ブログ

2019年12月の記事一覧

NEW 1年1組 防災体験活動

 12月13日(金)防災避難訓練の後、3・4時間目に全学年それぞれのメニューで防災体験活動を行いました。森林環境科学科1年1組では、災害時を想定した地域資源を活用した炊き出し体験を行いました。
 間伐材である丸太で作った丸太ストーブで暖をとり、授業で除伐した広葉樹を薪として活用し、かまどベンチで味噌汁を作りました。科目「農業と環境」で9月から栽培を始めたダイコン、ハクサイ、「総合実習」で栽培しているシイタケとジャガイモを具材として、薪割り、収穫、調理、試食までを行いました。この体験を通して、「農業と林業の意義」や「資源や食への感謝の心」、「命の大切さと防災への備え」を学んだと思います。山崎断層や南海トラフ地震などいつ何時起こるかわからない天災に備え、日頃の学習や実習からいざという時に適切な判断と行動ができる人になってくれることを願います。
 
                  ダイコン、ハクサイ、シイタケの収穫
 
     薪割り機を使って薪づくり → ライフラインが途切れたことを想定し、斧を使った薪割り体験
      
     薪は束ねて災害時用に保管                  調理のようす① 
                
        調理の様子②               被災時に暖がとれる丸太ストーブの活用
 
かまどベンチ 日常はベンチとして使用 → ベンチを外せば、かまどとして利用(外したベンチにも座れます)
 
            調理中                     全員で試食   

第5回しそうビジネスサポートに参加してきました

 宍粟市人材力フル活用プラットフォーム推進会議主催「第5回しそうビジネスサポート」が山崎文化会館で開催され、2年生全員が参加しました。宍粟市内の34社が一堂に会し、各社の最新技術や製品、商品、サービスなどの情報が紹介されました。2班に分かれて、宍粟市内の企業4社のプレゼンテーションを聞いた後、34社のブースをスタンプラリー形式で回って話を聞きました。知っているようで知らなかった地元企業の様々な取り組みや、完成品しかみたことのない製品の重要パーツを宍粟市内の企業が製造していることを知り、見聞を広める時間となりました。

 
 
 
 

長野市復興支援ボランティア活動報告!!

 12月7日(土)~9日(月)に有志生徒34名と教員7名で10月の台風19号で被災した長野市内の復興ボランティア活動に行って参りました。我々が活動したのは、ニュース報道で有名になった「穂保地区」です。この地区は、千曲川の決壊現場でした。左上の写真手前の平らな部分は、奥に見える堤防が見通せないほどのりんご畑だったそうです。
 生徒たちは、7班に別れてそれぞれのお宅の要望に応じて一生懸命活動しました。
 校長先生も出発の折に言われていましたが、君たちは本当に「山崎高校の誇り」だと感じています。有志の皆さんお疲れ様でした。

 
 
  
  

第2学年 ふるさと貢献活動事業

 本日、期末考査最終後、2年生生徒がふるさと貢献活動事業で通学路を中心とした6か所の地域の清掃と特別養護老人ホームやまさき白寿園を訪問し、パンジー・葉ボタンの花植えを実施しました。

空気は12月らしく冷たさを増し、風は時折頬をつねりましたが、晴天に恵まれ元気よく、ボランティア活動に励むことができました。

 
 


ぼうさい甲子園 大賞 3年連続受賞!!

「ぼうさい甲子園」(1・17防災未来賞)で本校の活動が認められ高校生部門最優秀賞の「ぼうさい大賞」に選ばれました。大賞受賞は2017年18年に続いて3年連続となり、全校挙げて喜んでいます。

 今年も12月13日には、地域の方々をお迎えして恒例の「防災体験活動」も行います。これからも山崎高校の防災教育活動へのご支援ご協力をよろしくお願いいたいます。

NEW クリスマス

 12月に入り、冬らしい気温になってきました。そこで、森林環境科学科棟の玄関装飾も夏・秋バージョンからクリスマスバージョンに変えました。
 丸太で作ったサンタや発泡スチロールの雪だるまを中心に配置し、コニファーのツリーには、Aコースの生徒がエコクラフトで作ったサンタやトナカイ・ベル、Bコースの生徒が糸ノコで作った木製オーナメントやリースを飾りました。
 寒い季節だからこそ手作りで温かい装飾、皆さんも写真を見ていただきながら、残りわずかな2019年の冬を楽しんでくださいね。
 
      サンタとスノーマン                     ↑エコクラフトで装飾
 
         木製リース              やまちゃん・さきちゃんが装飾を楽しむ様子