学校行事の紹介
アンドリュー先生の着任式を行いました
9月1日(木)ALTとして本校に赴任されたアンドリュー先生の着任式を行いました。校長先生より英語で紹介があり、その後アンドリュー先生より日本語で自己紹介がありました。
自己紹介文
Nice to meet you, everyone
My name is Andrew Ellis
You can call me Mr. Ellis, Mr. Andy, and Mr. Andrew
I will be your new English teacher
I look forward to teaching you all English
Thank you for welcoming me
みなさん、初めまして
名前はエリスアンドリューです
エリス先生、アンディ先生、とかアンドリュー先生と呼んでください
みなさんの新しい英語の先生です
みさんに英語を教えるのを楽しみにしています
よろしくお願いします。
|
|
令和4年度 オープンハイスクールを行いました
8月23・24日の2日間、令和4年度兵庫県立香寺高等学校オープンハイスクールを行いました。
23日は201名、24日は195名の中学生のみなさんに参加していただきました。
両日とも内容は、以下の通りでした。
① 歓迎演奏(23日吹奏楽部・合唱部/24日ギターマンドリン部・箏曲部)
② 学校紹介
③ 模擬授業
④ 部活動見学
多彩な選択科目の中から実際の授業を体験してもらったり、部活動見学は自由に見学してもらうコースと生徒会役員が案内する部活動見学ツアーに分かれて行いました。まだまだ香寺高校の魅力が伝えきれていないと思いますが、多数のご参加ありがとうございました。
令和4年度 夏休み前の全校集会・表彰伝達式を行いました
7月20日(水)本校体育館にて、マリー先生の離任式に引き続き、夏休み前の全校集会、表彰伝達式を行いました。
表彰伝達式終了後、生徒指導部長の先生から夏休みの生活についてお話があり、大掃除、各年次ごとに分かれて夏休み前の学年集会を行いました。
マリー先生の離任式を行いました
本校ALT、マリー先生の離任式を行いました。
校長先生からの挨拶の後、マリー先生に最後の挨拶をしていただきました。
そして、生徒代表から英語で感謝の気持ちを伝え、花束を贈りました。
★マリー先生からの挨拶
I came to Kodera High School in January this year. I was happy to meet the students,Kocho sensei,Kyoto sensei,the teachers. At that time I was surprised when Kocho sensei introduced me to everyone in English. Thank you.
Time flies. I have wonderful memories of Kodera High school,especially the chorus competition held last month. I also enjoyed zumba with the second graders,it was a very impressive event and a treasure that I will cherish.
To Kocho sensei,Kyoto sensei,and the faculty members,thank you for all the support over the past seven months. To the students,I really enjoyed my classes with all of you. You were all eager to learn English. Please keep up that spirit.
Last but not the least,I hope and pray that you will reach all your dreams in the future.
Thank you so much and good-bye.
★日本語訳
私は今年1月に香寺高校に来ました。木村校長先生、井上教頭先生、先生方、生徒のみなさんにお会いできてうれしく思いました。その時、校長先生が英語で紹介してくれてびっくりしました。どうもありがとうございました。
時間が経つのは早いです。香寺高校では沢山の思い出ができました。特に先月開催された合唱コンクールの素晴らしい思い出があります。そして2年生と一緒にズンバを踊ったことがとても良い思い出で大切な宝物です。
校長先生、教頭先生、そして教職員の皆様のご支援、心より感謝申し上げます。生徒の皆さんとのレッスンは本当に楽しかったです。皆さんの英語を学びたいという姿勢、その気持ちを大事にしてほしいと思います。
ありがとう。そして、さようなら。
|
|
東日本大震災復興支援募金活動を行いました。
7月16日(土)に姫路駅前で東日本大震災復興支援募金活動を行いました。
生徒会役員,ボランティア部,有志の生徒が参加し,募金を呼びかけました。
たくさんの方々にご協力いただき,ありがとうございました。
責任をもって被災地に送らせていただきます。
令和4年度 前期球技大会がおこなわれました
7月15日(金)令和4年度 前期球技大会が行われました。
雨の心配をしながら準備を進めましたが、時々日が差す好天に恵まれ、無事全日程を終えることができました。
グラウンドでは男子ソフトボールと女子ドッジボール、体育館では女子バレーボールが行われ、
教室では体育館の試合の様子をリモートで観戦する姿も見られました。
試合結果 男子ソフトボール 1位2年4組 2位3年1組 3位1年2組
女子ドッジボール 1位2年3組 2位2年1組 3位1年4組
女子バレーボール 1位3年3組 2位3年1組 3位1年5組
令和4年度 第1回防災避難訓練を行いましたした
7月12日(火)震度7の地震が発生した想定で、防災避難訓練を行いました。火災は発生していないが、停電が起きたと想定。ベルやメガホンなどによる伝達の指示に従い、生徒たちは落ち着いて避難行動をとっていました。
心の健康教育講演会を実施しました
7月11日(月)2、3校時に、1、2年次生を対象に「心の健康教育講演会」を実施しました。講師として本校キャンパスカウンセラーの黒木幸敏先生をお迎えし「アサーション」をテーマに講演をしていただきました。「自分も相手も大切にする自己表現」の方法について理解を深めることができました。
合唱コンクール決勝がおこなわれました
6月17日(金)令和4年度合唱コンクールが行われました。決勝に進出したクラスは、1年1組・1年3組・2年1組・2年2組・3年1組・3年2組・3年4組。どのクラスもさらに素晴らしハーモニーを響かせ、感動的でした。
決勝の様子はこちら(←クリックでYoutube「寺高ch.」リンクします)
結果 優勝 3年4組 第2位 2年2組 第3位 2年1組
合唱コンクール年次予選がおこなわれました
6月15日(水)令和4年度 合唱コンクール年次予選が行われました。観覧希望の保護者の方々にも参加していただき、学年ごとに審査が行われました。どのクラスも朝、昼、放課後に、校歌・自由曲の練習を重ね、その成果を発揮し、気持ちのこもった歌声を届けてくれました。
予選の様子はこちら(←クリックでYoutube「寺高ch.」リンクします)
決勝進出クラスは以下の通りです。決勝は6月17日(金)13:15より行われます。
1年次 1位1年1組 2位1年3組 2年次 1位2年2組 2位2年1組
3年次 1位3年4組 2位3年1組 3位3年2組
学校紹介・美術工芸部紹介
サンテレビ「4時!キャッチ」2020/7/15
Copyright(C)2019-
Kodera High School of Hyogo
All rights reserved.
このサイトの著作権はすべて
兵庫県立香寺高等学校にあ
ります。画像・PDFなど、
サイト内にある全てのコンテ
ンツの流用を禁じます。