保健室より

保健だより(5月)

  保健だより.pdf       https://www.wbgt.env.go.jp/ 

 5月は日差しが強くなり、熱中症も少しずつ気になってくる季節です。季節の変わり目で心身を整えるための予防策として、「熱中症警戒アラート」の登録など、熱中症についても自己管理していきましょう!

 また、新しい環境に入って、少しずつ疲れも出てくる時期かもしれません。専門の先生(3名)のカウンセリングの受付もしていますので、申し込みについて、保健室や身近な先生に気軽にきいてみてください。(前期は、午前から来られています。)

 検診の結果では、特に視力や歯科治療の勧告について、毎年、治療や調整の必要な人が本当に多いです。高校生の時期、特に受験期には状態が悪くなることが非常に多いので、必要な場合は、出来るだけ早めに治療に行ってください。また、予防できることは早めに実行していくことが大切です。(身体、特に眼や歯は自分だけの一生の宝、検診結果を無駄にせず、後悔することのないように。身体のメンテナンス面においても、自分を大切にしてくださいね。)

保健だより(4月)

 4月は入学・進学など、新たな気持ちにリフレッシュする良い機会です。新型コロナウイルス感染症予防のさらなる継続の日々の中、何かと緊張感もありますが、新しい環境にとけ込むために、あいさつを交わしていけたら良いですね。

 あいさつがとびかう環境には、良い空気が生まれ、その場が発展の気風の変わっていくそうです。クラスや学校、部活だけでなく、家の中や自分のまわりでも交わしていけたら素敵ですね! 

4月保健だより(身体測定)R4県大付属 .pdf

保健だより(3月)

 新しい年度に向けての春休み。新型コロナウィルス感染症の予防生活が定着する一方、気を許しがちな時かもしれません。基本的な感染予防の対策を続けることが、自分や周囲の健康を守ります。少し緊張しっつ、新しい目標に向けて気持ちのいいスタートを切れるような行動を選択出来るようにしていきましょう。

 室内での活動で、音楽や音声をイヤホンで聴く機会も多くなっていると思います。適度な音量や適度な使用時間、ノイズキャンセリングなど、イヤホンの機能選択が耳の健康を守ります。4月には、対象の学年に聴力検査がありますが、気になる人は、普段でも声をかけてみてください。

 兵庫県立大学附属高校保健委員.docx

 

保健だより(2月)

保健委員からのメッセージです。2月保健だより.pdf

 コロナ感染対策では、皆さん一人一人の心がけが大事になります。学校の活動が止まってしまうと、皆さんの大切な思い出となる行事の実施も難しくなってきます。

 延々と続く予防対応に疲労も蓄積してきていると思いますが、予防を習慣化し、冬の単調な生活の中にも、新たな目標を設定したり、時間のメリハリをつけて、自分にとって意味のある時間へと変化をつけたいですね。その上で、人々の感染による影響、特に重症化を防ぐために、思いやりを持った行動選択をしていく意識や気風を周囲に拡げて行きましょう!!

 免疫を高めるためには、睡眠を生活習慣によってコントロールする意識も大切です。翌日の準備は前日の夜から始まっています。①就寝前にスマホなどの画面を見る制限時刻の設定、②睡眠時間帯(成長ホルモン分泌のゴールデンタイム22~2時)や③睡眠時間(出来れば通常7時間前後から)の見直し、④起床後にカーテンと窓を開け、外気を入れて日光に当たる(体内リズムのリセット)、⑤起床時刻をそろえ、朝食で胃腸のスイッチをオンにする。⑥夕方に軽い運動をして体温を上げたり、日中しっかり勉強したりして、夜はリラックスする(日内の活動にメリハリをつけて快眠を図る)など、その効果を期待しながら生活習慣を送るよう、一日の流れを見直し実行してみましょう。少しずつでも継続していくことで健康管理にも自信を持てるようになり、体調も変わってくると思います。

保健だより 

 新しい年の幕開けと共に、新型コロナウィルスの感染の急速な拡大が起こっています。今一度、自分自身や周囲の感染予防の再確認をお願いします。

 今回のオミクロン株については、感染力がかなり高いものとなっています。今までとは数段違う予防意識と実践が求められます。自分自身も周りの人も、疾患を持っている人を命の危険に巻き込むことのないよう、効果的に(特に黙食や着替え時のマスク、公共交通機関内で私語や大人数での外食を慎むなど)、十分な感染対策をしていきましょう!

 また、二酸化炭素の濃度についても換気の度合いを測る情報となります。防寒対策を十分にして、常に窓・ドアを閉め切らず、対角線状に換気を励行して、学習・生活環境を整えていきましょう!!

 20220125112409.pdf