SSH教員研修会
【SSH部】職員研修会
2024(令和6)年12月4日(水)に,SSH職員研修会『自然科学と地歴公民分野を中心とした文理融合型探究活動の指導について』を実施しました。兵庫教育大学大学院学校教育研究科人間発達教育専攻教育コミュニケーションコース教授吉國秀人先生を講師としてご講演を頂きました。校外からも1名の高校教諭の参加をいただきました。
地歴公民分野からリサーチクエスチョンを探す例として、吉國先生にご持参いただいた大名行列の絵巻物から各大名の持ち物や引き連れている家来の人数等、歴史資料から探究につなげていく際の考え方について講演をいただきました。
探究活動は単に理系分野だけのものではなく、文理融合の観点について学ぶことができました。
【SSH部】スーパーサイエンスハイスクール情報交換会
2023(令和5)年12月26日(火)に法政大学市ヶ谷キャンパス大内山校舎を会場に,「令和5年度スーパーサイエンスハイスクール情報交換会」が開催されました。国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)主催の会で,開催趣旨は次のように述べられています。
SSH事業における研究開発に関し,一層の効果的な研究開発の推進に資することを目的とし,SSH指定校関係者が研究開発等の実践事例に基づく協議を介して,有用な情報共有及びネットワークを構築することを目指す。
本校は,「大学等他機関・卒業生の活用事例」の分科会に参加し,研究協議を行いました。
【SSH部】職員研修会
2023(令和5)年12月1日(金)に,SSH職員研修会『課題研究と探究活動』を実施しました。兵庫教育大学大学院学校教育研究科教育実践高度化専攻理数系教科マネジメントコースの小和田善之教授を講師としてご講演を頂きました。兵庫教育大学と本校との連携協定に基づいた研修会の実施と,小和田先生が本校SSH運営指導委員も務めて頂いており,課題研究について具体的に講演をして頂きました。特に,課題研究における新規性や独自性を見いだしていくことの重要性について学ぶことができました。