部活動・生徒会活動

部活動・生徒会活動

有高祭 部活・委員会展示部門

もう少し続く有高祭模様。

部活動・委員会の展示企画の様子です。

書道部・写真部・美術工芸部・ESS部・茶華道部・マンガアニメーション部・科学部・図書委員会・BHEボランティア同好会が参加しました。

文化部や委員会にとっては、日頃の活動の様子を見ていただける機会の有高祭。

クラスの準備に加えて、部活動や委員会での準備や片付けもあり、大変だったかと思います。

しかしながら、活動の成果を披露でき、達成感を感じると同時に、部員間の関係も深まったようです。

2日間の受付当番も責任を持って当たる姿が見られました。

今後も部活動や委員会活動にも、学校生活と同様に取り組んでいきます。

 

有高祭 3年生ステージ部門

まだ続く、有高祭模様です。

有高祭2日目は体育館で3年生のクラス劇が披露されました。

舞台に立つ生徒、それを支える音響や照明係、大道具、小道具製作者、演出担当など役割分担

をして練習や準備に励み、当日を迎えました。本番までには放課後リハーサルもあり、受験勉強や部活動、大会などの最中でしたが、協力しながらそれぞれの持ち場を死守してやり切っていました。

さすが、3年生!という頼もしい姿や姿勢が各々で見られ、これまでに培った力を発揮していました。

画像より、3年生の緊張感や達成感を感じてください!

3年生にとっては高校生活最後の有高祭。コロナ渦で不自由な思いをしたこともあったかと思いますが、最終学年として、有高祭を飾ってくれました。

この経験を活かして、今後の活動や進路へと進んでいってください!

 

 

 

 

吹奏楽部 有高祭ありがとうございました。

吹奏楽部は有高祭のステージのトリを務めさせていただきました。

観客席もほぼ満員で、保護者の方々や生徒の皆さんは演奏を楽しみにしてくださっていたようです。ありがとうございました。

お揃いのクラブTシャツを着て、気合いは十分。

部員一同、演奏を楽しみにステージに上がりました。

MCあり、ソロあり、ダンスあり、スタンドプレイありのてんこ盛り企画を4人の学生指揮で披露しました!

お楽しみいただけましたでしょうか。

次は夏のコンクールに向けて、部活も勉学も集中して取り組んでいきます。

有高祭 2年生

続きの有高祭の様子です。

2年生は全クラス露店に挑戦しました。コロナ渦でストップしていた露店部門が久々に再開され、喜ばしい事でした。

買い出しや役割分担など決め事も多く、保存や運営も大変だったようですが、準備から調理、販売までの一連の流れを経験し、良い社会勉強になったようです。

店を象徴する看板も趣向を凝らして見る方も楽しませてくれました。

露店は大人気で、どの店も時間によっては長蛇の列ができていました。

どの店も盛況でご来場いただきました方々に感謝いたします。

 

有高祭 1年生展示部門

有高祭の余韻を感じる週明けですが、次の期末考査に向けて早くも気持ちを切り替えているようです。

1年生は各クラスごとにテーマを決めて協力して展示製作に取り組みました。

教室を最大限に活用したダイナミックな作品が多く、訪れた人を驚かせたり楽しませたり笑わせたりと、十分楽しませてくれました。