部活動・生徒会活動

カテゴリ:水泳

水泳部 県総体・3年生引退・新体制へ

6月20日(金)から22日(日)の3日間、兵庫県高等学校選手権水泳競技大会(県総体)がポートアイランドスポーツセンターで行われました。

 

   

 

3年生にとっては現役生活で最後となるこの大会。これまでの練習の成果を存分に発揮し、まさに集大成とも呼べる泳ぎでした。このたび有高から近畿大会出場を決めた選手はいませんでしたが、目標に向け必死に頑張ってきたこと、それ自体に価値があると思います。残りの高校生活は、次の進路実現のためにこれまで水泳に注いできたエネルギーを注いでください。

    

  

 

また、県総体は参加制限記録が厳しく、出場するだけでも大変な大会です。今回出場できなかった1,2年生は来年出場できるように、また出場することができた選手は今年の記録を超えてさらに上位を目指せるよう、記録や目標に挑戦する過程を楽しみながら頑張っていきましょう。

 

   

以下に結果を掲載します。

男子

50m自由形  K.Y. 29.04      Y.H. 29.26      S.S. 31.43

100m自由形  N.K. 56.31      K.Y. 1:05.17      F.Y. 1:06.16

200m自由形  N.H. 2:44.99      F.Y. 2:24.81      N.H. 2:38.30

100m背泳ぎ  U.H. 1:22.60

100m平泳ぎ  N.K. 1:10.93      U.H. 1:29.56

4x100 FR 4:23.22

4x200 FR 10:17.73

4x100 MR 5:03.67

 

女子

50m自由形  H.S. 38.78      A.M. 36.31

100m自由形      Y.K. 1:09.87      Y.Y. 1:09.67

400m自由形      Y.M. 6:01.11

800m自由形      Y.M. 12:33.57

100m背泳ぎ  Y.K. 1:26.89      Y.Y. 1:22.86

4x100m FR 4:56.85

4x200m FR 11:25.41

4x100m MR 5:52.80

 

次は8月17日(日)尼崎市民選手権、23日丹有ジュニア記録会と大会が続きます。

今後とも応援をどうぞよろしくお願いします!

水泳部 プール掃除&プール開き

4月29日(火)の昭和の日に、プール掃除を行いました。

当日は晴れ間に恵まれたものの風が強かったため、やや肌寒く感じました。

そんな中、久々にプールの中に入りテンションが上がる生徒たち。

  

水でびしょ濡れになりながら、プールの壁や床を隅々までブラシで磨きました。

この後、水を入れてろ過機の点検等も完了し、昨日5月7日(水)にプール開きを行いました。まだまだ水温は低く、いいコンディションとは言えませんが、各自ベスト更新に向けて本格的に始動したところです。

 

今年度は、1年生が10名も入部し、3学年合計すると23名の大所帯となりました。

 

また、先日行われたミーティングでも、先輩後輩の垣根がいい意味でなく、和気あいあいと活動できるのが今の水泳部のいいところ、と挙げる部員が多くいました。

 

仲の良さと人数を武器に、まずは5月末の阪神総体に向けて精いっぱいがんばりますので、今後とも応援をよろしくお願いいたします!

水泳部 今年もよろしくお願いします!

1月8日(水)有馬高校水泳部の2025年練習始めということで、初詣Runと書き初めを行いました。

 

学校から神戸市北区にある塩田八幡宮までトレーニングを兼ねてランニング急ぎ

片道約3キロの道のりですが、途中には急な坂道があり、年末年始でなまった体にいい刺激を与えることができました。

 

   

みんなでお参りをして、おみくじを引いたりして楽しんだあと、チームとしての今年の目標を絵馬に書きました。

 

 

「一泳入魂」気持ちを込めて泳ぐ!とても大事なことです。試合はもちろん、みんなで立てたこの目標を普段の練習から実践していきましょう。

 

 

学校に帰ってきてから休憩をはさんだ後、今度は書き初めです。

   

書道は小学校の時以来、という生徒もおり苦戦しながらも思いを込めて自分の目標を書きました。

 

書き終わった後全員の前で自分の目標とその理由を発表!

  

   

   

思いや願いは、口にしたり文字にして書いたりしたら実現が近づくといいます。

あとは「絵に描いた餅」にならないよう、行動あるのみです。

トレーニング中心の練習が後しばらく続きますが、心身をしっかり鍛えて大会に備えていきましょう。

 

 

今年も水泳部の活躍にご期待ください!!

水泳部 近畿大会の結果

10月12日(土)に滋賀県草津市にあるインフロニア草津アクアティックスセンターにて第8回近畿高等学校新人水泳競技大会が行われ、本校から2年生のN.Kさんが出場しました。会場は、今年夏に完成したばかりであり、非常に綺麗な施設で泳ぐことができました。

 

 

男子100m自由形で出場し、タイムは56.83

惜しくも予選敗退となりましたが、今までの練習の成果を存分に発揮する事ができました。

次の目標に向けてまた気持ちを新たに頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします!

水泳部の夏の活動のご報告~丹有ジュニア、県ジュニア、そして近畿へ~

8月24日(土)に湊川相野学園記念プール(三田松聖高校内)にて、丹有ジュニア大会が開催されました。

(更新が遅れたことをお詫び申し上げます)

夏休みの練習の成果を試す大会であり、以下のような結果を残しました。

以下、主な成績(各種目上位3位以内)です。

【男子】総合第4位

100m 背泳ぎ 第2位 O.S 1:36.60

100m 平泳ぎ 第1位 N.K 1:13.26

100m 平泳ぎ 第3位 U.H 1:30.50

100m 自由形 第2位 N.K 58.18

100m バタフライ 第2位 K.Y 1:18.87

100m バタフライ 第3位 U.T 1:30.90

400m フリーリレー 第2位 4:35.50

400m メドレーリレー 第3位 5:12.30

【女子】 総合優勝!

400m 自由形 第1位 Y.M  5:35.53

100m 背泳ぎ 第1位 Y.K 1:28.33

100m 平泳ぎ 第2位 M.Y 1:49.57

100m バタフライ 第1位 Y.K 1:21.61

200m 個人メドレー 第1位 Y.M  3:00.12

400m フリーリレー 第2位 5:30.05

400m メドレーリレー 第1位 6:24.89

 


また、その2週間後の9/7(土)、8(日)に県のジュニア大会が開催されました。

県大会には出場制限タイムがあり、それを上回らなければ原則として出場できません。

有馬高校水泳部員は、今回その規定のタイムを超えて全員出場を果たしました。

県の強豪と争いながら、自己ベストを0.1秒でも更新しようと皆全力で泳ぎました。

    

   

そんな中、男子100m自由形で2年のN.K君が近畿大会出場制限タイムである57.93を上回る56.59という記録を残し、

見事近畿大会への切符を手にしました!

    

近畿大会ではベストを更新し、上位に食い込めるよう頑張りたいと意気込んでいます。

先日、全校生徒の前で決意を示しました。

 

 

水泳部の更なる活躍に乞うご期待!