本校日誌

高等部3年生 職業2の授業

 2学期が始まりました。2日目の4時限目には、職業2の授業がありました。1学期に引き続き、牛乳パックを使用し、新聞紙や白紙、色紙を重ねて貼っていく「はりこ」の作業をしました。3つの班の中の1つの班の授業の様子です。この班は、色紙に直線を引いて、短冊に切るグループと短冊に切った色紙を1㎝幅で切っていくグループに分かれて作業をしています。皆真剣な表情で集中して取り組んでいます。

2学期 始業式

9月2日(月)、2学期の始業式が行われました。

録画した始業式の映像を教室で視聴しました。

 ≪①はじめのことば≫ 教頭        

 

 ≪②校歌斉唱≫ 

       電子黒板に映し出される歌詞を見ながら歌いました。

 

≪③校長先生のお話≫

 夏休みの振り返り、2学期の生活について、パワーポイント使ってお話がありました。

 一部をご紹介します。

 

 

≪④おわりのことば≫教頭≫

 

 

 続いて「児童生徒会からのお知らせ」を視聴しました。

児童生徒会のメンバーが、2学期のスローガンと目標を発表しました。

スローガン

『大志をいだけ!平和の鐘!たのしく協力してがんばろう!!~十人十色~』    

         

目 標

   ①外に出るときは帽子をかぶろう

   ②こまめに水分を取ろう

   ③汗を拭こう

 

 

~教室の様子~

   小学部 5年生      中学部 2年生    高等部 2年生         

 

    

      

 

 

児童生徒会2学期のスローガン作成

 夏休み前、児童生徒会では2学期のスローガン作成を行いました。全校から募集したスローガンの中から、2学期にふさわしいワードを選び、一つのスローガンにまとめました。
 長い夏休みも終わり、いよいよ2学期スタートです。暑さに負けず、頑張っていきましょう!

 

  

校内課題別研修会

7月24日~7月26日の3日間、ABC分析を用いた校内研修会を行いました。2学期に向けて、児童生徒の行動問題についてどのように指導、支援していくと将来よい方向に結びつくだろうかということを小グループに別れて、事例ごとに話し合いました。沢山の意見をシートを使って意見交換し、若手からベテランまで学びの多い研修になりました。

中学部2年生のサツマイモは今・・ 

5月に生活単元で植えたサツマイモの苗が立派に成長しています。水やり当番を決め、1学期の終業式まで1日も欠かすことなく、生徒たちが水やりを続けてきました。夏休みの間は、教師が代わりに毎日の水やりを担当し、生徒たちのサツマイモに対する熱い思いを受け継いでいます。

 

 

 5月 苗植え   水やり     6月 すくすく育っています            

  

 

夏休みの水やり        8月  立派に成長しています