学校行事の紹介

学校行事の紹介

卒業生の教育実習が始まりました

 10月28日(水)から11月17日(火)までの3週間、教員を目指す卒業生の教育実習を受け入れました。本年度は、天理大学 体育学部から谷口さん、神戸親和女子大学 発達教育学部から阿野さん、大阪体育大学 体育学部から藤原さん、松井さん、竹本さん、姫路大学 教育学部から金井さん、富山大学 芸術文化学部から浦川さんの7名です。
 有意義な教育実習になることを祈念します。

   
   
   

1年次 ふるさと貢献事業を実施しました

 10月28日(水)1年次生がふるさと貢献事業として、地域の清掃活動を行いました。
 普段から利用している通学路と、校内の清掃活動を行いました。この活動が地域の貢献につながることを願っています。

   
   
   
   
   
   
   

令和2年度 朝のあいさつ運動が始まりました

 10月26日(月)よりPTA役員の方々と本校教員による朝のあいさつ運動が始まりました。
 溝口駅前と校門前に分かれ、登校してくる生徒にあいさつを行いました。
 この運動は10月30日(金)まで続きます。

   
   
   

第46回体育大会を開催しました

 真っ青な青空の下、第46回体育大会を開催しました。
 今年は感染症対策として、マスクの着用や消毒の設置など例年とは違う形式での開催となりましたが、素晴らしい大会となりました。

大会テーマ「つかめ栄冠 深める絆 笑顔あふれる大乱舞」仲井 亜理沙
 【結果】
  総合優勝  3年5組
  総合2位  3年1組
  総合3位  2年1組  
  行進賞1位 3年4組

   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

 

   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

体育大会予行を行いました

 10月14日(水)、体育大会の予行を実施しました。
 本日は快晴の中、明日の体育大会へ向けた予選会を行い、また入場行進や各団体競技においての一連の流れの確認をしました。
 明日の本番でも感染症対策を万全にし、体調管理に気を付けながら素晴らしい体育大会になるよう頑張りましょう。

   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

令和2年度後期始業式、表彰伝達式をおこないました

秋晴れの下、コロナウイルス感染症対策として、グラウンドで始業式、表彰伝達式を行ないました。
 校長先生の式辞に続き校歌斉唱をおこない、その後に校長先生より表彰の伝達を行っていただきました。
  県総合体育大会代替大会兼西播高等学校前期総合体育大会 第3位 女子バスケットボール部
  県総合体育大会代替大会兼西播高等学校前期総合体育大会 優秀選手 3年山本亜惟菜
  県総合体育大会代替大会弓道競技3年生大会男子個人戦 第2位 3年金井武士
  県総合体育大会代替大会ウエイトリフティング 第2位 3年中島優真
  県総合体育大会代替大会ウエイトリフティング 第1位 3年荒木杏
  全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール 20年連続出場賞 ギター・マンドリン部

 

 
   
   
   

令和2年度前期終業式を開催しました

 9月25日(金)1校時より、大掃除を実施し蜘蛛の巣とりを中心に隅々まで丁寧に清掃活動を行いました。
 その後、3密を避けるため放送で令和2年度前期終業式を行いました。
 校長式辞のあと校歌を聞き、先日行われた球技大会の結果発表が行われました。

 
 
 

全校集会を開催しました

 本日、1校時より大掃除を実施し、窓に張り付いた蜘蛛の巣取りを中心に清掃活動を行いました。
 その後の全校集会は、熱中症予防と3密を避けるために校内放送を使い、各教室で行いました。
 齋藤生徒指導部長より、香寺高校生としての心構えや悩みを一を人で抱え込まないようにといった内容のお話がありました。

 
 

令和2年度 前期公開授業を実施しました

 7月7日(火)~7月13日(月)に前期公開授業を実施しました。
 本校では、先生方の教科指導力向上を目指し、教科の枠を超えてこのような機会を設けています。

教 科  科  目 担当者   日  時 場 所 
 商 業  プログラミングⅠ  松平先生   7月7日(火)1限   視聴覚教室
 英 語  英語会話α  上野先生   7月7日(火)1限   2-2教室
 英 語  コミュニケーション英語Ⅰ   小倉先生
 Lydia先生 
 7月7日(火)4限   1-1教室
 地歴公民  世界史B   井奥先生  7月9日(木)1限   2-4教室
 保健体育  体育  安田先生 他  7月9日(木)4限   体育館
 家 庭  家庭基礎   本江先生  7月9日(木)5限   1-4教室
 数 学  数学Ⅱ   津崎先生  7月10日(金)2限   306教室
 理 科  物理   大塚先生  7月10日(金)2限   第2多目的
 芸 術  造形  北川先生  7月10日(金)3限   美術教室
 国 語  国語総合(現文)  由利先生  7月13日(月)5限  1-3教室
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

入学行事を実施しました

 4月8日予定しておりました県立香寺高校第49回入学式は、新型コロナウイルス感染対策のため入学行事として実施しました。
 体育館で席をできるだけ離し換気のよい中で、入学許可と校長講話を行いました。その後教室に入り、担任から学級経営の抱負や今後の予定の説明を行いました。
 桜の花が満開の中での入学行事となりました。
  
  
  
  
  

全校集会を実施しました

本日予定しておりました、県立香寺高校令和2年度前期始業式は、新型コロナウイルス感染対策のため、全校集会を桜満開の下グラウンドで実施しました。
全校集会では、着任された先生方の紹介と校長講話を行いました。
 
  
  

芸術文化発表会(Web公開)ご案内

 先月予定しておりました、県立香寺高等学校第8回芸術文化発表会は、新型コロナウイルス感染防止のため、中止させていただきました。
 去る、3月7日(土)にFMゲキンキでもご案内させていただきましたが、当日発表予定の作品等をアップさせていただきました。また、各部活動のところでも、掲載しております。ぜひご覧ください。

美術工芸部 作品集 (当日配布予定のパンフレットです)
自然科学部 活動記念パネル
 
 
 ご支援・ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。