山高ブログ

最新情報

一斉交通指導実施中

 9月9日(月)から先生方総出で一斉交通指導を実施中です。
朝先生方を見かけたら自分から元気よく挨拶しましょう。
一斉交通指導は9月12日(木)までです。

 

「グリーンスクール表彰」受賞!

 
 本日、兵庫県公館で「グリーンスクール表彰」の表彰式が行われ、井戸敏三兵庫県知事様から直々に表彰状を頂きました。
 県教育委員会主催の「グリーンスクール表彰」とは、
環境教育の一層の振興を図るため、環境保全活動など実践的環境教育を積極的に推進する活動において特色ある優れた実践を行っている学校を表彰することにより、環境への意識の高揚を図ることを目的としています。今年は、県下9校(小学校6校、中学校1校、高等学校2校)が表彰校、奨励賞に3校が選ばれました。本校は、平成22年度にも受賞しており、今回で2回目となります。
 本校では、例年、森林環境科学科が中心となって環境教育に取り組んでおり、毎年エントリーしていました。今年見事に入選し、井戸知事様より表彰楯・旗・ペナントを授与していただきました。因みに今年のエントリーテーマは「地域でつながる環境教育と木育活動~産・官・学連携で学ぶ~」でした
 表彰式の様子と受賞校について、11日の神戸新聞に記事が掲載されましたのでご覧下さい。
神戸 R1.9.11(グリーンスクール表彰).pdf

  
 

令和元年度グリーンスクール表彰が9月11日神戸新聞朝刊に掲載されました。

山高タイムズ第33号掲載

つい先日発行した第32号に続いて、第33号を出しました。今号は、夏休み中に大きな話題となった「学校家庭クラブ全国大会」と2年ぶりに開催された「夏休みこどもくらしのセミナー(木育活動)」、そして5月から神戸新聞で連載されています「学校人脈ー山崎高校編」の記事について取り上げています。既に2学期が始まり、体育大会も今月末に迫って来ています。地域の皆様方、「山高タイムズ」も市内各所に置かせて頂いておりますので、どうぞ手に取ってご覧になって下さいませ。山高タイムズ第33号.pdf

NEW ダイコン播種(はしゅ)

1年森林環境科学科の生徒が、「農業と環境」の時間にダイコンの播種(はしゅ=種まき)を行いました。今回は全員が谷上げ鍬(ぐわ)で谷上げをした後、自分の担当区に種子をまきました。1学期に夏野菜の栽培をした経験から、手際よく行えました。2学期はダイコンとハクサイの栽培をします。