ニュース
4月5日(水)新 1 年次 入学料・諸会費等の納付の時間帯について
新1年次入学料・諸会費等の納付および物品購入について、下記の通り時間帯を設定します。ご確認ください。
〇 ホームルームクラス、出席番号を確認してください。 (当日掲示) 〇 最初に、入学料・諸会費等の納付を「事務室」で行ってください。 *提出書類⑦に氏名・クラス・出席番号(当日掲示)を記入してください。 〇 春課題解答の受け取り 〇 制服の受け取り 〇 体操服の受け取り 上記のことを行ってくださいますよう、お願いします。 |
3学期終業式・表彰伝達式
3月23日(木)、3学期終業式、表彰伝達式を行いました。
弓道部、ダンス部、太子の里かるた大会、の表彰伝達を行いました。 |
コラボ授業(1年次)
〔 家庭基礎×英語コミュニケーション 〕〔 歴史総合×英語 〕 のコラボ授業を行いました。 ⇒ こちら |
国際交流 『 ザ・発表会 』
3月7日(土)に行われた『 ザ・発表会 』の様子をご覧ください。 ⇒ こちら |
令和5年度 前期生徒会役員立候補者立会演説会
3月14日(火)4限、令和5年度 前期生徒会役員立候補者立会演説会を行いました。 立候補者は、生徒会長2名、副会長2名、書記4名、会計3名の計11名でした。生徒会長は決選投票、その他の役員選挙は信任・不信任を決める信任投票となりました。 立候補者は、活気ある学校を作りたい、人の役に立ちたい、部活動を充実させたいなど、太子高校をより良くするために全力で取り組んでいきたいと演説しました。また、目安箱の有効活用を考えより多くの意見を取り入れること、生徒会の活動をもっと知ってもらうために生徒会新聞を発行すること、など具体的な活動についても述べました。
|
||
生徒会長立候補者演説 (2年次生徒) 生徒会長へ立候補した理由は、1つ目「生徒会役員の印象を変える」2つ目「生徒会役員で変えることのできるものは変える」です。新しいものを考えることはとても難しいと思います。そこで風通しの良い生徒会となるよう尽力し、皆さんの多くの意見の中にある素晴らしい意見に耳を傾けたいと思います。共に太子高校をよりよくしていきたいと強く思います。 |
生徒会長立候補者演説 (2年次生徒) 令和3年度後期から生徒会役員として活動してきました。その積み上げてきた経験から、自分で考え、先を見通し的確でスムーズな行動ができると思います。だからこそ会長として引っ張っていける存在になりたいです。2つ目は、アンケートの実施・目安箱の活用を通して、皆さんの意見を聞き、楽しめる学校行事にしたいと思います。今より楽しく充実した太子高校になるよう頑張ります。 |
|
演説後、投票を行いました。 放課後、各クラスの選挙管理委員で、投票の集計を行い、結果は15日(水)に各 HR 教室へ掲載しました。 令和5年度 前期生徒会役員認証式は、4月に行います。 |