ShounBlog

2024年6月の記事一覧

科学部の祥雲祭

祥雲館の科学部は、天文班、生物班、Robotics班の3つのグループに分かれて活動しています。祥雲祭でも、それぞれが日頃の活動を活かした展示を行い、理数棟2階を盛り上げました。

天文班 「プラネタリウム~宇宙の旅路~」 天体観測で撮影した写真のポストカードなどの販売とプラネタリウムです。プラネタリウムは大人気で行列ができていました。教室で寝転んでみる星空は、ここでしか体験できません。

 

生物班 「藍染に挑戦」 4月から畑で栽培しているタデアイの葉を使った「たたき染め」体験、学校周辺のオオキンケイギクを駆除して作ったアップサイクルクレヨンの紹介、生飼育している魚や昆虫などの展示、と盛りだくさんの内容でした。  

 

Robotics班 「世界一のプログラマーでなければ世界一のロボカッパーにはなれない」 自律制御型のサッカーロボの実演を行いました。Robo班は、この競技で全国大会2位!の成績を誇り、7月には、オランダで開催される世界大会に出場することが決まっています。祥雲祭には、OBが応援に来てくれました。

 

 

第23回祥雲祭2日目

6月15日(土)祥雲祭2日目

展示以外にも3年次生の演劇、演劇部がありました。

王冠部門別成績王冠

クラス旗部門

第1位3-5キラキラ

第2位3-3キラキラ

第3位2-6キラキラ

 

合唱部門

第1位1-1「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」キラキラ

第2位1-6「スパークル」キラキラ

第3位1-2「僕のこと」キラキラ

展示部門

第1位2-6「ODAVERSAL STUDIOS SHOUN」キラキラ

第2位2-5「グッチーを探せ!!」キラキラ

第3位2-2「シュージーとチョコレート工場」キラキラ

ステージ部門

第1位3-1「関西弁 ロミ男とジュリ恵」キラキラ

第2位3-2「リメンバー・ミー」キラキラ

第3位3-5「3年E組」キラキラ

どの展示、どのステージも素晴らしかったです!

みんなで協力して、団結して、楽しんだ2日間でした。

第23回祥雲祭1日目

6月14日(金)キラキラ「祥華一心~今しかできない青春を”とも”に~」キラキラをテーマに祥雲祭が開幕しました。

展示のほかに、1年次生の合唱、チアリーディング部、吹奏楽部等の発表がありました。

祥雲祭1日目が終了しました。

今年度は生徒に招待された方のみ公開となっております。

2日目6月15日(土)について、3年次の保護者で事前に駐車場利用を希望された方のみ、本校里山駐車場をご利用いただけます。事前に配布しております「駐車許可証」を必ず車内に掲示してください。開門は8:30です。

祥雲祭前日

6月13日(木)祥雲祭前日の様子です。

明日はいよいよ祥雲祭第1日目です。

今年度は、生徒より招待された方のみ公開となっております。

第1日目6月14日(金)について、1・2年次の保護者で抽選に当選された方のみ、本校駐車場をご利用いただけます。事前に配布しております「駐車許可証」を必ず車内に掲示してください。開門は8:30です。

SS探究Ⅲ 論文執筆

現在「SS探究Ⅲ」では、論文を執筆しています。

今までの研究成果を、4000字以上の論文にわかりやすく詳しくまとめるのは、これまでに制作したポスターとはまた違う難しさがあります。

もうすぐ提出締切日です。

どのような論文が出来上がるか楽しみです!