研究内容

2022年11月の記事一覧

Virtual Science Fairに参加しました

11月11日(金)、令和4年度 Virtual Science Fair(VSF)に課題研究2班と自然科学部物理班・化学班が研究発表を行いました。県内SSH指定校を中心に参加があり、発表・質疑応答・make friendsの時間に意見交換を活発に行い、他校の高校生や先生方に研究内容を説明し、指導助言をうけることができました。大変有意義な時間を過ごすことができました。

課題研究物理班は「水力発電の補助電力への利用」、課題研究化学班は「バイオプラスチックの実用化に向けて」、自然科学部物理班は「斜面を転がる物体の運動」、自然科学部化学班は「銅樹の生成条件と保存方法の検討」について発表しました。

高校生・私の科学研究発表会に参加

 11月23日(水・祝)に神戸大学百年記念館(六甲ホール)で開催された、「高校生・私の科学研究発表会2022」に課題研究3班と自然科学部生物班が研究発表(口頭発表・ポスター発表)を行いました。主催する兵庫県生物学会の会員や神戸大学サイエンスショップの先生や学生、他校の高校生や先生方に研究内容を説明し、指導助言をうけることができました。

 発表テーマは、「水力発電の補助電力への利用」課題研究物理班、「兵庫県花ノジギクの理科教育への活用」課題研究ノジギク班、「級数で定義された関数は元の関数の性質を満たすのか」課題研究数学班、「ペットボトルで簡単組織培養」自然科学部生物班 でした。

 このような発表の機会を提供していただき、兵庫県生物学会のみなさん・神戸大学のサイエンスショップの先生方・運営をしていただいた学生のみなさん、ありがとうございました。

 生徒にとって大変貴重で有意義な体験をすることができました。

課題研究 物理班

課題研究 ノジギク班

課題研究 数学班

口頭発表 数学班

口頭発表 自然科学部

オンライン参加者に質問       

【課題研究Ⅱ】高大連携課題研究合同発表会at京都大学に参加しました

2022(令和4)年11月3日(木・祝)に『高大連携課題研究合同発表会at京都大学』が開催されました。この会は,高大連携のもと,自然科学分野において課題解決型の発展的な学習に取り組む生徒が京都大学に集い,研究発表を行う。さらに,第一線の研究者や大学院生・大学生からの助言・講評を得ることにより,学習意欲を喚起するとともに,思考力・判断力・表現力の向上を図ることを目的に行われました。

本校からは,『老化による身体の変化と食』というタイトルで発表を行いました。校内での発表会(中間発表会)は行ってはいたものの,初めての外部発表で緊張もありましたが,とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。京都大学の先生や学生さんたちをはじめとして,高校の先生や高校生同士でも活発な議論が展開されました。研究についても,新たな方向性を見つけることができました。早速,明日からの課題研究に活かしていきます。