カテゴリ:小学部

小学部5年 宿泊体験学習

 6月28日・29日、小学部5年生は神戸市北区の「しあわせの村」で一泊二日の宿泊体験学習を行いました。何度も事前学習に取り組み、期待いっぱいで迎えた当日は、それぞれの活動に全力で取り組むことができました。家族と離れて寂しいと感じる一方、友達と夜まで楽しく過ごした時間は、5年生での成長の1ページとして心に残るものではないかと思います。

小学部4年生 みんなで歩行

 

梅雨にも負けず元気いっぱいの4年生です!

みんなでそろって歩くのが上手になってきました。学校周辺の歩行ではきれいな列を作ることができるようになっています。また、プール学習でも一列になって前の友達についていくことができていました。

夏休みまでもう少し!このまま一歩一歩4年生みんなで歩んでいきましょう。

 

令和5年度小学部1年生春の遠足

春の遠足で、東条湖おもちゃ王国に行ってきました。雨の心配をしていましたが、おもちゃ王国に着く頃にはすっかり晴れて、遠足日和となりました。木のおもちゃ館、ままごとハウス、トミカ・プラレールランドなど、クラスで事前に決めた場所で遊びました。子どもたちは、たくさんのおもちゃに目をキラキラさせて、それぞれ好きなもので遊びました。お昼にはお腹もぺこぺこで、美味しいお弁当をパクパク食べていました。帰りのバスは、疲れて寝ていた子もいれば、まだまだ元気でお話をたくさんしている子もいました。初めての遠足、楽しい思い出ができました!

小学部5年 図工「梅雨をつくろう」

5年生になり、新しい環境にも慣れてきて、授業でも楽しく取り組もうとする姿が多く見られています。図工で「梅雨作り」をしました。手のスタンプに目をつけて、カエルを作りました。絵具を掌につけて、ペタペタと楽しみながら作成しました。

春の遠足で阪神競馬場へ行きました!

春の遠足で阪神競馬場へ行ってきました。涼しい天候の中、遊具で遊んだり、園内散策をしたり、元気いっぱい活動することができました。事前学習で学んだ約束の一つである「仲良く遊ぶ」がしっかり達成できていたと思います。これからもこの仲間たちと協力しながらたくさんチャレンジしていきましょう!

 

 

 

 

 

鯉のぼりに向かって、よーいドン!!

5月の気持ちの良い気候の中、一年生全員で昆陽池公園まで歩行をしました。今回はお楽しみ付き歩行!なんと、公園の広場では、鯉のぼりが登場!広場、鯉のぼりとくれば、もちろん走り出したくなる子ども達。5月の風に吹かれ勇ましく泳ぐ鯉のぼりよりも、元気な一年生の子供達でした。

小学部6年生 春の遠足

 

 小学部6年生は、スクールバスに乗ってバンドー神戸青少年科学館へ遠足に行ってきました。『科学と・宇宙と・人と・驚きと<出会う>、サイエンスミュージアム』がコンセプトであるバンドー神戸青少年科学館で、体験・体感しながら科学や宇宙の世界に飛びこんできました。

 第1展示室は、からだを使った体験から、ものに働く力のしくみや、さまざまなエネルギーについて学べるフロアです。「プシュー!」と大きな音で発射されるロケットに興味を持ち、ボタンを押して発射の仕組みを見つめたり、飛行機のコクピットに座って操縦体験をしたりしました。

 第3展示室には、「宇宙と地球」をテーマとした、日本初の浮遊体験型アトラクション「時空ホッパー」があります。ジャンプして時空を超えた旅をしたり、大型画面に映る友達をみたりしました。

 楽しみの一つにしていたお弁当を館内で食べて、バス乗車の時間まで館内で体験・体感することができました。


      

小学4年生になりました!

 小学4年生に進級し、小学部 高学年の仲間入りをしました!

金曜日の下校時刻が、3年生までは13時でしたが15時と長くなったり、新しく「歩行」の授業が増えたりと、様々な変化がありました。

 たくさんの事にチャレンジし、1年間楽しく過ごしていきたいと思います♪

小学部5年 4月校外歩行

 5年生になってから初めての歩行で、瑞ヶ池公園に行きました。

 日差しも強くなく、程良い気温で絶好の歩行日和でした。公園で遊べることを楽しみに、がんばって歩きました。ツツジや藤の花がきれいに咲いている中、ブランコや滑り台、追いかけっこを楽しみました。