学校行事の紹介
学校行事の紹介
3年次 課題研究の発表会を開催しました
12月18日(水)4校時より、体育館において3年次が「総合的な学習の時間」の中で分野ごとに各自がテーマを設定し調査研究した課題研究の発表を行いました。
テーマに対して仮説を立て、関係機関に出向いての調査研究や実験を通しての検証などの取組の発表が、行われました。3年次はもとより、来年度に取り組む1年次生にとってもいい学習機会となりました。
テーマに対して仮説を立て、関係機関に出向いての調査研究や実験を通しての検証などの取組の発表が、行われました。3年次はもとより、来年度に取り組む1年次生にとってもいい学習機会となりました。
沖縄・首里城の再建のための募金活動を行いました
12月7日(土)、8日(日)の13:00から15:00まで、姫路駅前で本校の2年次生有志が、沖縄・首里城の再建のための募金活動を行いました。
2年次は、来週16日から沖縄への修学旅行に行きます。生徒自ら、「何かできることをしたい」と提案し、募金活動をしました。集まった寄附金は、首里城公園管理センター(那覇市)に届けます。
募金していただいた皆様方、ご協力いただきありがとうございました。
2年次は、来週16日から沖縄への修学旅行に行きます。生徒自ら、「何かできることをしたい」と提案し、募金活動をしました。集まった寄附金は、首里城公園管理センター(那覇市)に届けます。
募金していただいた皆様方、ご協力いただきありがとうございました。
神戸新聞 令和元年12月8日(日) |
2年次 課題研究の中間発表を行いました
12月11日(水)、4校時より校内の講義棟において、2年次が「総合的な学習の時間」の中で取り組んだ課題研究の中間発表を行いました。
今年度から、2年次の「総合的な学習の時間」の授業時数は、週あたり2時間、分野ごとに各自がテーマを設定し、調査研究をおこなう課題研究に取り組んでいます。調べ学習に終わらず、アンケート調査に出向いた結果分析や課題に対する仮設・検証など取組の発表も行われ、いい学習機会となりました。発表者もこれから研究を進めていく上での課題も確認できました。
今年度から、2年次の「総合的な学習の時間」の授業時数は、週あたり2時間、分野ごとに各自がテーマを設定し、調査研究をおこなう課題研究に取り組んでいます。調べ学習に終わらず、アンケート調査に出向いた結果分析や課題に対する仮設・検証など取組の発表も行われ、いい学習機会となりました。発表者もこれから研究を進めていく上での課題も確認できました。
第2回「こども食堂」を開催しました
12月1日(日)、姫路市香寺町犬飼にある 県民交流会館ムーミンハウスにて、第2回「ニコニコ食堂」(こども食堂)を開催しました。
生徒たちは、カレーの調理や配膳など、準備に大忙しでした。食事の後は、クリスマスソングの演奏を披露し、こどもたちに少し早いクリスマス気分をあじわってもらいました。その後、ゲームなどをして楽しみました。
次回は、来年1月13日(月)です。大勢来てください。お待ちしています。
生徒たちは、カレーの調理や配膳など、準備に大忙しでした。食事の後は、クリスマスソングの演奏を披露し、こどもたちに少し早いクリスマス気分をあじわってもらいました。その後、ゲームなどをして楽しみました。
次回は、来年1月13日(月)です。大勢来てください。お待ちしています。
人権教育の研究授業を行いました
11月25日(月)5校時、1年次において人権教育の一環として、「多文化共生」をテーマに研究授業を行いました。
外国人が日本で生活するとき、困ることは何かを外国人の立場に立って考えました。今後、ますますグローバル化が進む中、いろいろな文化を持った人たちが、「共に生きる」ために何が必要か、学習しました。
外国人が日本で生活するとき、困ることは何かを外国人の立場に立って考えました。今後、ますますグローバル化が進む中、いろいろな文化を持った人たちが、「共に生きる」ために何が必要か、学習しました。
第21回兵庫県総合学科高等学校研究発表大会に参加しました
11月23日(土)、県立和田山高等学校において開催された「第21回兵庫県総合学科高等学校研究発表大会」に本校生が参加しました。県総合学科高等学校研究発表大会は、兵庫県下の総合学科高等学校15校が一同に会し、各校でのこれまでの取り組みについて振り返る機会です。
午前中は、県立和田山高校生による研究発表を聞き、その後同時開催されていた「わだやマーケット」を見学しました。
午後からは、「わこうカフェ」に参加し、「総合学科で学んできた中での良い出会いは?」「総合学科で学ぶことで成長した大人像は?」「成長したい大人像になるためにどんな経験が必要?」について、他の学校の生徒と意見を交わしました。
午前中は、県立和田山高校生による研究発表を聞き、その後同時開催されていた「わだやマーケット」を見学しました。
午後からは、「わこうカフェ」に参加し、「総合学科で学んできた中での良い出会いは?」「総合学科で学ぶことで成長した大人像は?」「成長したい大人像になるためにどんな経験が必要?」について、他の学校の生徒と意見を交わしました。
『ガジロウ』とロケを行いました
11月22日(金)、3年次の総合的な学習の時間(課題研究)に、「福崎町を動画でアピールする」をテーマに研究を進めているグループが、福崎町キャラクター『ガジロウ』とロケを行いました。
生徒の一人がガジロウ役となり、「ガジロウのクリスマス」をテーマに様々なシーンを撮影しました。シナリオ作成から、カット割、演技指導まですべて生徒が担当し、福崎町地域振興課の職員の皆様に助けていただきながら、無事撮影ができました。
地域振興課の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
完成が楽しみです!!!
生徒の一人がガジロウ役となり、「ガジロウのクリスマス」をテーマに様々なシーンを撮影しました。シナリオ作成から、カット割、演技指導まですべて生徒が担当し、福崎町地域振興課の職員の皆様に助けていただきながら、無事撮影ができました。
地域振興課の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
完成が楽しみです!!!
地歴・公民科 研究授業を行いました
11月19日(火)6校時、 1年2組の現代社会の授業において、県指導事例集「参画と協働が拓く兵庫の未来」を使用し、『自分の住む「まち」の課題を考える』をテーマとした研究授業を行いました。
他校からも多数の先生方が見学され、「生徒がいきいきしていた」「意見交換がスムーズに進められていた」「生徒たちが発表する時間がほしい」など意見をいただきました。
いただいた意見を、今後の授業につなげていきます。
他校からも多数の先生方が見学され、「生徒がいきいきしていた」「意見交換がスムーズに進められていた」「生徒たちが発表する時間がほしい」など意見をいただきました。
いただいた意見を、今後の授業につなげていきます。
茶道部の壮行会を開催しました
11月15日(金)7校時、茶道部の壮行会を実施しました。
茶道部では、10月27日に行われた、兵庫県高等学校茶道連盟主催 第12回兵庫県高等学校茶道部門県大会に出場し、優秀賞を獲得しました。
12月14日~15日に京都府の京都コンサートホールで開催される、文化庁主催 第6回全国高校茶道フェスティバルに県代表として出場します。
生徒会の代表者が「これまでの様々な活動の積み重ねが、成果となり今があると思います。頑張ってきてください!!」と激励の言葉を贈りました。
茶道部では、10月27日に行われた、兵庫県高等学校茶道連盟主催 第12回兵庫県高等学校茶道部門県大会に出場し、優秀賞を獲得しました。
12月14日~15日に京都府の京都コンサートホールで開催される、文化庁主催 第6回全国高校茶道フェスティバルに県代表として出場します。
生徒会の代表者が「これまでの様々な活動の積み重ねが、成果となり今があると思います。頑張ってきてください!!」と激励の言葉を贈りました。
タイ王国からの留学生の送別会を開催しました
タイ王国からの交流生の送別会を開催しました。
11月11日から11月15日までの5日間、本校を中心に学習しました。送別会では、5日間の学習を振り返るムービーを鑑賞し、ホストの生徒が日本での生活を報告しました。
その後、メイさんから挨拶があり、ESS部による感謝のメッセージ、生徒会長から記念品が送られました。
メイさん、コープクンカー!ขอบคุณค่ะ
11月11日から11月15日までの5日間、本校を中心に学習しました。送別会では、5日間の学習を振り返るムービーを鑑賞し、ホストの生徒が日本での生活を報告しました。
その後、メイさんから挨拶があり、ESS部による感謝のメッセージ、生徒会長から記念品が送られました。
メイさん、コープクンカー!ขอบคุณค่ะ
タイ王国からの交流生の歓迎会を開催しました
タイ王国からの交流生の歓迎会を開催しました。Dissaya Poonchai(女子)がタイ王国(Kaengkhoi school)より、本日、11月11日から11月15日まで本校で交流生として学習します。
全校集会で校長先生より交流生の紹介があり、その後自己紹介、ESS部による歓迎メッセージを送りました。その後、早速コミュニケーション英語の授業を受け、生徒たちとも馴染んだ雰囲気でした。日本の文化をたくさん体験してもらいたいです。
全校集会で校長先生より交流生の紹介があり、その後自己紹介、ESS部による歓迎メッセージを送りました。その後、早速コミュニケーション英語の授業を受け、生徒たちとも馴染んだ雰囲気でした。日本の文化をたくさん体験してもらいたいです。
表彰式を行いました
本日、表彰式を行いました。今回もたくさんの部・生徒が表彰されています。香寺高校の特色ある成果が得られているように感じます。引き続き、香寺高生がんばれ!!
【表彰】
姫路市スポーツ祭 弓道競技 高校男子の部第1位 奥野恭平
第58回兵庫県高等学校 新人ウェイトリフティング競技選手権大会第1位 荒木杏 第3位 中島優真
第54回西播高等学校ジュニア陸上競技大会 女子200m第3位 芦田緒都葉
姫路陸上競技大会女子100mH第3位 加茂亜衣梨
第43回高校総文県大会茶道の部優秀賞
第2回ビジネスシミュレーションゲーム高校生大会第3位
第63回日本学生科学賞兵庫県審査兵庫県教育長賞 徳永嵩都
第十八回全国書道展優秀賞 下川幸恵
播磨西高等学校読書感想文コンクール佳作 千股彩也香
【表彰】
姫路市スポーツ祭 弓道競技 高校男子の部第1位 奥野恭平
第58回兵庫県高等学校 新人ウェイトリフティング競技選手権大会第1位 荒木杏 第3位 中島優真
第54回西播高等学校ジュニア陸上競技大会 女子200m第3位 芦田緒都葉
姫路陸上競技大会女子100mH第3位 加茂亜衣梨
第43回高校総文県大会茶道の部優秀賞
第2回ビジネスシミュレーションゲーム高校生大会第3位
第63回日本学生科学賞兵庫県審査兵庫県教育長賞 徳永嵩都
第十八回全国書道展優秀賞 下川幸恵
播磨西高等学校読書感想文コンクール佳作 千股彩也香
東北ボランティア活動報告会に参加しました
11月10日(日)、神戸市で行われた2019年度兵庫県高校生ジュニアリーダー・『絆』ボランティア活動報告会に参加してきました。
前半は、全体会でジュニアリーダー合宿の活動報告を聞き、その後ポスターセッションで夏休みに参加した東北ボランティアでの学びを発表しました。
後半はワークショップを行い、震災の記憶を風化させないためにできることについて話し合いました。
前半は、全体会でジュニアリーダー合宿の活動報告を聞き、その後ポスターセッションで夏休みに参加した東北ボランティアでの学びを発表しました。
後半はワークショップを行い、震災の記憶を風化させないためにできることについて話し合いました。
「こども食堂」オープンしました
緊急速報メール(Jアラート)に伴う避難訓練を実施しました
11月5日(火)2校時に、緊急速報メール(Jアラート)に伴う、避難訓練を実施いたしました。
各自のスマートフォンに、南海トラフ地震による震度6弱の大地震が発生したことを想定した一斉メールが届き、いつもと変わった状況の中訓練を行いました。
その後、土師自治会と中寺自治会の方々と1年次の生徒が家具転倒防止授業とAED体験実習を行いました。
各自のスマートフォンに、南海トラフ地震による震度6弱の大地震が発生したことを想定した一斉メールが届き、いつもと変わった状況の中訓練を行いました。
その後、土師自治会と中寺自治会の方々と1年次の生徒が家具転倒防止授業とAED体験実習を行いました。
高校生のためのオペラ鑑賞教室に行きました
香寺高校では、体験授業として、3年次の芸術の専門科目「演奏研究」「素描β」「漢字の書」の選択生徒が、毎年オペラ鑑賞に行っています。オペラの舞台は総合芸術そのもので、芸術を学ぶ生徒たちにとって大切な体験の場です。
今年度は10月30日(水)に34名で、京都市にある「ロームシアター京都」に行ってきました。演目は、プッチーニ作曲の「蝶々夫人」全幕です。日本の最高峰の新国立劇場のメンバーによる、2千人収容の大ホールに響き渡る独唱者の歌声(もちろんマイクなし)、プッチーニの重厚なオーケストラ・サウンド、迫真の演技、美しい舞台演出に圧倒されました。 また、京都の街並みも、芸術性を感じさせるもので、歩くだけでも京都の秋を堪能することができました。
第2回オープンハイスクールを開催しました
10月26日(土)9:30から、秋晴れの下、第2回オープンハイスクールを開催しました。放送部による司会・進行のもと、講義棟で、全体説明会を行いました。
まず、吹奏楽部による歓迎演奏があり、校長先生から、普通科と専門学科のいいところをとったのが総合学科で、なりたい自分を見つけ、なりたい自分のために、多彩な科目から選択して学ぶことができるとお話しがありました。続いて、生徒会長より歓迎の挨拶がありました。
次に、キャリア教育推進部長と生徒代表による学校紹介があり、本校について知っていただきました。1年の授業で、看護師や保育士など職業人へのインタビューをした報告が代表生徒3名からあり、それぞれの職業のやりがいと苦労を聞くことができました。特色ある授業として、国際理解、保育技術Ⅱ、演奏研究の授業について報告がありました。続いて、東北震災復興ボランティア参加の報告があり、その後、演劇部による学校生活の紹介がありました。
最後に、部活動の紹介があり、校内の部活動を見学し、希望者は体験して終了しました。
今日のオープンハイスクールに参加して香寺高生になることの決意を固めた人も多かったのでないでしょうか。この機会を逃した方は、週末オープンスクールを受け付けていますので、ご連絡ください。
まず、吹奏楽部による歓迎演奏があり、校長先生から、普通科と専門学科のいいところをとったのが総合学科で、なりたい自分を見つけ、なりたい自分のために、多彩な科目から選択して学ぶことができるとお話しがありました。続いて、生徒会長より歓迎の挨拶がありました。
次に、キャリア教育推進部長と生徒代表による学校紹介があり、本校について知っていただきました。1年の授業で、看護師や保育士など職業人へのインタビューをした報告が代表生徒3名からあり、それぞれの職業のやりがいと苦労を聞くことができました。特色ある授業として、国際理解、保育技術Ⅱ、演奏研究の授業について報告がありました。続いて、東北震災復興ボランティア参加の報告があり、その後、演劇部による学校生活の紹介がありました。
最後に、部活動の紹介があり、校内の部活動を見学し、希望者は体験して終了しました。
今日のオープンハイスクールに参加して香寺高生になることの決意を固めた人も多かったのでないでしょうか。この機会を逃した方は、週末オープンスクールを受け付けていますので、ご連絡ください。
1,2年次保護者進路説明会を開催しました
10月19日(土)9:30~12:20、1年次、2年次の保護者を対象に本校 講義棟で進路説明会を行いました。
最初に 校長先生より、あいさつがあり、その中で進路先について考えるのに早い時期ではない、本日の進路情報を、生徒の自己実現に役立ててほしい。生徒に「夢を見つけ、夢を実現するために努力して、実現しよう」と話していると話されました。
次に進路指導部長より、①本校の就職・進路状況について ②大学・短期大学・専門学校の違いについて ➂新しい入試制度について 以上の3点について説明がありました。
最後に、NPO法人さんぴぃす副理事長の大脇巧己様から「高校生の進路と社会の変化」をテーマに講演していただきました。
大きく変わる入試にむけて、情報提供するいい機会となりました。
最初に 校長先生より、あいさつがあり、その中で進路先について考えるのに早い時期ではない、本日の進路情報を、生徒の自己実現に役立ててほしい。生徒に「夢を見つけ、夢を実現するために努力して、実現しよう」と話していると話されました。
次に進路指導部長より、①本校の就職・進路状況について ②大学・短期大学・専門学校の違いについて ➂新しい入試制度について 以上の3点について説明がありました。
最後に、NPO法人さんぴぃす副理事長の大脇巧己様から「高校生の進路と社会の変化」をテーマに講演していただきました。
大きく変わる入試にむけて、情報提供するいい機会となりました。
3年次生「フードデザインⅡ」選択者が調理実習を行いました
10月11日(金)3・4限、3年次生「フードデザインⅡ」選択の12名は、みかしほ学園 日本調理製菓専門学校の森田弘志先生を講師に迎え、調理実習を行いました。
12月に受験する家庭科技術検定食物調理1級合格を目標に、前菜3種、ムール貝のチャウダー、オレンジババロアを作りました。
12月に受験する家庭科技術検定食物調理1級合格を目標に、前菜3種、ムール貝のチャウダー、オレンジババロアを作りました。
3年次生「栄養」選択者が製菓実習を行いました
10月8日(火)5・6限、3年次生栄養選択の4名は、みかしほ学園 日本調理製菓専門学校の城谷武男先生と中村梨沙先生を講師に迎え、フルーツロールケーキの製菓実習を行いました。
見た目も美しく、大変おいしいロールケーキができました。
見た目も美しく、大変おいしいロールケーキができました。
動画による学校紹介
学校紹介・美術工芸部紹介
サンテレビ「4時!キャッチ」2020/7/15
アクセスカウンター (令和元年7月19日より)
0
3
4
4
3
0
3
6
検索ボックス
Copyright(C)2019-
Kodera High School of Hyogo
All rights reserved.
このサイトの著作権はすべて
兵庫県立香寺高等学校にあ
ります。画像・PDFなど、
サイト内にある全てのコンテ
ンツの流用を禁じます。