学校行事の紹介
いのちを考える講演会を実施しました
12月10日(金)5,6限 本校体育館において、市立加西病院の東田太郎先生を講師にお招きし、1年次生を対象に「いのちを考える講演会」を実施しました。東田先生には、産婦人科医としての視点から、たくさんのスライドを通して、命の大切さ、尊さについてお話しいただきました。自他の命の重さ、今生きていることのありがたさをあらためて考えることができました。
クリスマスイベントが開催されました
12月10日(金)本校中庭にて、3年生の実行委員運営の元クリスマスイベントが開催されました。当日は食物部のカップケーキのプレゼントや、有志生徒によるバンド演奏、ダンス、ハンドベル演奏、合唱部による合唱などが披露されとても盛り上がりました。最後はイルミネーションの点灯を行いクリスマスイベントは終了しました。
数学・理科甲子園2021の運営ボランティアに参加しました
11月27日(土)アクリエ姫路でおこなわれた数学・理科甲子園2021の、大会運営補助ボランティアに本校2年次の生徒が2名参加しました。スムーズな大会運営のために何度も手順を確認し取り組んでいました。
首里城火災復旧支援募金活動を行いました
11月18日(木)、19日(金)、20日(土)の3日間、2年次生有志、生徒会役員、ボランティア部員で首里城火災復旧支援募金活動を行いました。香寺高校は例年沖縄へ修学旅行に行っていることから、3年前より募金活動を行っています。本年度は新型コロナウイルスの影響で現地には行けませんが、想いだけでも届けようと活動しました。
18日、19日は校内で、20日は姫路駅前にて実施しました。3日間で140,009円もの募金が集まりました。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。集まった募金は全額沖縄県へ寄付させていただきます。
|
|
後期 公開授業週間
後期公開授業週間を実施しました
11月1日(月)から11月19日(金)
重点公開授業の一コマ
地歴公民 日本史A(外)11月1日(月)
保健体育 体育③ 11月2日(火)
保健体育 保健➀ 11月2日(火)
理科 生命科学 11月2日(火)
商業・情報 財務会計 11月2日(火)
商業・情報 情報処理 11月2日(火)
国語 国語総合 11月2日(火)
家庭科 家庭基礎 11月2日(火)
外国語 英語表現 11月11日(木)
芸術 ピアノ実習β 11月12日
地歴公民 現代社会(外) 11月19日(金)
数学 数学Ⅱ(理)11月22日(月)
【お知らせ】11/20(土)首里城復旧・復興支援募金活動を行います!
生徒会役員、2年次生有志とボランティア部員が首里城火災復旧・復興支援募金活動を行います。
香寺高校は例年沖縄へ修学旅行に行っていることから、3年前より募金活動を行っています。本年度は新型コロナウイルスの影響で現地には行けませんが、募金活動で想いを届けます。
みなさま、ご協力をお願いします!
【日 時】11月20日(土)10:00~12:00
【場 所】姫路駅北側広場
大手前通り市民花壇植栽選手権に参加します
姫路市まちづくり振興機構が主催する、大手前通り市民花壇植栽選手権に、本校2年次の生徒が3名参加することになりました。参加するにあたり11月12日(金)に事前勉強会として、姫路市まちづくり振興機構より講師の方をお招きし、植物の栽培方法や、花壇デザインのコツを学びました。
令和3年度 文化教育活動を行いました
11月11日(木)本校体育館にて、文化教育活動として劇団影法師の皆さんによる、大型人形劇「三国志」を観劇しました。劇の後にはワークショップとして、実際に使用している人形の仕組みについて詳しく説明いただき、さらに代表生徒が実際に人形を操作する体験もさせていただきました。
令和3年度 第2回オープンハイスクールを開催しました
11月6日(土)令和3年度 第2回オープンハイスクールを開催しました。30名の中学生とたくさんの保護者にご参加いただきました。ありがとうございました。
防災避難訓練を実施しました
11月5日(金)2限目、配信テストとして図書館長「マカロン」より図書の紹介を行った後、緊急エリアメールに合わせ防災避難訓練(シェイクアウト訓練)を実施しました。その後、姫路市危機管理室より講師をお招きし、日ごろから災害に備えることの大切さについてライブ配信形式で講義をしていただきました。
令和3年度 朝のあいさつ運動最終日
10月25日(月)から始まった朝のあいさつ運動は今日が最終日でした。これからも安全に登下校できるよう心がけていきます。
韓国「釜山鶴山女子高校」とWeb交流を行いました
10月28日(木)5・6校時、本校の「ハングルⅠ・Ⅱ」選択者(22名)と、韓国釜山鶴山女子高等学校で日本語を学習している生徒(15名)とでZoomを用いて合同授業を行いました。
それぞれが学習している言語を用いて、互いに自己紹介や自国の文化紹介、質疑応答などを行いました。
国は違えど同じ年代の生徒どうしですぐに仲良くなり、良い雰囲気の交流となりました。また次回が楽しみです。
令和3年度 朝のあいさつ運動4日目
朝のあいさつ運動4日目の様子です。10月25日から始まったあいさつ運動は明日が最終日になります。
令和3年度 朝のあいさつ運動3日目
10月27日(水)朝のあいさつ運動3日目の様子です。本日も溝口駅前と、校門前に分かれて生徒の登校を見守りました。
1年次 ふるさと貢献事業を実施しました
10月26日(火)1年次生がふるさと貢献事業として、地域の清掃活動を行いました。
普段から利用している通学路と、校内の清掃活動を行いました。この活動が少しでも普段お世話になっている地域への貢献につながることを願っています。
令和3年度 朝のあいさつ運動2日目
朝のあいさつ運動2日目の様子です。
令和3年度 朝のあいさつ運動が始まりました
10月25日(月)よりPTA役員の方々と本校教員による朝のあいさつ運動が始まりました。
溝口駅前と校門前に分かれ、登校してくる生徒にあいさつを行いました。この運動は29日(金)まで続きます。
第47回体育大会 ダイジェスト動画
第47回体育大会のダイジェスト動画を配信します。
第47回香寺高校体育大会を開催しました
10月15日(金)爽やかな青空の下、第47回香寺高校体育大会が開催されました。今年度はコロナウィルス感染症予防のため、競技などを短縮しての開催になりました。
【結果】
総合優勝 2年4組
総合2位 3年2組
総合3位 3年1組
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
体育大会のライブ配信はこちら
第47回体育大会の様子を,インターネット上でライブ配信いたします。
ぜひ,ご覧ください。
日 時:10月15日(金)9:00~(昼休憩中は配信しません)
視聴方法:①タブレット・スマートフォン(Andoloid・iPhone・iPad)の場合
次のアドレスから視聴できます。
http://dmzelernstrm.hyogo-c.ed.jp:1935/live/kodera-hs/playlist.m3u8
②パソコン(Windows)の場合
次のLiveStreaming.htmlを右クリック
⇒名前をつけてリンクを保存
⇒デスクトップ上などに保存
⇒保存したLiveStreaming.htmlを開いてください。
LiveStreaming.html
※視聴人数が多い場合,動画配信が停止する場合があります。ご了承ください。
※体育大会の様子は,後日ホームページでダイジェスト版を公開する予定です。
学校紹介・美術工芸部紹介
サンテレビ「4時!キャッチ」2020/7/15
Copyright(C)2019-
Kodera High School of Hyogo
All rights reserved.
このサイトの著作権はすべて
兵庫県立香寺高等学校にあ
ります。画像・PDFなど、
サイト内にある全てのコンテ
ンツの流用を禁じます。