部活動・生徒会活動

カテゴリ:硬式野球

野球部 令和7年度秋季但丹地区大会 結果

8月18日(月)と22日(金)の2日間、神姫バスキッピースタジアムで開催された、「令和7年度秋季但丹地区大会」に出場いたしました。

 

3年生が引退し、1・2年生の選手12名で、1回戦の香住高校戦と敗者復活1回戦の篠山鳳鳴・氷上西高校戦に臨みました。

(1回戦 対香住高校)

    123 45 計

香 住 497 20 22

有 馬 022 40 8

 

(敗者復活1回戦 対篠山鳳鳴・氷上西高校)

    123 456 789 計

鳳鳴西 000 051 000 6

有 馬 000 200 100 3

  

結果は、8-22と3-6で敗戦し、県大会への出場はかないませんでした。

人数の少なさやポジションの経験の浅さからくる連係ミスはたしかにありましたが、打球を捕るための準備やどこに飛んだらどこに投げて、どういったプレーをするのかといった事前にできることがなかなかこの夏をとおしてできなかったのではないかと思います。

次の大会は春季但丹地区大会で、半年以上の期間が空きますが1つ1つのプレーを丁寧に確認しながら練習したり、しなければならないことに焦点を当てた練習メニューに平日から取り組んでいきましょう。

野球部 第107回全国高等学校野球選手権兵庫大会 1回戦

更新が滞ってしまい、申し訳ありません。

7月6日(日)、野球部は豊岡こうのとり球場にて第107回全国高等学校野球選手権兵庫大会1回戦を、西宮北・西宮苦楽園高校さんと対戦しました。

   

    123 45 計

有 馬 000 00 0

西北苦 303 32× 11

結果は、0-11(5回コールド)で有馬高校は敗戦しました。

初回から相手打線にボールを捉えられたり、野手のエラーや投手の四死球が重なったり、5回コールドという悔しい結果に終わりました。この試合をもって78回生の選手・マネージャーは引退となります。人数不足のため、これまでに3種類の連合チームを結成してきました。こういった経験は必ずこれからの人生の糧になると信じて、今後の歩みを進めてほしいと思います。

また、遠方で暑い中ではありましたが球場に足を運んでくださり、熱い声援を届けてくださった卒業生・保護者の皆様、在校生、先生方、ありがとうございました。

野球部 令和7年度春季但丹地区大会 結果

3月27日(木)、神姫バスキッピースタジアムにて、「令和7年度春季但丹地区大会」を三田松聖高校と戦いました。

秋季地区大会と同様、今大会も有馬高校野球部は篠山鳳鳴高校・氷上西高校との3校連合チームを結成して試合に臨みました。(表記は「鳳有西」)

 

    123 456 789 計

松 聖 100 000 020 3

鳳有西 000 000 100 1

 

結果は、1ー3で敗戦となりました。

初回に味方のエラーとヒットで出したランナーを犠牲フライで返してしまい、先制点を奪われました。ほぼ毎回、ランナーを得点圏(2塁)に進めるも、なかなか得点に結びつけることができませんでした。先発投手のA・A(篠山鳳鳴)が粘りのピッチングを披露し、相手の攻撃を封じます。7回裏、相手のエラーと盗塁で無死2塁とし、7番打者のY・M(有馬)が同点打を放ちました。しかし8回表に勝ち越しとなるスクイズを許し、敗戦となりました。

 

今日の試合に、76回生・77回生のOB・OGが応援に来てくれました。

ありがとうございました!

昨秋から連合チームとして活動してきたことで、チームとしての戦い方もまとまってきました。良い試合展開となることも多くなってきましたが、細かいところで差がついたように思います。

送球の精度、バントの成功率、起こりうるプレーに対しての準備と確認など、この試合だけでもこれから修正すべきことが沢山あります。

これからは、各校新入部員も入ってきます。

まだもう少し、一緒に練習試合を戦いますが、夏の大会でよきライバルとしてグラウンドで再会できるように、日々の練習に取り組みましょう!

【お知らせ】

野球部の練習風景や各種試合結果をInstagramで発信しています!(78回生マネージャーが運営)

Instagramアカウントはこちら

新入生の皆さんに向けて、3~4月の練習予定も公開しています。

選手・マネージャー問わず、大募集中です!

グラウンドで会いましょう!

野球部 第106回全国高等学校野球選手権兵庫大会 1回戦

7月7日(日)、野球部は明石トーカロ球場にて第106回全国高等学校野球選手権兵庫大会 1回戦を伊川谷北高校さんとの連合チームで、高砂高校さんと対戦しました。

 

    123 456 789 計
有伊北 000 000 000 0
高 砂 002 010 00X 3

結果は、0-3で有馬・伊川谷北連合は敗戦しました。
先発のT・Y (有馬③)が8回153球3失点の熱投を披露し、3番打者のN・N(伊川谷北③)と4番打者のK・D(有馬②)が2安打を放つ活躍を見せました。
この試合を持って引退となる77回生野球部は、昨年の第105回大会でも試合に出場していた部員が多い代でした。新チームとなった昨夏から人数が少ない中でも練習メニューを工夫して、技術向上に努めていました。奇しくも勝利とはなりませんでしたが、非常に息の詰まる、良いゲームを繰り広げてくれたと思います。

暑い中球場に足を運んでくださり、熱い声援を届けてくださった卒業生・保護者の皆様、在校生、先生方、ありがとうございました。

  

最後に、今夏の大会を連合チームとして共に戦ってくださいました、伊川谷北高校の生徒・保護者・先生方、本当にありがとうございました。
また、春季但丹地区大会を共に戦ってくださいました、和田山高校の生徒・保護者・先生方にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

3年生の皆さんは、それぞれのチームと連合チームとして活動できたことを忘れずに、この出会いや縁をこれからも大切にして残りの高校生活・卒業後の人生に活かしてください。
これからは、進路実現に向けて頑張ってくださいね。応援しています!

1・2年生の皆さんは、これまでの練習や今回の試合等を通して、3年生の先輩たちからどんなことを学びましたか。良かった点も悪かった点もあると思います。これからの新チームへ繋げていきましょう。

野球部 第106回全国高等学校野球選手権兵庫大会 開会式

6月30日(日)、明石トーカロ球場にて第106回全国高等学校野球選手権兵庫大会の開会式が開催され、野球部が参加しました。

今大会のシード校、準シード校、開会式参加希望校、宣誓校の合計49チームが集まりました。

 

有馬高校野球部は、今大会は兵庫県立伊川谷北高校さんと連合チームを組んで出場いたします。

連合チームを組んだことにより、選手が20名・マネージャーが9名となり、合計29名でこの夏を戦います。

開会式が始まり、演奏に合わせて各校の選手が入場行進を行います。

  

有馬・伊川谷北連合は、本校3年のマネージャーを先頭に行進を行いました!

ここで使用したプラカードに書かれている「有馬・伊川谷北」の文字は、本校の書道の先生にお願いして書いていただきました。ありがとうございました!

大会会長・大会委員長からのご挨拶、兵庫県知事・明石市長からの祝辞を県内の高校球児たちは真剣なまなざしで聞いていました。

選手宣誓では、県立伊丹高校の主将が「家族、仲間、先生、先輩の思いをつなぎ、全員野球で一投一打に懸けて戦うことを誓います。」と言っていましたね。

有馬高校と伊川谷北高校、縁があって今夏の大会は同じチームとして戦います。

まさに「全員野球」ですね。まずは初戦の勝利を目指して頑張りましょう!

 

兵庫大会1回戦は、7月7日(日)10:00~明石トーカロ球場で高砂高校さんと戦います。

応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。