記録・成績・お知らせ

生物部の記録・成績・お知らせ

<生物部>中庭の池に青メダカ!!!

中庭の池にたくさんの(約1000匹)メダカがいるのを知っていますか?
今年7年ぶりに青メダカ(突然変異体)が登場しました!もともとヒメダカ(改良種)と黒メダカ(在来種)十数匹から始まり、7年前に全体で500匹くらいの時に1匹の青メダカがでました。それから毎年確認していましたが、全く現れず。それが今年は少なくとも4匹はいます。「青い鳥」のように見つければ幸福が訪れることはありませんが、一度探してみませんか?写真は白い花(ガガブタ)の周りと壁際で餌(麩)を取りあっているメダカたちです。青メダカわかりますか?

 
↓ 中央部の拡大写真


<生物部>夏休みあけから準備していた海水魚の飼育

10/21中間考査最終日に部員2名で明石で捕獲してきました。
 てのひら大のマダイ3匹
 コモンフグ3匹
 ベラ 青1匹、赤2匹

順調に飼育できています。映像はエサが欲しくて寄ってきているマダイです。
海水の維持はなかなか難しいのですが、大きく育てたいと思います。

〈生物部〉文化祭での「プラスチック標本づくり」の準備

 今年の文化祭で、生物部はプラスチック樹脂の中に、昆虫や植物の標本を閉じ込めた「プラスチック標本」の作成を企画しています。先日、明石北高校周辺で、その標本となる昆虫や植物の採集を行いました。当日の一般祭りでは、ぜひ生物部のブースに足を運んで下さい!

 

写真:昆虫を採集する部員たち

〈生物部〉明石市立高丘東小学校で 「特定外来生物 クビアカツヤカミキリ」の授業

 本校の生物部員が明石市立高丘東小学校の小学3年生の児童に対して、特定外来生物のクビアカツヤカミキリに関する授業を行いました。

 クビアカツヤカミキリは、ソメイヨシノ(サクラ)やウメなどのバラ科の樹木に甚大な被害を及ぼす生物です。授業内容は、①クビアカツヤカミキリの生態 ②成虫(オス・メス)の標本観察 ③フラス(幼虫のフンでおがくずが混ざったもの)の標本観察 ④校庭でのソメイヨシノのナンバリングとフラスの観察 などです。授業は、2023年度は7月、12月の2回実施しました。

 児童たちは、興味深々に本種の標本をルーペなどで観察したり、本種の特徴に関する生物部員の説明を聞いたりしていました。2回目の授業に関する神戸新聞の記事(2023年12月19日)を掲載します。