年次ブログ
日常風景<大変な朝とセクションテスト>5月10日(火)
本日はJRの遅延のため,40名ちょっとの生徒が遅れてきました。
1時間以上も駅のホームで待つ生徒もいて,大変な朝でしたね。
1時間目のスタートも30分遅らせ,今日の授業は45分授業になりました。
本日は数学のセクションテストがありました。
教科書の例題レベルの問題なので,みんな合格してほしいですね。
不合格の人は追試があります。
追試にならないように,頑張ってください。
日常風景<GW課題提出>5月9日(月)
GWも終わりました。
充実した時間が過ごせましたか。
勉強も忘れていませんか。
家庭でも学習する習慣をしっかりつけていきましょうね。
「やらされている課題」では伸びません。
「やらされている課題」から「理解を深めるための課題」
に変えていきましょう
日常風景<Good iDEA シール>5月2日(月)
21回生では、輝かしい成果を上げた生徒に「Good iDEA シール」を配布しています。
学校行事等でクラスが優勝したり、定期考査で好成績をおさめたり、
無遅刻無欠席の皆勤であったり、獲得条件をクリアするとシールがもらえます。
もらったシールは手帳に貼って、年度末に獲得枚数に応じて特典がもらえます。
ぜひ、たくさん「Good iDEA シール」を集めて、素敵な特典をゲットしてください。
日常風景<昼休み> 4月28日(木)
天気のいい日は外でランチ、お弁当もおいしく感じますね。
日常風景<SS探究Ⅰ+LHR> 4月27日(水)
3限はSS探究Ⅰでした。
今日から第1期「『なぜ』を深めるプロジェクト」がスタートしました。
軽くアイスブレイクをしてから,「問い」を深めることをやりました。
「問い」を考え,それを調べ,また新たな「問い」を見つけていく「クエスチョンマッピング」を行いました。
探究活動のベースとなる部分です。
普段から「なぜ」と疑問を持てるようにしていきましょう。
4限はLHRでした。
今日から祥雲祭に向けての活動がスタートしました。
1年次は,3年ぶりに合唱となります。
コロナ対策を十分行いながら,練習に取り組んでいきたいと思います。
今日は,曲決めをしました。
素敵な歌声が聴けことが楽しみです。