カテゴリ:その他

第75回体育大会

6月7日(土)に令和7年度第75回体育大会を実施しました。

天候が心配される中、練習に取り組みましたが、当日は曇りという良いコンディションで開催することができました。

下記のような種目を各学部で披露してくれました。

 開会式 入場          合同体操(ラジオ体操)

中高交流校による障害物競走

小さなヒーロー(幼稚部)

旗演技&ダンス

200m走(中高交流生)

姫聴戦隊チャレンジャー(小学部)

一輪車演技

のりもののりたいなのりもののりたいな(保育相談部)

好きな乗り物に乗っておでかけします。

うずしおフラッグ(中高交流生)

1本の棒を3人で持って指定されたコーンをうずしおを作るように走って戻ってきます。

はしれ!いっちょくせん(幼稚部)

チーム対抗リレー(小学部)

チーム対抗リレー(中高交流職員)

 

多くの方の声援をいただき、笑顔いっぱい、良い思い出ができました。

 

第75回 令和7年度 体育大会について

第75回令和7年度体育大会を6月7日(土)に行います。

体育大会の観覧は、昨今の社会情勢を鑑み、観覧する関係者を保護者、兄弟、祖父母、従妹、卒業生、交流校の関係者とさせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2025体育大会.pdf

1日旅行(大阪・関西万博)

5月29日(木)

 待ちに待った1日旅行。大阪・関西万博に中学部、高等部合同で行ってきました。行きのバスの車内から大屋根リングが見えると自然と歓声が沸き上がりました。午前中は全員で、パソナネイチャーバース(PASONA NATUREVERSE)パビリオンの見学に行きました。特に生徒たちはiPS細胞でつくられた心臓の展示を見て、実際にドックンドックンと動いている様子にビックリしていました。

           

 午後からは、万博Photoラリーを行いました。中学部、高等部それぞれグループに分かれて写真を頼りに、お目当てのパビリオンを見つけていきました。そして記念写真を撮り、その国名をしおりに書いていきました。

 

 

 

 今回の1日旅行を通じて、少しだけ「地球の未来、未来の医療」を見ることができました。万博は10月13日まで開催されているので、今度は家族の方と一緒に万博に行ってみてください。

 

入学式・始業式・着任式

4月8日(火)着任式、入学式、始業式が行われました。

 

・着任式 16人の教職員が紹介されました。

・入学式 保育相談部1歳5名、幼稚部3歳3名、4歳1名、小学部4名、中学部7名、高等部5名の入学が許可されました。

新入生入場

小学部

中学部

高等部

学校長式辞

在校生代表「歓迎の言葉」

・学級担任紹介

小学部

中学部

高等部

寄宿舎