年次ブログ
21回生<後期専門委員決め>9月20日(水)
今日のLHRは後期のクラス委員長や体育委員などの専門委員を決めました。委員長や副委員長はどのクラスもスッと立候補者が現れて決まりました。2年次のクラスも半分が過ぎ,クラスにおける自分の役割等も分かってきたのでしょうか。クラスをまとめる人,影で支える人,盛り上げる人,笑顔で見守る人,様々な役割があります。自分の置かれている集団で,自分がどの役割をするべきなのか見極めていきましょう。
途中,ゲリラ豪雨でものすごい横殴りの雨が降ってきました。登下校時でなくて,本当に良かったですね。
21回生<気持ちを切り替えて>9月19日(火)
楽しかった修学旅行も終わり,いつもの日常生活に戻ってきました。週末課題や小テスト,授業の予習等,また慌ただしい日々が始まりましたね。自分の成長のために頑張っていきましょう。
探究祭や体育大会など,まだまだ学校行事は続きます。勉強と両立して頑張っていきましょうね。修学旅行の皆さんの様子を見ていたら,きっとできるはずです!
21回生〈修学旅行前日〉9月11日(月)
今日は午前中だけで終了です。4限に修学旅行の結団式を行い、午後からは明日の出発に向けて、下校になります。いよいよですね、明日は朝が早く5時40分に集合完了になります。くれぐれも寝坊等しないように、今日は早く寝てくださいね。
結団式、修学旅行中のブログはここの【年次より】ではなく、【学校生活】>【学校行事】の中にアップされていきます。ホームページのトップ画面の更新履歴や新着のところからもご覧いただけます。15日の到着時間もアップしていきますので、ご確認ください。
今日も激しい雨が一瞬ですが降りました。明日からの修学旅行も天気が微妙ですが、皆さんの笑顔で雨雲を吹き飛ばしてほしいですね。
21回生〈探究にて〉9月8日(金)
本日の5,6限はSS探究Ⅱでした。9月29日の探究祭の「4枚プレゼン」の作成です。研究手法や夏休み中の取り組みなどを、4枚のスライドで発表します。先輩や大学の教授に聞いてもらいます。頑張って、いい発表にしていきましょう。
ちょうどその時間、三田駅のキッピーモールで行われている在住外国人のための就労支援セミナーに参加しに行った班もありました。外に出て、いろいろな人と接したり、話を聞いたり、校内にとどまらず活動しています。いい経験ができましたね。
放課後、修学旅行係が年次レクリエーションに向けての最終確認をしました。修学旅行全体はもちろん、レクが盛り上がって欲しいですね。
今日はタイから視察の方が来られていました。探究の授業を見学したり,華道部や茶道部の部活動を見学されていました。祥雲館はグローバルですね。
21回生〈荷物発送〉9月7日(木)
今日は修学旅行の荷物発送の日でした。無事に全員分の荷物がひと足先に北海道に向けて出発しました。昨日、慌てて荷物の準備をした人もいるのではないでしょうか。忘れ物はありませんか。不安になることもなく、無事に行って、帰ってきたいですね。
21回生〈修学旅行に向けて〉9月6日(水)
修学旅行が近づいてきました。明日、荷物の発送ですが、ちゃんと準備できていますか?修学旅行を楽しむためにも、忘れ物がないようにしましょう。
今日のLHRは修学旅行に向けて、クラスごとにしおりを確認していました。自由行動や夕食・昼食など自分で決めるところも多いので、当日迷わないためにも、下調べをしておきましょう!
21回生<一つ一つの積み重ね>9月5日(火)
今日は英単語テストからスタート。夏休み,勉強を少しサボっていた人は心を入れなおして,頑張っていきましょう!一つ一つの積み重ねが,夢の実現へと繋がっていきます。
今日も暑かったですね。9月というのにまだまだ残暑が続きます。北海道は涼しかったらいいですね。来週月曜日から祥雲館も服装の移行期間に入ります。夏服でも冬服でもどちらでもかまいません。ブレザーを切る場合はネクタイ・リボンを忘れないように。
21回生<科目選択>9月4日(月)
3年次における科目選択の締め切りが迫ってきています。自分の進路や受験科目など,わからないことを担任の先生が親身になって相談に乗ってくれています。決して目先だけにとらわれるのではなく,少しでも可能性が広がる科目選択をしてもらえたらと思います。締め切りは6日(水)です。忘れないように!
昼休みにサンポッポさんがパンの販売をしてくれていましたが,夏休み明けから撤退されました。残念なことですが,仕方がないですね。食堂に関しても状況が厳しいみたいなので,ぜひ食堂を利用してください。唐揚げやデザートを買うだけでもいいので。
7日(木)が修学旅行の荷物の発送の日です。朝7:30~8:20に食堂前へ持ってきてください。大きな荷物を運ぶため,学校まで送迎される方も多いかと思いますが,学校と関西学院の間の道路,交差点付近,ファミリーマートの駐車場等に停車するなど,交通の妨げになったり,店舗に迷惑をかけたりされることないようにお願いします。
21回生<通常営業>9月1日(金)
三田祥雲館の校内で,グレーの制服ではなく,いつもの見慣れた制服の生徒たちが登校しています。
授業も始まり,今日は1限から6限まで通常の授業になっています。気持ち新たにスタートを切っていきましょう。
金曜日の5,6限はSS探究Ⅱです。夏休みの間に,自分の研究を進めてきましたか。修学旅行から帰ってきたら,すぐに探究祭ですよ。自分の研究の取り組みを発表するので,ちゃんと進めておきましょう。
21回生<課題考査&授業>8月31日(木)
今日から授業が開始されます。その前に,課題考査ですね。皆さん,この夏は計画的に勉強を進めることができたでしょうか。目標に向けて自分で計画を立てて進めていく,そんな力が求められています。やらされている勉強から主体的に取り組む勉強へと切り替えてくださいね。この夏,それができなかった人は,今からでも遅くはありません。今日の授業から意識を変えて取り組んでいきましょう!