ニュース

人権教育講演会

 11月5日(金)5・6限、人権教育講演会を行いました。

 コロナウイルス感染症予防対策として、3年次生は講義棟で講演を聴き、1・2年次生はライブ配信により、HR教室で講演を聴きました。

【 講演 】

共生社会の実現をめざして

【 講師 】

関西福祉大学 准教授

萬代 由希子 先生

 【 講演内容 】 

方法を話し合おう

3人全員が野球観戦できるには、どのようにしたらよいでしょうか。 

 

 

 

社会モデルの例

〇 壁をフェンス(網状)にする

〇 踏む台の数を調整する

*どのようにすればよいかの答えはたくさんあります。

合理的配慮

「障害者が他の者との平等を基礎として全ての人権及び基本的自由を享有し、又は行使することを確保するための必要かつ適当な変更及び調整であって、特定の場合において必要とされるものであり、かつ均衡を失した又は過度の負担を課さないものをいう」

(障害者権利条約第2条)

相手と相談しながら配慮を考えることがポイントです。

質問に対して〇✖で答えよう

講義棟の様子

HR教室の様子

手を上げて〇✖を答えました。

考えてみよう

 3つの事例の中の1つです。

生徒の解答

⇒ 〇 会議室を1階へ変更

  〇 大勢で車いすの人を2階まで運ぶ

  〇 リモートで行う

  〇 スロープをつくる など

障害者権利条約

日本は2007年に署名し、2014年1月20日に批准しました。

 共生社会を実現するためには、一人一人が自分のできることを考え、行動することが大切です。

講演中のHR教室の様子

 講師の方の話を真剣に聴き、合理的配慮等の様々なことを考えることができました。

ビブリオバトル全校大会

 10月27日(水)の午後、1・2年次 ビブリオバトル全校大会を行いました。

 ビブリオバトルでは

  ①主体的に読書をする

  ②相手や目的を意識しながら工夫して本の魅力を発信しようとする

  ③発信を受け止め評価する力を身につける

 ことを目的としています。

発表の代表生徒10名選出 】

 1年次『産業社会と人間』、2年次『総合的な探究な時間』の授業の中で、クラス、年次でのビブリオバトルを行い、各年次5名の代表生徒を決定しました。

ビブリオバトル ルール

 

発表時間 5分間

質疑応答 2分間

 投票

 代表生徒10名の発表終了後に各HR教室で行いました。

自分の一番読みたいと思った本をひとつだけ決め、投票用紙に〇を記入しました。

また、校長先生、教頭先生、学年の先生、各部の先生も投票に参加しました。

投票用紙

投票結果

 王冠チャンプ本 『 夏と花火と私の死体 』 

    準チャンプ本 『 残像に口紅を 』

ビブリオバトル全校大会

 

 司会は図書委員、発表者スライド・ビブリオタイマー・質疑応答マイクは生徒会執行部役員がつとめました。

 校長挨拶

 読書の中では、とても多くの人と出会えたり、疑似体験をすることができます。そして、人生を豊かにしてくれます。ビブリオバトルの機会を通して、そのきっかけになることを願っています。

紹介された本

2-3生徒

 36個ののび太のことばが出てきます。のび太の言葉『なんでも都合よく解釈しよう』『人生はなんでも感じ方しだい』のびは印象に残っています。

1-2生徒

 

本のテーマは『未練』です。ハッピーエンドで終わるけれど、それに至るまでの負の感情を体験してほしいと思います

2-2生徒

 本の中で世界を1周するような冒険に出かけているようなワクワク感を感じることができます。

1-3生徒

「天国へ行くか」「地獄へ行くか」死んで49日間で決定します。命について深く考えさせらます。

2-5生徒

  普通でない『私』の目線で物語は進みます。なにか奇妙な気持ちを様々な場面で感じることができます。

2-1生徒

 テーマは『少年犯罪少年法』。犯罪を犯した少年の家族側からの視点も描かれ、様々なことを考えさせらます。

1-5生徒

 時給いくらなら死神のアルバイトをしますか。『今』生きている瞬間をどれだけ大切にしているか考えさせられる本です。

1-1生徒

 メディウムとは『霊媒』死者の言葉を伝えることができる人です。でもその証拠能力はありません。事件にどのように立ち向かっていくのか。

2-4生徒

 世界から1つ1つ音をなくしていく。あ」が使えない。つまり表現できる言葉がどんどん消えると・・。

1-4生徒

 『遺書』と言われて想像する年齢と『16歳』という年齢の違和感。あと寿命半年と言われたらどうしますか。

発表代表生徒

教頭講評

 発表した人は予選を勝ちぬいたこともあり、表情も豊かにしっかりとアピールできていました。また、聴く側も発表しやすい環境を作ってくれました。様々な本を紹介してくれましたが、本の中には、きれいごとを述べていない本もあります。本から、人というものはどういうものなのかを勉強してほしいと思います。

講演『 薬物乱用防止教室 』 

 10月22日(金)5・6限、『 薬物乱用防止教室 』の講演会を行いました。コロナ感染症予防対策により、5限は3年次生、6限は1・2年次生の2部構成で行いました。

講師紹介

神戸 ダルクヴィレッジ代表

   梅田 靖規 様

 

 元々は講師の方自身も患者でしたが、現在代表を務めておられる同施設で薬物を断ち切られ、支援者側に回られました。以降、日本心理学認定心理士、精神保健福祉士の資格を取得され、薬物依存に関わる研究にも参加されています。現在は、薬物依存患者の方の回復や社会復帰を目指し、多方面で精力的に活躍されています。

講演内容
〇 薬物依存症とは、薬物使用をやめたくても、自分の力でやめられなくなっている病気です。

〇 薬物依存症になる人はどんな人?

⇒   真面目・繊細・優しい

     いじめっ子・いじめられっ子

     家族の会話がないなど 

誰でも起こる病気

〇 どんな薬物が依存症になるのか?

⇒ 薬局の薬・睡眠薬・病院処方薬なども薬物になる。

情報がありふれているので、色々な薬物を簡単に手に入れることができる。どんどん新しい合法の薬物も増えている。

〇 薬物を使用するとどうなるのか、どうなっていくのか。

⇒ ご自分の体験から薬を使用すると、心が壊れてしまう、何も感じなくなると話され、心から幸せを感じたり、よくやった!という満足感を経験できなくなると言われました。

〇 薬物依存症は、回復できる病気ですが、非常に難しい病気。ほとんどの人は助からない病気。
〇 フィリピンの薬物事情

〇 薬物依存症にならないために

⇒ 薬物依存から救ってくれたのは、施設の人たちからの寄せ書きでした。心を通わせることのできる人と人の交流は薬物依存にならないためにもとても大切。

 生徒謝辞

貴重なお話をきかせてくださってありがとうございました。もし、大切な人が依存症になってしまったら、孤独にならないように助けたり、ダルクに相談しようと思います。

 

クリーン作戦・花の種子の配布ボランティア

 10月19日(火)3・4限、クリーン作戦と花の種子の配布ボランティアを行いました。

 秋晴れの爽やかな天候の中、生徒たちは元気いっぱいに活動しました。

クリーン作戦

 クラスごとに、朝日山公園、糸井駐車場、JR網干駅周辺~本校までの通学路、県道両側の歩道、石海小学校横墓地~給食センター付近、崇導神社内、厳島神社、斑鳩t寺等の清掃と、学校周辺、校内の植栽やグラウンドの草引きなど、様々な箇所に分かれ活動しました。

校務員さんはたくさんの掃除道具を用意してくれました。

花の種子の配布ボランティア

 クリーン作戦の時間に、日頃お世話になっている学校周辺の住民の方へ、ひまわりの花の種子にメッセージを添えて配布しました。配布は生徒会執行部と各クラスの風紀委員の生徒で行いました。

 

生徒一人一人様々なメッセージや絵を書きました。

クリーン作戦 
  2年次は、通学路周辺、県道両側の歩道、崇導神社内など校外へクリーン作戦へ行きました。出発前の集合です。

1年次 朝日山公園前水路の泥を取り除きました。

朝日山公園の枯れ葉を集めました。

2年次 歩道のゴミ拾い中

 

3年次 グラウンドの草引きをしました。

校内の花壇への植栽をしました。

植栽前     ⇒    花壇完成

1年次・2年次 クリーン作戦を終えて学校に帰りました。

 たくさんのゴミが集められました。
花の種子の配布ボランティア

出発前の作業、お花の種とメッセージを袋に入れました。

出発前です。

ポストに花の種を配りました。
 たくさんの花の種を地域の方々に配ることができました。

 クリーン作戦の時間に、今年の12月に行われる『祝町制70周年』の「人文字」のドローン撮影シュミレーションに協力しました。本校のグラウンドで、2年次の40名が参加しました。

人文字で『制』『周』を作り、ドローンで撮影しました。

本番では、太子町の小学生などと一緒に、人文字『祝町制70周年』を完成します。

  手を横に広げています。

みんなで上を見上げています。

令和3年度前期生徒会役員解任式および後期生徒会役員認証式・弓道部壮行会

 

10月8日(金)6限、『令和3年度前期生徒会役員解任式』および『令和3年度後期生徒会役員認証式』、『弓道部壮行会』を行いました。

 コロナウイルス感染症予防対策のため、グラウンドで行いました。

 司会は放送部員です。

令和3年度前期生徒会執行部役員および各種委員長解任式
1.解任される役員等の紹介

前期生徒会役員

各種委員会委員長

 

 2.校長先生より解任と労いの言葉

 

お疲れさまでした。生徒会役員の皆さんは縁の下の力持ちだと言われます。皆のために様々な計画を立て準備を行い大変だったと思います。行事では創意工夫をし盛り上げてくれました。人のために頑張れることは素晴らしいと思います。改めて感謝したいと思います。

3.前期生徒会長挨拶

 これまで様々な行事がありましたが、私たち生徒会についてきてくださりありがとうございました。これからも生徒会を応援してください。

令和3年度後期生徒会執行部役員および各種委員長認証式
1.認証される役員等の紹介

後期生徒会役員

各種委員会委員長

2.校長先生より認証

3.校長先生より激励の言葉

太子高校のこれまでの良き伝統を受け継ぎ、創意工夫し、協力して笑顔あふれる太子高校にしてほしいと思います。

4.後期生徒会長挨拶

 

頼りないところもあると思いますが、これまでの経験を活かして執行部役員全員でがんばりますのでよろしくお願いします。

 弓道部壮行会

 

 近畿大会出場選手は3名です。11月19日、奈良県で行われる近畿選抜大会へ出場します。

 選手代表挨拶

 私たちは今まであと一歩のところで近畿大会への出場権を逃してきたので、その悔しさをバネに一生懸命練習に取り組みました。そして、新人戦ではその練習の成果を発揮することができ、近畿大会の切符をつかむことができました。

応援してくれた方々への感謝を忘れず、優勝をめざして悔いのない試合ができるように全力を尽くします。応援よろしくお願いします。

 

校長先生、生徒会長からの激励の言葉のあと、全校生より激励の拍手を送りました。