーを教えていただいた後、フランス料理のフルコースをいただきました。

美しい盛り付けや本格的なフランス料理に感動しながら楽しく料理をいたいて、またサービススタッフの接客、テーブルセッティングもとても勉強になったようです。

 

令和7年度生活情報科2年生京都研修②

妙心寺 退蔵院 座禅体験

食事入浴後レポート作成

 AM6:00   西本願寺 朝の法要  

AM9:00   勝林寺 写経・抹茶体験

西陣織会館

嵐山自由散策

17:30 学校着予定

                                         

 

バス 令和7年度 生活情報科2年生京都研修

10月6日(月)~7日(火)

生活情報科2年生が、京都研修を行います。

西陣織や友禅染を使った商品やものづくりについて研修を行い、日本の文化と伝統の美しさに触れ、感性を磨き、今後の商品開発や作品制作に活かしていくことが目的です。

 着物に着替えて東山周辺を散策(^_^)

この後、妙心寺 退蔵院で座禅体験です。

にっこり みらフェス&図書館まつり

10月5日(日)ミライエ

小雨の中開催されましたが大勢の方が来られて大盛況でした。

 ギター部と吹奏楽部の演奏は屋内での演奏になりましたが、生活情報科の播州織ファッションショーは雨が止んで屋外でのファッションショーでした。

お祝い 西脇市制20周年記念式典

10月4日(土)オリナス

生活情報科が、西脇市制20周年記念式典で播州織ファッションショーを行いました。

神戸新聞10月6日(月)朝刊 掲載

お知らせ ミラフェス

10月5日(日)茜が丘複合施設 ミライエ

西脇市制20周年記念事業 Miraie10周年 みらフェス&図書館まつりが行われます。

西脇高校からは、自然科学部・生活情報科家庭クラブ・インターアクト部・ギター部・吹奏楽部・放送部が参加し、前日はギター部が会場準備をします。

バンド演奏 11:20~12:10 ギター部

吹奏楽演奏 13:10~13:40 吹奏楽部

吹奏楽演奏 13:50~14:10 西高&西工&西脇市民合唱団

播州織ファッションショー 15:00~15:30 生活情報科

「保冷剤のアロマで癒されよう!」自然科学部

「播州織小物ワークショップ」生活情報科

 ゆるキャラ(にっしー&さくら)インターアクト部

 館内・屋外ステージMC 放送部

 

 

 

にっこり 壮行会

10月1日(水) 壮行会を行いました。

水泳部 2年4組 林 陵大さん 

9月6日(土)第68回兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会                                             兼第9回近畿高等学校選手権新人水泳競技大会予選会(競泳競技)   50mバタフライ   27秒40(近畿大会標準記録突破)

    

第9回近畿高等学校新人水泳競技大会競泳競技に出場します                                    10月11日(土)12日(日)滋賀県草津市 インフロニア草津アクアティクスセンター

校長先生からの激励の言葉

生徒会長 2年3組 安達 斗亜さんからの激励の言葉

林 陵大さんの誓いの言葉                         「まずは水泳部の先生に感謝します。ありがとうございます。2回目の大会出場となります。大会までの期間も短くなってきましたが今の自分に全力で喰らいついて頑張ってきます。そして 本番では最高のパフォーマンスを出してくるので応援よろしくお願いします」

応援歌斉唱

グループ 全校集会

10月1日(水) 15:00~ 体育館

 全校集会を行いました。

校長先生から「命を大事にしてほしい」をテーマに話がありました。「高校生のヘルメット着用率が低く、昨年兵庫県内の高校生自転車事故の死傷者480名のうち着用者22名(4.6%)でした。県の事業でくらし安全課交通安全対策班がヘルメットの無償配付を行い、本校でも自転車通学生徒451名中希望者114名に配付されました。自分で用意したヘルメットを着用している生徒も中にはいますが、ヘルメットを着用している生徒が少ないのが現状で、自転車通学は被害者にも加害者にもなりうることを改めて考え、自分と周りの人の命を大切にしてください。」とのメッセージがありました。

校歌斉唱のあと表彰伝達を行いました。

表彰一覧はこちら令和7年10月1日全校集会表彰伝達.