取り組みのハイライト

2021年11月の記事一覧

令和3年11月22日GRⅠ JTB講義「未来探究ゼミナール(1)」

本校PCルームにおいて、普通科グローバルリサーチⅠ受講者(1年)18名を対象に、株式会社JTB営業開発シニアプロデューサーの窪田耕一氏と同営業第一課の田阪豊輝氏に来ていただき、「未来探究ゼミナール」を実施した。この授業は、観光ビッグデータを活用しながら、生徒たちにとって身近な地域について課題発見から成果発表まで一連の探究活動を教室内で実施するものである。昨年度は創造科学科(1年)を対象に実施したが、本年度は普通科のうち、GRを対象に実施することになった。兵庫県の五国(淡路・摂津・播磨・但馬・丹波)をリサーチ対象の地域とし、在留外国人をターゲットに観光PRを実施することを目的とした。今回は講師の指示のもと、課題の絞り込みと、そのためのデータ活用について、グループワークをしながら、授業を展開した。

  

令和3年11月22日グローバルリサーチⅡ「中間発表会(1)」

本校第二STEAM ROOMにおいて、普通科グローバルリサーチⅡ受講者(2年)31名が、各班で取り組んだ課題研究についてのパワーポイントを使用して発表(6分)、質疑応答(2分)を行った。今回は、甲南大学フロンティアサイエンス学部教授の甲元一也氏と大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程の嶋田仁氏に対面で参加していただいた。講師には生徒の発表に対して、質問や指導助言をしていただいた。なお、中間発表会は今回と次回の2回に分けて実施する。

発表タイトルは以下のとおり

2班「メンタルヘルスに対する偏見をなくして相談に行こう」

4班「部室棟のトイレ掃除について」

7班「効率の良い風車を3Dプリンターで作り、風力発電に生かす」

8班「フォーより簡単な医療手続き」

9班「いかなごについて」

     

令和3年11月13日GRⅡ 学校説明会「本校の探究活動紹介」

本校講堂において、普通科グローバルリサーチ受講者(2年)が、学校説明会に参加した中学生423名に向けて、本校の探究活動について発表した。まず、本校の「総合的な探究の時間(ひょうたん)」の活動について、次にグローバルリサーチ及び研修旅行について紹介した。続いて、1・3・5・9・10班が研究についてそれぞれ2分程度で簡潔に紹介した。

 

〈発表タイトル〉

1班「スマホと睡眠」

3班「未就学児の教育格差をなくそう」

5班「神戸市中学校給食の残飯を減らすために」

9班「イカナゴについて」

10班「情報リテラシーで明るい社会参画を!」