2025 夏休みが終わり2学期がスタートしました。

 夏休み、暑い日々が続きました。しかし、放送室にはエアコンが無い…。代わりに熱中症指数モニターが登場です。このモニター、放送室に設置すると“危険”を知らせる警告音がなり続ける状況です…室温38度、とてもではないですが、ここで活動することは不可能です。仕方なく、エアコン付きで空いている部屋を探してできる事をしていきました。それでも、放送室の機材を使う必要があることもあり、なかなか大変でした。「部室にエアコンは不要」というご意見もありますが、放送室は、放送部の活動だけではなく、始業式や終業式をオンラインで行う場所としての役割など様々な役割があります。暑さで機材が過熱しすぎて故障することもあり得ます。皆さまはどのようにお考えでしょうか?熱中症で誰かが倒れても仕方がないのでしょうか?

 このような中でも、放送部は県立こどもの館朗読コンクールへの参加、学校説明会への関り、体育大会への準備、放送文化部研修会への参加などに取り組みました。そして、2学期のスタート、放送室からオンラインで始業式です。2学期は、様々なことが同時並行になり非常に忙しい期間です。校外的にも、昨年に続き、明石市合同芸術祭朗読劇(10/26 14:00~ ウイズ8階)に参加させていただくことになりました。“今、できる事に感謝”して、果たすべき役割はキッチリと果たしていければと思います。

朗読コンクールへのチャレンジ始業式運営