兵庫県立 有馬高等学校
Hyogo Prefectural Arima Senior High School, Since 1896
カテゴリ:BHE
有志ボランティア「子どもまんなかフェスタ」
3月27日(木)三田市総合福祉保健センターにて「こどもなんなかフェスタ」が開催され、有馬高校からボランティアとして8名の有志が参加しました。
主催の「さんだ子どもの孤立を防ぐ連絡会」では、多様な地域のつながりと関わりによって、子どもの社会的孤立を防止し、主体性が育めるよう、地域・子ども食堂などの支援団体および教育・福祉関係機関の連携・強化を目的とし、令和3年度に市内の子ども食堂で『さんだ子どもまんなかネット』~さんだ子どもの孤立を防ぐ連絡会~を設立し、行政や社会福祉協議会と協働し取組を進めておられます。
今回のイベントでは、多くの加盟団体が、子どもたちを笑顔にするゲームや工作ブース、フリーマーケットやフードドライブなどを開催。来場された方々と楽しい時間を過ごしておられました。
三田市社会福祉協議会のマスコット「さっちゃん」は大人気!三田市の市の花「さつき」の妖精で、特産のネギをぶら下げています。写真を撮った子どもたちは、満面の笑顔でした。
ボランティアに参加した皆さん、お疲れさまでした!
これからも三田市の福祉に関わるボランティアの案内をしていきます。興味がある人は、是非参加してみてください。
BHE 卒業生を送る会
76回生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
BHEボランティア同好会では3年生11名の卒業をお祝いする会を開催しました。
コロナ禍や部員減少に悩んだ3年間でしたが、「誰かのために」というボランティア精神をこれからの生活でも発揮して、明るく頑張ってくれることを願っています。
BHE 有高祭 募金活動
有高祭の2日間、BHEボランティア同好会では、恒例の募金活動を行いました。
皆様の善意に心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
集まった募金は、3,851円でした。三田市「緑の募金推進委員会」にお届けして、森林整備活動、子ども達の環境学習、地域の巨樹保存などに活用していただく予定です。
今年度のBHEボランティア同好会は、3年生が引退すると1年生2名だけという危機的状況です。
随時部員を募集しています。また、併せて夏祭りなどのイベントスタッフも募集しています。
興味がある人は、BHE顧問までご連絡ください。
BHE 部活動開始
5月10日(水)、BHEボランティア同好会では、第1回部活動ミーティングを行いました。
今年度の部員は、3年女子11名、1年男子2名、計13名です。
顧問・部長・副部長の紹介に始まり、BHEの由来やボランティアの心得の紹介、昨年度の活動報告などを行いました。現在部活動存続の危機にあるBHEを、魅力ある同好会にしていくにはどうすれば良いか…、みんなで協力してこの課題に向き合っていきたいと思います。
先ずは、有高祭で募金活動「みどりの募金」を行う予定です。
ご協力くださいますようお願いいたします!
BHE 卒業生を送る会
75回生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
BHEボランティア同好会では、2月28日卒業式後に「卒業生を送る会」を開催しました。
笑顔で巣立って行く姿は、頼もしい限りです。
卒業後もボランティア活動を続けていきましょうね!
兵庫県立有馬高等学校
〒669-1531
兵庫県三田市天神2-1-50
TEL:079-563-2881(代表)
FAX:079-563-2882
JR三田駅 徒歩15分
神鉄三田駅・三田本町駅 徒歩15分