兵庫県立西脇高等学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
令和7年4月1日付をもって学校長に着任いたしました内藤敦志です。どうぞよろしくお願いいたします。
本校は昭和15年4月、時代の要請と地域の熱い願いを受け、県立西脇工業学校として童子山の麓で開校しました。昭和23年に県立西脇工業高等学校に改称され、さらに翌24年に男女共学の普通、工業、家庭の3課程を有する県立西脇高等学校に改組された後、昭和38年の工業課程の新設西脇工業高等学校への移籍、昭和49年の現在地へ移転などの歴史を経て、現在は普通科、特色類型として科学教育類型、生活情報科の2学科を有する高等学校として日々の教育活動に取り組んでいます。これまで2万8千人を超える優れた人材を輩出し、国内外のあらゆる分野で活躍されています。
本校では、校訓「自立 創造 友愛 誠実」の理念のもと、夢の実現に向け主体的に考え行動する力や、多様な社会の中で協働して探求する力を備え、ふるさとの自然や文化に愛着と誇りをもち、将来、地域社会に積極的に参画することのできる人材の育成をめざしています。今年度も、自らの将来を見据えて深く考える「深謀遠慮」の精神を学校経営の指針とし、当たり前のことを徹底してやり抜く「凡事徹底」を行動目標において、教育活動を展開してまいります。
地域に開かれ、より一層愛される学校となるよう、同窓会やPTA、地域の皆様との連携を密にしつつ、私たち教職員一同力を合わせて取り組んでいく所存です。本年度も暖かいご支援とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
令和7年4月1日
兵庫県立西脇高等学校
校長 内藤 敦志