部活動・生徒会活動

2024年4月の記事一覧

吹奏楽部 いよいよ明日、定期演奏会です!

重要4月28日(日)18:00開場 18:30開演 第49回定期演奏会 三田市総合文化センター郷の音ホール大ホールにて開催予定!イベント

いよいよ定期演奏会が明日に迫った前日の音楽室。満員御礼。

多くの先輩方をお迎えして一緒に合奏練習。現役の部員にとってはとても良い刺激で最高の経験です。時折先輩方から演奏のアドバイスをいただいていました。先輩方ありがとうございました。

指揮者も皆さんの頑張りと熱意に思わず鎮座。

共に音楽を創り上げていく過程は血の通った芸術作品を少しずつ仕上げていくような感じです。一人では合奏はできないことを実感させてくれ、仲間と一緒に一つのものを目指す楽しさを味わえます。

新入部員の1年生も大切な定期演奏会メンバー。

共に有高定期演奏会を楽しみ、成長の糧にしましょう!

たくさんの方のご来場を心待ちにいたしております!郷の音ホール大ホールでお会いいたしましょう。

 

吹奏楽部 定期演奏会練習

重要4月28日(日)18:00開場 18:30開演 第49回定期演奏会 三田市総合文化センター郷の音ホール大ホールにて開催予定!入場無料です了解

 

いよいよ定期演奏会が近づいてきました!部員の緊張感もピークに達している!と思いきや・・・・・・。

リラックスリラックス。本番を間近に控えた感想は「一生懸命頑張ります!」「来てくださる方に楽しんでもらいたいです」と。自分たちは定期演奏会を既に楽しみにして楽しんで練習をしているようです。

裏では1年生が説明を受けたり、演奏会の大道具を作成してくれたりと大活躍してくれています。新入部員の1年生の皆さん、ようこそ、吹奏楽部へ!そして、準備をありがとう!1年生は縁の下の力持ちとなって演奏会を支えてくれようとしています。

熱心に作業を進める最中、「元禄の合奏聞きたいなぁ」「○○○パートに入れるかなぁ」と期待と不安を吐露する姿も。

そんな中、先輩方は合奏を始め、本番モードに切り替えて頑張っていました。

4月28日(日)18:00開場 18:30開演  郷の音ホール大ホールで皆さまをお待ちしております。

部員一同、精一杯演奏します。OB.OGの皆さんもよろしくお願いします。

吹奏楽部 定期演奏会練習

重要4月28日(日)18:00~第49回定期演奏会 三田市総合文化センター郷の音ホール大ホールにて開催予定!入場無料です了解

定期演奏会に向けて練習を重ねています。

演奏もさることながら、来場者の皆さまにお楽しみいただけるようにと、劇?小芝居?ネタ?のようなことも準備を進めています。

まだまだ形が見えてこない段階。セリフ覚えや動き、入れ替えなどのタイミングも難しい・・・。

悩まし気な雰囲気が漂いつつも、何とか打破しようと定演リーダー、学生指揮者を中心に台本にテコ入れ中。四苦八苦。再構成・・・。

試行錯誤を繰り返してでも、本番に向けて自分たちが主体となって取り組む姿に頼もしさを覚えます。音楽を通じて人としても互いに成長し合える集団へと育っていっています。

ポスターもできあがりました。もう、後には引けません。

今日も練習。明日も練習。本番目指して頑張っています!

 

吹奏楽部 定時制入学式

重要4月28日(日)18:00~第49回定期演奏会 三田市総合文化センター郷の音ホール大ホールにて開催予定!入場無料です了解

4月9日夕刻、清陵会館にて定時制課程入学式が執り行われました。

吹奏楽部の3年生が同じ有馬高校の仲間として、演奏を兼ねて出席させていただきました。

清陵会館入口には手作りのwelcomeボードがありました。よく見ると爪楊枝で緻密に作られていました。

アットホームな雰囲気に部員の気持ちもほぐれました。

式中では校歌を歌って披露し、お祝いの曲shishamoの『明日も』を演奏しました。

この曲の歌詞にあるように、ヒーローに自分を重ねて明日も今日も生き抜いていきましょう!

同じ校舎に居る仲間として。互いに刺激を与え、受け合いながら!

 

 

対面式

一晩で春の嵐が去ったかような4月9日。体育館で新1年生を迎える対面式が生徒会の運営で行われました。

2,3年生で花道を創って1年生の入場を待ちます。

生徒会の誘導で入場する1年生を拍手で迎え、1年生、生徒会と双方の挨拶がありました。

先輩としての、下級生としての役割、振る舞いを双方が意識しながら関わりを持って、互いに成長していってください。

全校生での校歌斉唱をもって対面式が終了しました。1年生がまだ覚えきっていないであろう、母校となる学校の校歌を一生懸命歌おうとして、入学式での式次第の歌詞を見ながら歌う生徒の姿が印象的でした。

生徒会の皆さん、新年度の節目の会の企画、運営お疲れ様でした。