卒業生

72回生より

72回生職業ガイダンスセミナー実施

   10月5日()、6日()と2日にわたり、1年次生対象に職業ガイダンスセミナーを開催しました。将来の職業について考えるキャリア教育の一環として、本校卒業生を中心に26名もの講師の方に講演をしていただきました。お忙しい中にもかかわらず、72回生のために貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。

以下、講演風景の一部
▼ A群6:公衆衛生獣医師            ▼ A群8:外科医師

▼ B群1:保育士・幼稚園教諭          ▼ B群6:理学療法士

▼ C群2:営業職                  ▼ C群7:工学系技術者

72回生モチベーションアップセミナー


 平成29821() 72回生モチベーションアップセミナーと題して、京都大学大学院薬学研究科をはじめ、広島大学教育学部、大阪大学外国語学部、神戸大学文学部、岡山大学医学部保健学科、大阪大学基礎工学部に進学した本校の卒業生6名を講師に迎えて進路学習を行いました。
 文理選択の時期、志望校決定のきっかけ、日々の高校生活で気を付けていたこと、おすすめの学習法、部活と勉強の両立など在校生へのアドバイスをしていただきました。
6名が口をそろえて言っていたのは、学校の授業の大切さと課題を無駄にせずしっかりと行うことの大切さでした。先輩方も、特別変わった勉強をしているわけではなく、日々の授業を大切にし、こつこつと勉学に励んでいたという話を聞き、72回生の生徒たちも自分の将来に向けて考える良い機会となりました。6名の講師の先輩方、ありがとうございました。



72回生・野外教育活動 in グリーンエコー笠形


 510()72回生の野外教育活動として、神崎郡にあるグリーンエコー笠形に行ってきました。入学式からちょうど1か月経ち、年次、学級の親睦を深めるとともに、集団活動での規律ある行動と自主的な態度の育成に努めました。

 入村式では、団長である田靡校長のあいさつの後、施設の方の諸注意を受け、飯盒炊さんを行いました。慣れない作業に苦労しながらも、協力して作り上げたカレーライスの味はまた格別だったようです。昼からは生徒企画によるクラス対抗レクリエーションを行いました。司会・運営をすべて生徒だけで行い、活気あるレクリエーションになりました。

 今回の野外教育活動を通して得たものを、今後の学校生活でも活かしてほしいと思います。