めいせいだより
7/12金 校内大学説明会(近畿大学)
近畿大学の教授をお招きし、3年生の希望者を対象に、校内大学説明会を行いました。
大学の先生のお話を直接お聞きできて、生徒の勉強へのモチベーションも上がっていることでしょう。
7/11木 3年選択授業「絵画」
放課後も、美術室で制作の続きをしていました。
校舎の風景を模写しています。なかなかの腕前ですね!
完成したら、飾ってほしいです。
7/10水 表彰伝達式・壮行会
生徒の皆さん、期末考査お疲れさまでした。
昨日でテストが終わり、今日から午前中授業が始まります。
1時間目、全員が体育館に集まり、1学期の表彰伝達式・部活動の壮行会が行われました。
総体で優秀な成績を上げた、陸上競技部、ソフトテニス部、男子バレーボール部、女子ハンドボール部、ライフル射撃部、水泳部、そして英検準1級取得者(1年生!)が表彰されました。その後、全国大会・近畿大会に出場する陸上競技部、ライフル射撃部、水泳部の壮行会を行いました。新生徒会長が激励の言葉を送りました。
おめでとうございます。そして、健闘をお祈りします。
職員心肺蘇生講習会
7月2日(火)に職員対象の心肺蘇生講習会を実施しました。
明石市消防署二見分署の方にご指導いただき、AEDの操作方法を含めた、心肺蘇生の実技講習を行いました。
緊急時に救急車が来るまでの間、迅速かつ適切な対応を行い、途切れることなく心肺蘇生を続けるための連携の必要性などを改めて学ぶ機会となりました。
7/2火 英語理解(3年国際人間科)
3年生国際人間科の「英語理解」の授業では、Paper Talkと銘打った、紙を交換しながら意見を書きあう活動をしていました。
トピックは「やるべきことを先延ばしにすることのデメリットとメリット」
ラスト10分は、4人組で実際のtalk(ディベート・トーク)をします。
さすが国際の生徒たち、笑顔で英語をしゃべりあっています。
明日から期末考査、全校生徒の皆さん、Do your best!!!
(考査期間中、めいせいだよりの更新はお休みします。次回の更新は7/10水を予定しています)