兵庫県立 有馬高等学校
Hyogo Prefectural Arima Senior High School, Since 1896
カテゴリ:吹奏楽
三田市吹奏楽フェスティバル
3月23日(日)、郷の音ホールにて『第43回三田市吹奏楽フェスティバル』が開催されました。
三田市の各吹奏楽団体が集い、日頃の練習の成果を大ホールに響かせる中、有高吹奏楽部26名も参加させていただきました。
本番までに小ホールやリハーサル室で最終の音合わせを丁寧に行いました。
3年生の引退以降、自分たちで時間を見て、指示を出し合うことを少しずつ意識できるようになってきました。
本番は緊張して思うような演奏ができない部分もありましたが、精一杯心を込めて演奏できたと思います。
お越しくださった皆さま、ありがとうございました。
今後の有高吹奏楽部は、4月27日(日)郷の音大ホールにて『第50回定期演奏会』を開催します!記念演奏会ですのでぜひ皆さま、お誘い合わせの上ご来場いただけると幸いです。部員、OB、OG一同、お待ちしております
三田市吹奏楽フェスティバル練習
3月23日(日)『第43三田市吹奏楽フェスティバル』が郷の音ホールにて開催されます。
三田市の小・中・高、各種団体が集い、それぞれの音楽を披露します。
我が有馬高校吹奏楽部も参加させていただきます。
只今、絶賛、本番に向けて練習に励んでいます。
有高吹奏楽部はプログラム5番です。
午前中の出番になりますので、皆さま、お見逃しなく郷の音ホールにお越しください!
他団体の皆さまの演奏をお聞きできることも楽しみにしています。
音楽であふれる1日が心待ちですね
予告ですが4月27日(日)郷の音大ホールにて『第50回定期演奏会』を開催します!記念演奏会ですので、ぜひ皆さま、お誘い合わせの上、ご来場いただけると幸いです。部員、OB、OG一同、お待ちしております
吹奏楽部 フローラ音楽祭
大寒波が訪れた2月8日土曜日。
フラワータウン内のフローラホールで「フラワー音楽祭」が催され、三田市内の高校や団体が集い、演奏を披露しました。
有高吹奏楽部もお呼びいただきありがとうございました。
3年生が引退してから初の外部演奏会への参加です。
緊張しつつ、本番前の音合わせ。
いよいよ本番。司会進行や曲紹介に初めて挑戦する部員たち。
ソロにも挑戦しました。
リコーダーアンサンブルや合唱、クイズもプログラムに取り入れました。
会場にお越しくださった皆さま、楽しんでいただけましたでしょうか。
毎回ですが、練習より良い演奏や進行ができる生徒の力には驚かされます。
これまで頼りにしていた3年生はいません。
ですが、プログラム構成から運営の割り振り、楽器運搬など協力して取り組んでいました。主体となって動いてみたことは経験値となり、学びにつながったと思います。
今後も、地域に貢献できる活動にも積極的に参加していきたいと思います。
ご来場いただきましたお客様、保護者の皆さま、主催のフローラ88テナント会の皆さま、誠にありがとうございました。
最後に予告ですが4月27日(日)郷の音大ホールにて『第50回定期演奏会』を開催します!記念演奏会ですので、ぜひ皆さま、お誘い合わせの上、ご来場いただけると幸いです。部員、OB、OG一同、お待ちしております。
吹奏楽部 学習活動発表会
足早に過ぎていく3学期の2月1日。本日は土曜日ですが登校日。
年に一度の学習の成果を披露する学習活動発表会が行われました。
体育館ではステージ発表がありました。
第1部のオープニングは吹奏楽部によるファンファーレです。
本番を前に体育館2階ギャラリーに待機する部員たち。
リラックスしていました。
生徒会長の開会宣言の後、いよいよ本番。
ファンファーレ隊が高らかにファンファーレを奏でました。
有校生の学習の成果を発表するにふさわしい、明るく華やいだオープニングでした。
部員としても日々の練習の成果を披露する機会をいただき、良い経験ができました。
次の本番に向けて、また頑張っていきます。
吹奏楽部 アンサンブルフェスティバル練習
12月14日(土)三田学園の小寺ホールで行われる『第37回 三田市アンサンブルフェスティバル』に向けて部内練習に励んでいます。先日まで定期考査があり、いささか焦りと緊張を感じている部員たち。
部内でお互いに演奏を聴き合い、アドバイスしながら本番に向けての最終調整をしています。今回フェスティバルに出演するアンサンブルチームはSax.4重奏『グリムの古城』
Fl.3重奏『田園組曲1楽章「鐘」3楽章「輪舞」』
金管6重奏『ファンタジア』
金管7重奏『道化のカプリス』
Cl.6重奏『シアターー3つのシーンークラリネット六重奏のための』
打楽器Mari.2重奏『NINE KABALEVSKY PIECES 6.Waltz8.Clowns』も出演します。
部内披露でも手が震える部員たち。
本番は全力で頑張りますのでお時間のある方はぜひ、応援に来ていただけると嬉しいです。
有馬高校の本番時間は12月14日(土)13:34~の予定です。
兵庫県立有馬高等学校
〒669-1531
兵庫県三田市天神2-1-50
TEL:079-563-2881(代表)
FAX:079-563-2882
JR三田駅 徒歩15分
神鉄三田駅・三田本町駅 徒歩15分