日誌

給食室より

9月12日(木)の給食

【韓国料理を味わう献立】

ビビンパ(麦入りごはん) 牛乳

じゃがいもの韓国風サラダ わかめスープ

ビビンパは、子どもたちの大好きなメニューのひとつです。

今回は、肉・たまご・ナムルをのせる新バージョンです。

パクパク食べてくれていたので、よかったです。

おなじみのメニューも日々見直して、

「よりおいしく」を目指しています!

 

9月11日(水)の給食

【ドイツのザワークラウトを知る献立】

ホットドッグパン 牛乳 ウインナーソーセージ

ザワークラウト 春雨スープ はちみつレモンゼリー

ザワークラウトは、ドイツの漬物だそうです。

キャベツを塩で付け込んで、何日もかけて発酵させて作るそうですが、

給食では前日調理はできないので、

短時間で作れるようにアレンジしています。

 

9月10日(火)の給食

【卯の花を味わう献立】

枝豆ひじきごはん 牛乳

さわらの塩焼き 卯の花 たぬき汁

おからは、食物繊維、たんぱく質、カルシウムなど

栄養たっぷりの食べ物です。

ちくわや油揚げ、野菜をたっぷり入れた卯の花は、

子どもたちも大好きなメニューです。

 

9月9日(月)の給食

【もち麦めんを味わう献立】

ごはん 牛乳 とり天

もち麦めんのサラダ かぼちゃのみそ汁

にんにくと生姜の入った醤油だれに

鶏肉のささみを付け込んで、衣をつけて揚げました。

まだまだ暑いので、しっかり食べて乗り切りたいですね。

 

 

9月6日(金)の給食

【沖縄県の郷土料理を味わう献立】

ごはん 牛乳 鮭のみそマヨ焼き

クーブイリチー ラーメン入りスープ

沖縄県の郷土料理である「イリチー」は、

細かく切った具材にだし汁加えて作る炒め煮のことです。

「クーブ」とは、刻んだ昆布のことで、

今日のクーブイリチーは、「刻み昆布の炒め煮」です。