緊急のお知らせ

第49回明北祭の動画配信(限定公開)について

 本年度の明北祭の開催にあたり、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、生徒においては午前・午後の入れ替えによる2部制とし、保護者の皆様においては入校を御遠慮いただくこととしました。

 つきましては、明北祭での生徒の成果物及び活動の様子を撮影した動画を、ライブ配信、および、オンデマンドでインターネット配信しますので、是非ご視聴ください。発表内容は下記添付ファイル「第49回明北祭発表一覧」をご覧ください。なお、視聴URLについては、お子様を通じて文書でお知らせしています。

 第49回明北祭発表一覧

 なお、配信する動画におきまして音楽・絵画等の著作物等が収録されていることから、下記の著作権の保護に関する同意をいただきます。

 著作物利用に関する配慮事項

(1) 視聴できるのは生徒及び同居する家族等のみ。URLの他人への拡散は行わないこと。

(2) 配信された映像の保存、他人への転送、画面キャプチャー、SNS等への転載などを行わないこと。

 

令和4年度1学期防災LHR

 日ごろから家庭に防災グッズを用意しておくことの重要性を確認し、併せてクラス内での相互理解を深める機会として、防災LHRを実施しました。コロナ禍においては、三密回避のため避難所に行かない(安全な自宅にとどまる)ことも選択肢です。ライフラインが寸断されるような大災害に備え、最低3日間は生き抜くための防災グッズや備蓄が必要とされています。ただし、内容は各家庭によって異なります。

「自分」「家族」に『必要で最小限』な備えについて考え、意見を共有することで、様々な背景を持つ方に配慮して災害対応を行うことの大切さにも気づくことができました。

 令和4年度1学期防災LHR.pdf

令和4年度新入生[体操服購入]について

3/23合格者説明会において「体操服の納品が遅れる可能性」についてお知らせしました。

その後、納入業者の尽力により、予定通り4/6(水)にお渡しできることとなりました。

代金引換となりますので、ご用意をお願いします。

簡易開示について

学力検査の教科別得点の簡易開示について

 本校での簡易開示期間は3月23日(水)~4月21日(木)(土曜、日曜及び4月1日(金)は除く)です。受付時間は9時~16時30分です。

 ただし、本校に合格された方の3月23日の開示につきましては、合格者説明会の後、各説明会場で行います。従いまして、23日の午前中、及び合格者説明会の前に、個々に開示請求をされた場合には対応できません。

 何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

令和3年度学校評価の結果掲載

令和3年度学校評価の結果等について

 令和4年2月10日を評価基準日として実施した、教職員による「令和3年度学校自己評価」、及び生徒・保護者による「令和3年度学校評価」の結果を掲載します。

 添付資料には、数値結果だけでなく学校としての見解や今後の取り組み(改善策)についても記載しています。ご覧いただけましたら幸いです。

 教職員と生徒・保護者、学校関係者(地域の方々を含みます。)が今回の結果を共有し、今以上に魅力と特色のある明石北高校をつくりあげるために協働できることを楽しみにしています。

 最後になりましたが、調査にご協力いただいた皆様にお礼申し上げます。

令和3年度学校評価の結果等.pdf

 

第48回卒業証書授与式について

48回生保護者 様

 「まん延防止等重点措置」が3月6日(日)まで延長されましたが、卒業式に関しては、参加人数の制限や換気などを徹底した上で、保護者の参加が認められました。

 つきましては、1月17日配付文書のとおり、第48回卒業証書授与式を実施します。ご多用のこととは存じますが、ご列席いただきますよう、改めてご案内申し上げます。

1 日 時   令和4年3月1日(火) 午前10時 開式

2 式 場   本校 体育館

 ※ ご来場の際は、以下の点にご留意ください。

 ・駐車スペースがありませんので、お車での来校はご遠慮ください。

  また、周辺の商店・病院、道路等には絶対に駐車しないでください。

 ・9時20分から受付を開始します。9時50分までに体育館にご入場の上、ご着席ください。

 ・上履き、靴袋をご持参ください。

 ※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の対策を実施します。

 ・保護者の参列は各家庭1名限りでお願いします。

 ・事前に検温し、発熱等の風邪症状のある場合は参列をお控えください。

 ・会場入り口に手指消毒用スプレーを用意しますのでご活用ください。

 ・会場内ではマスクの着用をお願いします。

 ・常時換気をしますので、暖かい服装でお越しください。

新型コロナウイルス感染生徒の増加に伴う今後の教育活動について

 全国的に、新型コロナウイルス感染症の新規感染者の急拡大が続いています。本校も例外ではありません。

 そこで、「教育活動の継続」と「学校内での感染拡大未然防止」とを両立させるため、明日以降の教育活動について、別添資料のとおり決定しましたので、お知らせいたします。

 ご確認いただくとともに、ご理解ご協力をお願いいたします。

今後の教育活動について.pdf

Google Classroom からGoogle meet へ.pdf

新型コロナウイルスに関する本校の現況について

 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が全国的に急増しています。

 本校においても、1月17日(月)、1年3組で複数生徒の感染が判明しました。クラスには、PCR検査結果待ちの生徒、発熱や咽頭痛等の風邪症状を有する生徒も存在していました。

 そこで、クラス内で感染が広がっていくことを未然防止するため、学校医の助言、及びあかし保健所の見解を考慮し、以下の措置を実施しています。

1 1年3組を1月18日(火)~23日(日)の6日間、学級閉鎖としました。
2 陽性が判明した生徒が所属する部活動の生徒についても、念のため23日(日)まで自宅待機としました。
3 PCR検査の結果待ちの生徒が所属する部活動の生徒については、結果が判明するまで自宅待機としました。
4 すべての部活動について、17日(月)~19日(水)の3日間、活動を停止しました。

5 大半が受験を控える3年生については、他学年の生徒や不特定多数との接触機会を減らすため、自主学習

  (自宅学習)開始日を26日(水)ら20日(木)に繰り上げました。

 なお、17日(月)から本日19日(水)まで、3日間の出席停止者、及び発熱や咽頭痛等の風邪症状で欠席している生徒の数は、増加傾向を示していません。

 そこで、とりわけ昼食時の自席での黙食の徹底等、引き続き十分な感染防止対策を実施しながら、教育活動を継続していきます。部活動についても、一部の運動部を除き、明日20日(木)から活動を再開します。

 また、出席停止等、やむを得ず登校できない生徒への学習指導・学習支援についても、ICT機器の活用を含めて、手厚く保障していきます。

  以上により、生徒のみなさん、保護者の皆様の不安が払拭されるわけではないと思いますが、学校としてやるべきこと、できることを、丁寧かつ愚直に実践していきますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

たこさんニュースで「50周年記念式典」紹介

 明石ケーブルテレビACTB135の「たこさんニュース」(11月26日~12月2日放送分)で、11月6日(土)に挙行した本校「創立50周年記念式典」の様子が紹介されています。

 ニュースは、明石ケーブルテレビ加入の有無にかかわらず、公式サイトのトップページからYouTubeで誰でも視聴することができます。トータル19分1秒の番組中、5分59秒~9分5秒まで、本校の式典だけでなく、記念演奏会の様子や生徒インタビューも取り上げられています。1週間限定ですので、お見逃しなく。

2年生修学旅行ブログ随時更新中

 2年生が11月25日(木)~27日(土)、修学旅行実施中です。ブログは、どなたでも自由にご覧いただくことができます。HPの「修学旅行の記録 > 49回生(2021年度)」で、生徒たちの楽しそうな様子をご確認ください。

本校への入学を考えている中学生の皆さん、保護者の皆様へ・・・本年度の修学旅行は、コロナ禍でも実施可能なものを模索した結果です。令和4年度入学生の修学旅行は、新学習指導要領に沿った新しいスタイルの旅行になります。果たして、どのような修学旅行に「変化」するのか、お楽しみに!