R6 修学旅行
48回生修学旅行  
修学旅行のスケジュール
1日目

姫路駅・相生駅(集合)→伊丹空港→新千歳空港

選択体験実習

2日目

スキー実習

3日目

スキー実習

フリー滑走

4日目

小樽市内研修

新千歳空港→伊丹空港→姫路駅・相生駅(解散)

 
【修学旅行前レクリエーション】 1月10日(金)  

 修学旅行まであと5日と迫ったこの日に、修学旅行直前のオリエンテーションを6時間目に行いました。

 生徒や先生による演劇やクイズ大会で盛り上がった後、Jコーラス部や先生の伴奏で「粉雪/レミオロメン」を斉唱し、「たった一度の修学旅行を成功させよう!」「いい思い出をたくさん作るぞ!」と、修学旅行に向けてみんなで気持ちを高めることができました。

演劇の様子 大盛況でした!

演劇の様子 大盛況でした 

粉雪 肩を組んで揺れながら歌っています

 
【結団式】1月14日(火)  

 3時間目に、講義棟に集まり結団式を行いました。

 団長あいさつや修学旅行委員長のあいさつ、引率団の紹介、修学旅行の諸注意ののち、引率団の先生方の修学旅行への思いを聞くことができました。「全員無事に帰ってくる」「周囲に気を配り、集団生活であることを意識する」「素敵な思い出をたくさん作る」そんな話が多かったように思います。

 充実した修学旅行になるよう、48回生全体で、教師も生徒も協力し合っていけるといいですね。

 
【1日目】 1月15日(水)  

 おはようございます。

早朝にも関わらず送迎していただいた保護者の方々、ありがとうございます。

ワクワクとドキドキと眠気と混じった表情で、全号車定刻通り出発しました!

 

 2時間弱のフライトを終えて、北海道の地に降り立つことができました。機内では、飛行機が飛び立つ瞬間に歓声をあげている人もいました。

 

 お昼ご飯に、ジンギスカンをいただきました。新鮮でおいしいお肉をおなかいっぱいまで食べることができました。現在、空はよく晴れていて日差しもよく、過ごしやすい気候になっています。

こちらでお昼ご飯をいただきました!

ごちそうさまでした!

 

 お昼を食べた後は、各場所で選択体験実習を行いました。カーリング、スノーラフティング、ワカサギ釣り、牧場体験など、地元兵庫ではなかなかできない貴重な体験をすることができました。また、体験前後には、たくさん積もっている雪を見て楽しそうに遊ぶ姿も見ることができました。

↑カーリング体験 正しい姿勢から学び、最後にはみんなでゲームをしました!

↑スノーラフティング、雪遊び体験 大きくてかわいい雪だるま!

↑ワカサギ釣り 最後は素揚げにしておいしくいただきました!

↑牧場体験 北海道ならではの濃厚なキャラメルづくりができました!

 

 朝も早かったためか、各体験場所からホテルまではぐっすりの生徒が多かったように感じました。しかし流石は高校生。ホテルについてからは元気いっぱいで、夜ご飯のバイキングはおなかいっぱいまでおいしくいただくことができました。

 夕食後は、明日以降のスキー・スノーボードで使うウェアや靴のサイズ合わせ。初めての人はそもそも靴の履き方から苦戦していましたが、何とか明日の実習は無事にスタートできそうです。

 長かった一日もついに最後のプログラム。北海道を知りたいどー!の決勝大会が食事会場にて開かれました。これは、以前に事前学習として「北海道の魅力を調べ、発表しよう」という取り組みをクラス単位で行い、各クラスの代表に選ばれた班が年次全体を前にしてプレゼンをするという大会です。今まで知らなかった新たな発見や知識がたくさんあり、非常に学びが多い時間となりました。果たして、優勝の栄冠はどの班に輝くのか、後日発表します!

 朝6時前に集合し、長い長い一日が終わりました。明日からはメインのスキー・スノボー実習が始まります。安全に気を付けながら精一杯取り組んでいきましょう!

 

 

 

 

【2日目】 1月16日(木) 

 

  修学旅行2日目です!

昨日とはうってかわって今日は一日、スキーにスノーボードを頑張ります。

 大きなトラブルなく、今朝の健康チェックも問題なく、予定通り実習に臨めます。

 結団式を終えて、これからスタートです。みんな頑張りましょう!

スキー・スノボ実習が始まりました!

快晴の中、生徒は元気よく実習に取り組んでいます!

スノボ実習の様子です

昼食休憩を挟んで、午後の実習が始まりました。

午前の講習を経て、午後はリフトに乗る生徒が多くいます。

午後からも頑張りましょう!

2日目の実習もいよいよ終盤です。

みんな、上達してきましたよ!

さすが太子高生、飲み込みが早いですね!

明日の実習につながるよう、しっかりと学んでくださいね!

2日目のスキー・スノボ実習が終わりました。

生徒たちは、充実した表情でホテルに戻ってきました。

今日の実習の内容や、明日の目標などを、意欲的に話す姿が印象的でした。

明日も頑張りましょう!

また、見学者もマイ箸作りや、帯広観光など充実した1日を過ごすことができました。

 

 今日のプログラムも無事終了し、昨日と同様、バイキング形式の夜ご飯です。

 お昼の様子ではもっとクタクタなのかなと感じていましたが、午後の実習でコースに出れたことが楽しかったようで、みんないきいきしています!

 

【3日目】 1月17日(金)

 

  おはようございます。3日目が始まりました。

 今日は昨日と同様、午前午後に分けて実習し、閉校式の後、フリー滑走があります。

 昨日習得したこと、学んだことを思い出しながら、楽しく滑ってほしいですね!

 朝ごはんもしっかり食べて、8:45より出発です!

3日目のスキー・スノボ実習が始まりました。

今日は雪が降っていますが、生徒は元気良く実習に取り組んでいます。

実習も後わずかになっています!

たくさん学びましょう!

 

 午前の実習を無事に終えて、お昼ご飯に牛丼をいただきました!

 ↑牛丼の写真は間に合いませんでしたが、美味しかったです!

午後からの実習が始まっています。

最後の実習です。後悔なく滑ってくださいね!

写真は午前の実習時のものです。みんな、上達していますよ。

2日間にわたるスキー・スノボ実習が終わりました。

2日間の実習をインストラクターさんなど、様々な方のおかげで、無事に終えることができました。

本当にありがとうございました。

この後は、フリー滑走をする生徒もいます。

たくさん滑ってくださいね!

閉校式の様子です。

 

【4日目】 1月18日(土)

 

  いよいよ修学旅行も最終日となりました。朝は早めに起きて荷物を整理し、朝ごはんを食べ、少しバタバタしましたが、無事、ホテルを出発することができました。

 

 小樽にたどり着き、各自観光しています。時間は限られていますがおいしいもの食べて北海道の文化に触れてほしいですね。

 

 小樽観光が終わり、新千歳に向けて帰路に着きました。

 長いようであっという間の修学旅行も終わりが近づいてきました。

 姫路、相生駅の帰着予定時間は、伊丹からのバスに乗車後しばらくしたらホームページやはなまるで連絡しますので、ご確認ください。

 

 新千歳空港に着き、晩ご飯の調達と最後のお土産選びに勤しんでいます。みんな家族やおじいちゃん、おばあちゃんの顔を思い浮かべ、何が一番喜んでくれるかをよく考えて悩んで選んでいる姿がたくさん見られました。

 

 先程、無事に伊丹空港に着陸し、予定よりも早くバスに乗ることができました。

 ついに修学旅行も終了です。普段とは違う、非常に楽しそうでいきいきした生徒の姿をみることができました。今回学んだこと、経験したことを生かしながら学校生活を送ってください。ありがとうございました。

 

[到着予定時刻]

姫路駅着   21時25分

相生駅着   21時30分

※お迎えに来られる際は、バスの通行の妨げにならないようお願いします。

 

[発送荷物についての連絡]

1/18(土)に北海道のホテルから発送した荷物は1/21(火)に配達される予定でしたが、交通機関の乱れにより1日遅れ、1/22(水)に配達予定と連絡がありました。よろしくお願いします。