めいせいだより
46回生修学旅行最終日
4日間お世話になったカヌチャベイホテルに別れを告げ、国際通りへ向かいました。お土産屋や食べ物を堪能し、那覇空港へ。まもなく沖縄を出発します。
4日間様々な経験をし、平和についてや、自然、文化について考えを深めることができたと思います。この経験を、今後の生活に活かしてくれることを期待しています。
最後になりましたが、修学旅行の実施にあたりご尽力いただいた皆様、ホテル、研修先の皆様、46回生の保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
46回生修学旅行3日目午後
美ら海水族館へ行き、大迫力のジンベエザメやサンゴ礁を見て回りました。シュノーケリングで見た魚を見つけた人もいるかもしれません。最後はイルカショーを楽しみ、3日目の行程は終了です。また、午後マリン体験グループの写真も掲載しておりますのでご覧ください。
夕食時には、司会の先生が阪神淡路大震災について触れられました。そして、修学旅行中に誕生日を迎えた生徒達にサプライズがありました。学年団からはケーキを、旅行会社の方々からはプレゼントを頂きました。コロナの影響を考慮し、ささやかなプレゼントとなりましたが、喜んでくれると嬉しいです。
とうとう明日沖縄を離れますが、最後まで、心も体も健康な状態で楽しめることを祈っています。
46回生修学旅行3日目午前
3日目は午前・午後でクラスごとにわかれて、マリンアクティビティ体験と美ら海水族館です。
マリン体験では、ホテルのビーチからバナナボートに乗ったり、シュノーケリングをしたり、沖縄の美しい自然を思い思いに楽しみました。不参加の生徒は、マリンクラフトでフォトフレームを作っています!
46回生修学旅行2日目
今日は一日、選択したコースごとにわかれてアクティビティに参加しました。沖縄ならではの自然や文化を体験し、体験からしか得られることのない経験をしたことと思います。やんばる自然塾コースは、マングローブを観察し、沖縄の豊かで力強い自然と、それを守るための取り組みについて学びました。さらにカヌーに乗ったり、ビーチで拾った貝殻やサンゴを使ったマリンクラフトを教わったりと、盛りだくさんな一日になりました。
明日は美ら海水族館の見学とマリンアクティビティを行う予定です。いい天気になることを願っています。
46回生修学旅行1日目
昼食後、クラスごとに平和祈念公園、ひめゆり資料館、糸数アブチラガマを周り、平和学習を行いました。
ひめゆり資料館・糸数アブチラガマでは、同じ年頃の学生達がどのように戦争に巻き込まれていったのかを目の当たりにし、衝撃を受けました。一人ひとりがどのように生き、亡くなったのかを知ることで、戦争の悲惨さを改めて実感しました。
ホテルで夕食をとったあとは、語り部の方のお話を聴きました。歴史上の出来事として事前に学んだことを、実体験として聴くことで、よりリアルに感じることができ、大変貴重な経験をさせていただきました。特に、「戦争は人間が人間でなくなる」という言葉が印象的でした。
今日感じたことを、家族や友人と共有し、さらに学びを深めてほしいと思います。