めいせいだより

教育類型1年生「ミニティーチャー体験」の新聞記事

教育類型1年生の、二見こども園での「ミニティーチャー体験」に関する記事が、神戸新聞の6月21日(水)朝刊に掲載されました。

(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)

 一つ前の話題は、熱中症予防講演会についてです。下の番号をクリックしてください。

6月20日(火)熱中症予防講演会

熱中症予防講習会が行なわれました

 

大塚製薬工場様より、講師の先生にお越しいただき、脱水症、熱中症の予防と、適切な対応について講習会が開かれました。

 6時間目終了後の短い時間でしたが、正しい水分補給や、発症時の対応についてのお話は、生徒にとっても、職員とっても、改めて基礎知識を学ぶ機会になりました。

 暑い夏を迎えますので、一人一人が熱中症の予防に、気を付けてほしいと思います。

明西祭 第2日 有志発表・クラス劇

明西祭2日目、有志発表と2年クラス劇を、写真でご紹介します。

有志はバンド、ウクレレ演奏、歌、ヲタ芸が披露されました。

有志というだけあって、どれもレベルが高い! 特に最後のヲタ芸はステージからペンライトが飛んできて大盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラス劇では、映画やアニメのパロディをした4作品が上演されました。劇の終わりに全員でダンスをしたり、カーテンコールを工夫したり、各クラスが個性を出していました。

2日間、お疲れさまでした!

明西祭2日目午後オープニング、1年コーラス決勝~クロージング

13:00より体育館では午後のオープニングがありました。

「未成年の主張」というテーマで、自分の名前が女優と同じで困る、とか先生バンドがうますぎて生徒会バンドがかすむ、といった主張がありました。また、本日で3週間の教育実習が終わる42回生の2名(藤原先生ー社会、内堀先生ー体育)が制服で登場しました。

13:20から、コーラス大会決勝が行われました。6月5日に予選を通過した3クラスが校歌と自由曲を披露しました。

その結果、1位1年1組、2位1年5組、3位1年8組となりました。

1年5組                     1年8組

 

 優勝1年1組(普通科教育類型)!

13:50からE.S.S.(English Speaking Society)が英語劇'Peter Pan'をしました。右側に日本語字幕を出しました。ALTのAdrianがフック船長役でした。

続いて、吹奏楽部が「名探偵コナンのメインテーマ」など6曲を演奏しました。途中で「ヘビーローテーション」の先生シンガーズが登場しました。

 

最後にクロージングがあり、1年生コーラス大会の結果と、2年生クラス演劇の結果が発表されました。

演劇の結果は、1位2年1組「トイ・ストーリー」、2位2年2組「名探偵コナン~復讐の豪華客船~」

3位2年3組「アンパンマン~Love and 愛」でした。

校長先生より、全員よくやりましたとの講評があり、文化祭は終了しました。そのあと、文化祭の終了とともに引退する現生徒会の皆さんの挨拶があり、大きな拍手がありました。

 

 

 

 

明西祭2日目オープニング

 

朝8:40に体育館で全体オープニングが行われました。司会4名が生徒会の作った1日目のダイジェスト映像を紹介しました。

 

その後、突然幕が開き、先生バンドがパワフルな演奏を披露し、会場を盛り上げました。